山口県護国神社 祭神

山口県護国神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/25 21:24 UTC 版)

祭神

山口県関係の明治維新以降の国難に殉じた戦没者を祀る。この中には、吉田松陰久坂玄瑞来島又兵衛大村益次郎高杉晋作月性も含まれている。

第二次世界大戦後は、山口県出身の殉職自衛官も合祀している。

歴史

山口県では、1903年明治36年)に防長靖献会が設立され、現鎮座地の南に隣接する桜畠練兵場(現 陸上自衛隊山口駐屯地訓練場)で招魂祭が斎行されていた。

1939年昭和14年)、山口県にも護国神社を創建することとなり、1941年(昭和16年)8月、現在地に社殿が竣工した。内務大臣から指定護国神社の指定を受け、同年11月26日に靖国神社の祭神となっていた山口県出身の戦没者7159柱を合祀、翌27日に鎮座祭が斎行された。

所在地情報

所在地
  • 山口県山口市平野二丁目2番1号
交通

周辺

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

参考文献

関連項目

外部リンク




「山口県護国神社」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山口県護国神社」の関連用語










10
12% |||||

山口県護国神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山口県護国神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山口県護国神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS