おじさんスケッチとは? わかりやすく解説

おじさんスケッチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/20 07:02 UTC 版)

おじさんスケッチ
ジャンル バラエティ番組
脚本 マギー
出演者 高橋克実
段田安則
浅野和之
鈴木浩介
小野武彦
ほか
製作
制作 フジテレビ
放送
放送国・地域 日本
おじさんスケッチ
オープニング M.C.ハマー「U Can't Touch This」
放送期間 2010年10月12日
放送時間 25:45 - 26:45
放送分 60分
おじさんスケッチ2
オープニング 同上
放送期間 2011年1月6日
放送時間 25:45 - 26:45
放送分 60分
テンプレートを表示

おじさんスケッチ』は、フジテレビで放送されたバラエティ番組。日本の「おじさん」の生態を名だたる俳優陣がコントで演じる。2010年10月に放送された第一弾が好評につき、2011年1月に第二弾を放送し、同時にDVD化が決定した。

出演者

主なコント・企画

おじさんスケッチ(2010年10月12日)

  • 哀しい居酒屋
サラリーマン(高橋、浅野、鈴木)が居酒屋に訪れるも、店主(段田)は無愛想だし品揃えは悪い。次第に不機嫌になり店主を怒鳴るサラリーマンだが、同じ設定のコントを店主の視点で描いた続編により、新たな一面が見えてくる。このような形式は「A面、B面コント」と呼ばれる。
  • おじさんの気まずい日常
エレベーターなどで遭遇しうる気まずい瞬間を描く。
  • 警備員
高橋がフジテレビに入ろうとするも、入口前に立つ警備員(小野)に止められてしまう。高橋は必死で本人であることをアピールするが全く信じてもらえない。
  • 誰でもできる宴会芸講座
各々が、カメラの前で宴会芸を披露するコーナー。ここで浅野が披露した「撃たれる鹿」のパントマイムが好評で、第二弾では「浅野部長の誰でもできる宴会芸講座」として単独コーナーに昇格した。
  • オーディション
特撮ヒーローの主人公・仮面タイガーのオーディションにやって来たのは65歳のホームレス・風祭ジョー(小野)。追い返そうとするスタッフ(鈴木)を尻目に、監督(浅野)とプロデューサー(段田)は風祭を気に入って採用してしまう。第二弾で続編「新・仮面タイガー」が放送された。

おじさんスケッチ2(2011年1月6日)

  • 哀しいラーメン屋
部下(高橋)が上司(段田)をおいしいラーメン屋に連れて来るが、店がなかなか見つからない。慌てた部下と困惑する上司を描いているが、実は続編で上司の心のうちが明かされるという「A面、B面コント」である。
  • Challenge JENGA
出演者5人がジェンガで盛り上がるコーナー。パーツの裏には指令が書いてあることがあり、それに当たるとカメラの前で指令を遂行しなくてはならない。
  • 再結成
30年ぶりに再結成を果たした音楽ユニット(高橋、段田、浅野、小野)が、番組収録で久しぶりに自分たちの曲を歌うようすを描く。
  • はじめての○○!in 渋谷
おじさんが若者の文化に触れる企画。高橋と小野が人生初のプリクラに挑んだ一部始終を送る。
  • おばさんスケッチ
とある工場の一室で内職をこなす4人のおばさん(高橋、段田、浅野、小野)を描く。

スタッフ

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おじさんスケッチ」の関連用語

おじさんスケッチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おじさんスケッチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのおじさんスケッチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS