おじさん改造講座とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > おじさん改造講座の意味・解説 

おじさん改造講座

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/24 06:25 UTC 版)

おじさん改造講座』(おじさんかいぞうこうざ)は、清水ちなみ、古屋よし[1]によるレポートを元にしたコラム集。および、それを原案とするテレビドラマ、ならびにアニメーション映画

書籍

清水ちなみを代表とする「OL委員会」の女性たちから寄せられたアンケートを元に「おじさん」の実態を発表したレポートを元にしたコラム。

1987年8月に『週刊文春』で「おじさん改造講座」の連載が始まる。イラストは週刊文春では盛本康成、書籍では水玉螢之丞。連載をサポートしていたのは初期は古屋よし、後期は大場かなこ(ペンネーム)。

連載開始時点で200人だった「OL委員会」は、連載終了となった1997年末には7500人に増えていた。単行本・文庫本の各一巻の巻末には、単行本一巻発行当時のOL委員会会員の所属企業名(自己申告)の一覧がある。

単行本
文春ネスコより発売
文庫本
文藝春秋社文春文庫より発売

テレビドラマ

1988年版

TBSにて「ドラマ23」内において1988年6月13日 - 6月23日まで全8回で放映された。

出演

1998年版

NHKにて「水曜シリーズドラマ」として1998年4月1日 - 4月29日まで全5回で放映された[2]

出演

スタッフ

主題歌

映画

『おじさん改造講座』(おじさんかいぞうこうざ)は、1990年2月24日公開の日本のアニメーション映画日本ヘラルド映画製作、配給。監督は芝山努が務めた。

11パートのオムニバス形式でまとめた劇場用アニメーション作品。

スタッフ

声の出演

TBS系列 ドラマ23
前番組 番組名 次番組
妻が夫を疑うとき
おじさん改造講座
(1988年版)
NHK総合テレビ 水曜シリーズドラマ
おじさん改造講座
(1998年版)
私の中の誰か
~買い物依存症の女たち~

脚注

  1. ^ 単行本1巻・映画のみ携わっている。
  2. ^ a b c d e 日本放送協会放送文化研究所 (メディア情報) 編『NHK年鑑'99』日本放送出版協会、1999年11月30日、131 - 132頁。 
  3. ^ 「公務員というお仕事―不満、矛盾、怒り、悲しみ、…それでも辞めない理由がある」(三笠書房、1997年)を清水と共に監修している。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おじさん改造講座」の関連用語

おじさん改造講座のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おじさん改造講座のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのおじさん改造講座 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS