《戸籍謄本》の正しい読み方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《戸籍謄本》の正しい読み方の意味・解説 

《戸籍謄本》の正しい読み方

「戸籍謄本」の正しい読み方

戸籍謄本」の正し読み方は、「こせきとうほん」である。「戸籍謄本」は「戸籍」と「謄本」のふたつの熟語から成り立っている。「戸籍」(こせき)については読める人も多いが、「謄本」(とうほん)の漢字については、特に「謄」の字は日常生活ではあまり目にすることがなく、「へん」や「つくり」からも読み方想像しにくいため、どう読んでよいのか迷う人も多い漢字である。しかし社会人になれば必ずどこかの場面で使うことになるものであるため、知っておきたい漢字である。

「戸籍謄本」の意味解説

戸籍謄本」とは、日本戸籍制度則った戸籍」の内容写しとったものであり、「全部事項証明書」のことである。自分本籍地氏名生年月日のほか、夫婦親子関係といった身分関係など重要な事項記載されおり、婚姻届パスポート取得相続など重要な場面で身分公に証明する書類として必要になる。「戸籍謄本」は「戸籍」の「謄本」という意味であるが、「謄本」は「原本内容そのまま完全に写した文書」という意味の漢字である。

なぜ「戸籍謄本」と読むのか・理由

戸籍謄本」は、「戸籍」と「謄本」というふたつの熟語からできている。二字漢字は、例外除き二文字とも音読みで読むか、二文字とも訓読みで読むかのいずれかで読むのが基本である。「戸籍」の「戸」の訓読みは「と」であり、音読みは「こ」、「籍」の訓読みは「籍く」(しく)「籍む」(ふむ)、音読みは「せき」であり、両方音読みで「こせき」である。「謄本」のほうは、「謄」の訓読みは「謄す」(うつす)、音読みは「とう」であり、「本」訓読みは「もと」、音読みは「ほん」であり、両方音読みで「とうほん」と読む。

「戸籍謄本」の類語・用例・例文

戸籍謄本」は「籍の写し」「戸籍簿写し」とも言えるまた、戸籍情報載せたものには、戸籍謄本のほかに、「戸籍抄本」がある。戸籍謄本が「全部事項証明書」であるのに対し戸籍抄本は「個人事項証明書」とも呼ばれ一部の人のことについての写しのことである。 例文戸籍謄本交付を受けるため、本籍地役所出向くことになった。・司法書士から、登記必要な書類として、戸籍謄本提出するようにと言われている。

「戸籍謄本」の英語用例・例文

戸籍謄本」は英語で「a copy of one's family register」「a copy of family register」と表すことができる。「copy」は写しのことで「 register」は公的な記録登記意味する英語である。 例文・A copy of the family register is required to apply for a passport.(パスポート申請には戸籍謄本が必要です。)・Where can I get a copy of the family register?(戸籍謄本はどこに行けば手に入りますか?)・Please tell me what kind of document is a copy of the family register.(戸籍謄本とはどのような書類なのか教えてください。)・Is a copy of the family register an ID card?(戸籍謄本身分証明書なりますか?)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《戸籍謄本》の正しい読み方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《戸籍謄本》の正しい読み方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS