かみさまとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > かみさまの意味・解説 

かみ‐さま【上様】

読み方:かみさま

身分の高い人の妻を敬っていう語。奥方

御館(みたち)も—も」〈義経記・八〉

近世商家や一般の人の妻を敬っていう語。おかみさん

与太郎どのの—は」〈滑・膝栗毛・初〉

近世上方で、隠居した良家老女敬っていう語。かみさん

内儀隠居の—をはじめて」〈浮・五人女・二〉


かみ‐ざま【上様/上方】

読み方:かみざま

古くは「かみさま」とも》

うえの方。⇔下様(しもざま)。

「露の落つるにのうち動きて、人も手ふれぬに、ふと—へあがりたるも」〈一三〇〉

上流階級人々身分の高い人々。⇔下様(しもざま)。

上達部(かんだちめ)、殿上人、—までおしなべて、武を好む人多かり」〈徒然・八〇〉


かみ‐さま【神様】

読み方:かみさま

神を敬っていう語。

ある専門分野について、特にすぐれた知識才能技術持った人。「サッカーの—」


神様

かみさま - 豆知識

お客様は神様です。

かみさま

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 08:26 UTC 版)

神酒ノ尊-ミキノミコト-」の記事における「かみさま」の解説

客として宵庵を訪れた清酒皇子達と関わるかみさま。担当声優のあるキャラクターのみ記載 かまどの神(かまどのかみ)、思金神(おもいかね) 声 - 荒堀公哉 貧乏神びんぼうがみ) 声 - 影山優亜 福の神ふくのかみ) 声 - 木村真悠 風神ふうじん声 - 高添達哉 雷神らいじん) 声 - 加藤雅人 水神すいじん) 声 - 小島権徳

※この「かみさま」の解説は、「神酒ノ尊-ミキノミコト-」の解説の一部です。
「かみさま」を含む「神酒ノ尊-ミキノミコト-」の記事については、「神酒ノ尊-ミキノミコト-」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「かみさま」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

かみさま

出典:『Wiktionary』 (2021/08/20 23:35 UTC 版)

名詞:神様

かみさま

  1. かみに対して敬意表した呼称
  2. 比喩常人にはない優れた能力持っている人。

名詞:上様

かみさま

  1. 身分の高い人の妻に対して敬意表した呼称
  2. 他人の妻や母に対して敬意表した呼称
  3. 近世上方良家未亡人隠居した老母に対して敬意表した呼称


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かみさま」の関連用語

1
100% |||||


3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
神柄 デジタル大辞泉
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

かみさまのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かみさまのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
タクシーサイトタクシーサイト
Copyright(c) 2000-2025 taxisite Inc. All Rights Reserved.
タクシー業界用語辞典
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの神酒ノ尊-ミキノミコト- (改訂履歴)、上様 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのかみさま (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS