Ŝ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/08/31 08:09 UTC 版)
Ŝ は、ラテン文字 S にサーカムフレックス (^) を付けた文字で、エスペラント・アルファベットの 23 番目の字母。小文字は ŝ。音価は無声後部歯茎摩擦音 [ʃ]。エスペラントによる文字名称は ŝo ([ʃo]、ショー)。
JIS X 0213 による日本語名称は「サーカムフレックスアクセント付きS」[1]。
また、ISO 9における翻字体系において、キリル文字の Щ に対応するラテン文字として用いられる。
文字コード
コンピューター用文字コード
大文字 | Unicode | JIS X 0213 | 文字参照 | 小文字 | Unicode | JIS X 0213 | 文字参照 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Ŝ | U+015C |
1-10-61 |
Ŝ Ŝ |
ŝ | U+015D |
1-10-67 |
ŝ ŝ |
その他の文字コード
点字 | モールス符号 |
---|---|
![]() |
・・・-・ |
脚注
- ^ 日本工業規格 (2000), p. 97.
参考文献
|
|||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A | B | C | Ĉ | D | E | F | G | Ĝ | H | Ĥ | I | J | Ĵ | K | L | M | N | O | P | R | S | Ŝ | T | U | Ŭ | V | Z |
a | b | c | ĉ | d | e | f | g | ĝ | h | ĥ | i | j | ĵ | k | l | m | n | o | p | r | s | ŝ | t | u | ŭ | v | z |
|
- >> 「Ŝ」を含む用語の索引
- Ŝのページへのリンク