かつじとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 言葉 > > かつじの意味・解説 

かつ‐じ〔クワツ‐〕【活字】

読み方:かつじ

活版印刷に使う凸型の字型。古く木製、のちには方形柱状金属の一端の面に、文字左右反対に浮き彫りしたもの。これを組み並べて活版作る大きさは、号またはポイント表し新聞活字では倍数で表す。→活字書体

印刷されたもの。本や雑誌。「—に飢える」「—中毒

「活字」に似た言葉

かつじ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 05:21 UTC 版)

発音(?)

か↗つじ

名詞

(かつじ)

  1. 活版印刷の際に文字図形を紙などに印字するもので、木や金属字形刻み、それにインクをつけて何度も印刷できるようにしたもの
  2. 語義1のものに加え写真植字文字盤デジタルフォントをはじめ、広く文字同一字形繰り返し表現するもの。
  3. 比喩書籍新聞といった文章を含む印刷物

関連語

複合語

翻訳




かつじと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かつじ」の関連用語

1
古活字本 デジタル大辞泉
100% |||||

2
堅肉 デジタル大辞泉
100% |||||

3
大活字本 デジタル大辞泉
100% |||||

4
活字版 デジタル大辞泉
100% |||||

5
片尻 デジタル大辞泉
100% |||||


7
76% |||||




かつじのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かつじのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
印刷関係用語集印刷関係用語集
Copyright (C) 2025 K'sBookshelf All Rights Reserved.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのかつじ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS