岡戸武平(おかと・ぶへい)
1897年(明30)、愛知県生まれ。
大阪時事新報記者時代には江戸川乱歩と同僚だった。結核のため新聞記者を辞め、全治後、小酒井不木の助手となり、「闘病記」の執筆を手伝う。また、耽綺社では、岩田準一とともに、書記を務める。その後、博文館に入社し、「新青年」「文芸倶楽部」の編集に従事。
1929年(昭4)、「小酒井不木全集」の編集に携わる。
1929年(昭4)、「新青年」に「五体の積木」を発表。
1932年(昭7)、森下雨村の退社と同時期に、博文館を退社。
1932年(昭7)、江戸川乱歩の「蠢く触手」の代作をつとめる。また、「鉄仮面」を代訳。
1935年(昭10)、業績全般により第1回直木賞の候補となる。
1947年(昭22)、「東都探偵小説クラブ」を結成。
1960年(昭35)、愛知県より文化功労者として表彰。
1986年(昭61)、死去。
- おかとぶへいのページへのリンク