かにタク握ったもん勝ち・巻いたもん勝ち
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 04:35 UTC 版)
「かにタク言ったもん勝ち」の記事における「かにタク握ったもん勝ち・巻いたもん勝ち」の解説
2001年6月にサークルKとのタイアップ企画で、期間限定のかにタクおにぎりシリーズとして、「かにタク握ったもん勝ち」「かにタク巻いたもん勝ち」(主な具にはパーソナリティの名前をもじって、蟹(蟹江)沢庵(タクマ)など)をそれぞれ販売(最終的には、合計で約68万個を売り上げる大ヒットとなった)した。おにぎりを買うと、抽選で番組主催イベントの入場券を得られるなどの特典もあった。 2008年4月28日から5月12日まで「あの伝説のおにぎりが帰ってきた!!かにタクおにぎり」と題して、巻いたもん勝ちの具が若干変わった点以外は当時とほとんど変わっていない状態で、当時と同じサークルKのほか、サンクス(当時は別々の企業だったが、現在は合併)でも発売された。特に握ったもん勝ちは、当時のレシピを基に再現されている。今回はコカ・コーラ製の「綾鷹」+どちらかを含むレシート(対象商品以外を含んだレシートでも可能)を東海ラジオに送ることにより抽選で500組1000名に、6月25日に中京大学文化市民会館(旧名古屋市民会館)・プルニエホールで行われる、かにタクスペシャルワールドへの招待券か、外れても抽選で番組特製の魔よけお買い物券がプレゼントされた。 2009年9月7日から9月23日までの2週間限定で、「忘れられない!むかし沖縄で食べたあの味」をテーマに、沖縄ではおなじみのランチョンミートを使った「かにタクおにぎり2009」と「かにタクチャーハン2009」がサークルKサンクス(東海三県と和歌山県の一部(串本以東))で販売された。商品開発にはパーソナリティの意見も含まれており、料理ができるタクマが自ら試作品を作って会議に参加した事もあった。なお、商品パッケージにある応募点数を2点分(おにぎりは1点、チャーハンは2点)を応募用紙に貼って応募すると、同年10月12日に名古屋市公会堂で開催の「サークルKサンクスプレゼンツ かにタクスペシャルワールド」へ抽選で700組1400名に招待された。 2014年7月29日から8月18日まで「ほっぺたが落ちたもん勝ち」と題し、「かにタク握ったもん勝ち かにタク復刻版」と新作の「かにタク握ったもん勝ち ピリ辛味噌肉炒め」、かにタク巻きと新作の鮭の西京焼き・鶏の醤油麹焼きがセットになった「かにタク巻いたもん勝ち 3種の巻三昧」が、東海三県のサークルK・サンクスで販売された。「かにタク握ったもん勝ち・巻いたもん勝ち」の1品以上を含む合計500円(税込)以上お買い上げのレシート貼って送ると、「かにタクオリジナル 目覚ましクロック」が30名にプレゼントされた。
※この「かにタク握ったもん勝ち・巻いたもん勝ち」の解説は、「かにタク言ったもん勝ち」の解説の一部です。
「かにタク握ったもん勝ち・巻いたもん勝ち」を含む「かにタク言ったもん勝ち」の記事については、「かにタク言ったもん勝ち」の概要を参照ください。
- かにタク握ったもん勝ち巻いたもん勝ちのページへのリンク