「旅人」とは? わかりやすく解説

「旅人」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 09:11 UTC 版)

西鉄8000形電車」の記事における「「旅人」」の解説

「旅人」となった8051編成西鉄二日市2014年9月) 8051編成は、2014年平成26年)に太宰府観光活性化目的として約3,500万円をかけて観光列車旅人(たびと)」に改造された。主な改造内容次のとおり。 外部色は淡いピンク色麻の葉文様地に太宰府様々な風物イラスト組み合わせ変更車内化粧板を各車ごとに異な和文様柄に変更両端先頭車最前部(運転台運転台後部の扉の間)にある座席モケットをダークブラウン地の模様の柄に張り替え。 8053の座席一部撤去し太宰府土産物などを展示するカウンター観光リーフレット・チラシ用ラック記念スタンプ台を設置。 「旅人」の愛称は、奈良時代大宰帥として大宰府多く和歌詠んだとされる歌人大伴旅人にちなんでおり、第39太宰府天満宮宮司西高辻信良により命名された。 同年3月22日ダイヤ改正際し運行開始。9時台始発福岡天神)発太宰府下り急行運用就いた後、太宰府線内の普通列車として夕ラッシュ時前まで同線を往復する2017年8月26日ダイヤ改正により、これらに加えて平日朝夕福岡天神) - 二日市筑紫小郡間の普通列車にも使用されるようになった大宰府観光列車旅人 -たびと-」)。 2017年9月16日運行終了し3000形新編成代替された。小郡福岡天神行き急行J100列車としての運行が「旅人」としての最後営業運行となり、福岡(天神)駅引継が行われた。 8053 車内 8053の車端部設置されているカウンタースタンプ台 8056の最前部の座席 「旅人」の車内停車駅案内の図

※この「「旅人」」の解説は、「西鉄8000形電車」の解説の一部です。
「「旅人」」を含む「西鉄8000形電車」の記事については、「西鉄8000形電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「旅人」」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「旅人」」の関連用語

「旅人」のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「旅人」のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの西鉄8000形電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS