「李香蘭」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 00:14 UTC 版)
「行かないで (玉置浩二の曲)」の記事における「「李香蘭」」の解説
玉置浩二が作曲し、歌った「行かないで」を原曲とする「李香蘭」は、日本の女優である山口淑子の中国語の芸名から名付けられた楽曲で、香港の歌手ジャッキー・チュン(張学友)が歌い、広東語のアルバム『夢中的你』に収録し、1990年7月23日に香港でリリースした。市場で大いに支持され、広東語のポピュラー音楽の中でも、多くの人々が認める古典的な歌曲のひとつとなった。 玉置浩二の原曲はロ短調 (Bm) で、歌の大部分をファルセット唱法で歌っているが、ジャッキー・チュンのカバーではイ短調 (Am) と原曲より全音(長2度)低いキーにした独特な歌い方で、歌の大部分を普通の声で歌い、音が特に高くなるところだけでファルセットを使っている。周禮茂の詞は感傷に満ちたものであり、音楽に完全に溶け込んでいる。 「李香蘭」は広東語の楽曲であるが、台湾、シンガポール、中国大陸、マレーシアなどで支持されている。今でも、世界各地の多数の中国語ラジオ放送局が、この曲をよく放送する。放送に取り上げられる価値はあったものの、「李香蘭」の発表当初、この曲は何も賞を獲得せず、『勁歌金曲』の季節ごとに選ばれる楽曲(季選歌曲)にも選ばれなかった。同じアルバムのタイトル曲でシングル化された「夢中的你」や「再度重遇你」に比べても劣るものではなく、当時のメディアには大きく取り上げられなかったものの、受賞もなかった楽曲がやがて大衆に受け入れられ、久しく支持され続ける広東語の古典的な流行歌となった。
※この「「李香蘭」」の解説は、「行かないで (玉置浩二の曲)」の解説の一部です。
「「李香蘭」」を含む「行かないで (玉置浩二の曲)」の記事については、「行かないで (玉置浩二の曲)」の概要を参照ください。
- 「李香蘭」のページへのリンク