#3012 BLACK TRISTAR EX 黒い三連星EX MS-05B 旧型ザクMS-06R-1A 高機動型ザクMS-09 ドム[黒い三連星仕様]とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > #3012 BLACK TRISTAR EX 黒い三連星EX MS-05B 旧型ザクMS-06R-1A 高機動型ザクMS-09 ドム[黒い三連星仕様]の意味・解説 

#3012 BLACK TRISTAR EX 黒い三連星EX MS-05B 旧型ザク・MS-06R-1A 高機動型ザク・MS-09 ドム[黒い三連星仕様]

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/18 06:13 UTC 版)

ZEONOGRAPHY」の記事における「#3012 BLACK TRISTAR EX 黒い三連星EX MS-05B 旧型ザク・MS-06R-1A 高機動型ザク・MS-09 ドム[黒い三連星仕様]」の解説

『機動戦士ガンダム』DVD-BOX発売記念としてリリースされ合計3体のセットそれぞれ#3003 旧型ザク、#3001b 高機動型ザク、#3002 ドムリペイント黒い三連星搭乗機と同じカラーリング)であるが、旧型ザク及び高機動型ザク造形上の違い反映されている。こうしたリペイントセットは過去の例GUNDAM FIX FIGURATIONにおける『Ζ GUNDAM THE MOVIE EX』)に従えば通し番号与えられない筈であり、事実パッケージナンバー表記はないが、付属飾り台では#3012のナンバリングが行なわれている(商品パッケージでは黒い三連星の英名が「BLACK TRIPLE STAR」、飾り台では「BLACK TRISTAR」と混乱がある事からいずれか誤記思われるが、本稿では次アイテムナンバーが#3013である事に鑑みて飾り台表記基準とした)。発表時は「MS-06S型ザクII」も含めた4機種コンバーチブルとされていた(動力パイプが付く脛部ランドセル付属すれば可能だ価格面などで割愛された)。本来量産型ドム黒い三連星仕様ドムカラーリング同一とされるが、本アイテムでは映画機動戦士ガンダムII 哀・戦士篇ポスター等、大河原イラストレーション知られる赤いライン入ったマーキング採用して差別化図られている。シリーズ中で唯一機体ナンバーマーキングあしらったドライデカール(インスタントレタリング)が付属それぞれ旧型ザク高機動型ザク用に02(マッシュ機)、03(ガイヤ機)、06(オルテガ機)。ドム用に60(マッシュ機)、25(ガイヤ機)、12(オルテガ機)の番号選べる。この各パイロットナンバー割振りホビージャパン紙上掲載されたもので、本製品ナンバー説明一切無い。ドムに関しては既にMSV突撃機動軍マークナンバー03ガイヤ機の大河原画もあったが、マスターグレードなどと同様にポスター画稿使っている。2007年2月発売

※この「#3012 BLACK TRISTAR EX 黒い三連星EX MS-05B 旧型ザク・MS-06R-1A 高機動型ザク・MS-09 ドム[黒い三連星仕様]」の解説は、「ZEONOGRAPHY」の解説の一部です。
「#3012 BLACK TRISTAR EX 黒い三連星EX MS-05B 旧型ザク・MS-06R-1A 高機動型ザク・MS-09 ドム[黒い三連星仕様]」を含む「ZEONOGRAPHY」の記事については、「ZEONOGRAPHY」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「#3012 BLACK TRISTAR EX 黒い三連星EX MS-05B 旧型ザクMS-06R-1A 高機動型ザクMS-09 ドム[黒い三連星仕様]」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

#3012 BLACK TRISTAR EX 黒い三連星EX MS-05B 旧型ザクMS-06R-1A 高機動型ザクMS-09 ドム[黒い三連星仕様]のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



#3012 BLACK TRISTAR EX 黒い三連星EX MS-05B 旧型ザクMS-06R-1A 高機動型ザクMS-09 ドム[黒い三連星仕様]のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのZEONOGRAPHY (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS