『仮面ライダー』に登場するシオマネキングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 『仮面ライダー』に登場するシオマネキングの意味・解説 

『仮面ライダー』に登場するシオマネキング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/02 21:35 UTC 版)

シオマネキング」の記事における「『仮面ライダー』に登場するシオマネキング」の解説

特撮テレビ番組『仮面ライダー』72話・第73話に登場シオマネキモチーフとする(シオマネキ特性を持つ)改造人間。口から発火性の泡を吐く。左手ハサミになっている水中移動にも長けているモスキラスの後を継ぎ勝浦沖(紀伊半島の南沖合)の海底基地建設従事し海底都市専門家である坂井博士誘拐する坂井協力拒む坂井妻子を襲うが、滝和也妨害され続いて現れ本郷猛/仮面ライダー新1号戦い不利になって海中逃走するその後ホテルで再び坂井妻子襲い助け現れた滝もろとも捕らえる。地獄大使命令により滝を殺害しようとするが新1号妨害され坂井一家一文字隼人救出される。そしてダブルライダーと戦い新1号ライダー返し受けた後、ライダーダブルキック受けて泡を吐き出して身体溶けて炎上する。 声 - 沢りつお スーツアクター - 佐藤巧 一般公募により考案され怪人だが、採用されたのはカニ怪人というコンセプトのみでデザインネーミングスタッフよるものである。造形デザイン高橋章『仮面ライダーV3』では、第27話第28話登場デストロンにより再生されショッカー怪人1体スーツ『仮面ライダー』のものが使用されたが、ベルト通常のものに変更された。

※この「『仮面ライダー』に登場するシオマネキング」の解説は、「シオマネキング」の解説の一部です。
「『仮面ライダー』に登場するシオマネキング」を含む「シオマネキング」の記事については、「シオマネキング」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「『仮面ライダー』に登場するシオマネキング」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「『仮面ライダー』に登場するシオマネキング」の関連用語

『仮面ライダー』に登場するシオマネキングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



『仮面ライダー』に登場するシオマネキングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシオマネキング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS