カヌ【KANU】
読み方:かぬ
《Kenya African National Union》ケニア‐アフリカ民族同盟。ケニア共和国の政党。1963年の独立以来1991年まで唯一の合法政党。2002年の大統領選挙まで政権党であった。
か・ぬ【兼ぬ】
兼ぬ
肯
かぬ
出典:『Wiktionary』 (2020/06/11 13:03 UTC 版)
動詞:予
かぬ【予ぬ】
ナ行下二段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 |
か | ね | ね | ぬ | ぬる | ぬれ | ねよ |
派生語
動詞:兼
かぬ【兼ぬ】
ナ行下二段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 |
か | ね | ね | ぬ | ぬる | ぬれ | ねよ |
発音(?)
平安時代
- かぬ↗る
南北朝時代
- か↘ぬ↗る
室町時代以降
- か↘ぬる
諸言語への影響
助動詞
かぬ
- ~することができない。
活用
未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 |
---|---|---|---|---|---|
かね | かね | かぬ | かぬる | かぬれ | かねよ |
「かぬ」の例文・使い方・用例・文例
- 愚にもつかぬ質問で私を煩わさないでくれ
- 彼女の浮かぬ顔は彼女が行きたがっていないことを物語っていた
- つかぬ事をお聞きいたしますが、おいくつですか。
- 老齢は気づかぬうちに我々に忍び寄る。
- 平和を勝ち取るために、これからどれだけの代償を払わなければならぬか、予想もつかぬ。
- 聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。
- 彼女は浮かぬ顔をしている。
- 彼女は彼に1人で行かぬよう警告した。
- 彼は浮かぬ顔をしている。
- 彼は気づかぬふりをして彼女をちらっと見た。
- 彼はお母さんに叱られてうかぬ顔をしている。
- 大衆は子供のようなので、中に何が入っているかを見る為には、何でもかでも粉砕せずにはおかぬ。
- 舌の根も乾かぬ内に、またいいかげんな話をするなよ。
- 生かしてはおかぬ。
- 蒔かぬ種は生えぬ。
- 蒔かぬ種は生えない。
- 私は、父の信頼にそむかぬようにしなければならない。
- 私が学校に着くか着かぬうちにベルがなった。
- 今朝は浮かぬ顔をしているね。何かあったのかい。
- 古今東西、嫁と姑の仲は上手くいかぬ例が多いと見える。
- >> 「かぬ」を含む用語の索引
- かぬのページへのリンク