レコーディング・エンジニア 著名なエンジニア

レコーディング・エンジニア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/06 07:51 UTC 版)

著名なエンジニア

拠点 名前 主な制作アーティスト 特筆及び受賞歴
アメリカ合衆国 アル・シュミット
(Al Schmitt)
レイ・チャールズ
ジャクソン・ブラウン
スティーリー・ダン
1963、1977、1978、1979、1983、1992、1997、2000、2002、グラミー賞 Best Engineered Album, Non-Classical 受賞。
ジョージ・マッセンバーグ リンダ・ロンシュタット
アース・ウィンド・アンド・ファイアー
自身のGML社製品も設計開発。
1990、グラミー賞 Best Engineered Album, Non-Classical 受賞。
スティーブ・アルビニ ニルヴァーナ
ピクシーズ
モグワイ
ビッグ・ブラックレイプマンシェラックとしても活動。
チャド・ブレイク
(Tchad Blake)
スザンヌ・ヴェガ w/ミッチェル・フルーム
クラウデッド・ハウス
2008、グラミー賞 Best Engineered Album, Non-Classical 受賞。
デイヴ・フリッドマン ナンバーガール
MGMT
フレーミング・リップス
タルボックス・ロード・スタジオ
トム・ダウド デレク・アンド・ザ・ドミノス
エリック・クラプトン
レーナード・スキナード
ブルース・スウェデン
(Bruce Swedien)
クインシー・ジョーンズ
マイケル・ジャクソン
ジャネット・ジャクソン
1984、1988、1991、1993、グラミー賞 Best Engineered Album, Non-Classical 受賞。
ブレンダン・オブライエン パール・ジャム
ストーン・テンプル・パイロッツ
コーン
ボブ・クリアマウンテン
(Bob Clearmountain)
ブライアン・アダムス
ダリル・ホール&ジョン・オーツ
ブルース・スプリングスティーン
ミック・グゾウスキー マライア・キャリー
エリック・クラプトン
マイケル・ボルトン
2002年と2004年にラテン・グラミー賞、2006年にグラミー賞ベスト・エンジニア(ノンクラシック)を獲得。
ルディ・ヴァン・ゲルダー マイルス・デイヴィス
セロニアス・モンク
イギリス アラン・パーソンズ ピンク・フロイド
アラン・パーソンズ・プロジェクト
スティーヴ・ハーレイ&コックニー・レベル
アビー・ロード・スタジオ出身。
エディ・オフォード イエス
エマーソン・レイク・アンド・パーマー
ジェフ・エメリック ビートルズ
ポール・マッカートニー
バッドフィンガー
アビー・ロード・スタジオ出身。
1968、1970、1975、グラミー賞 Best Engineered Album, Non-Classical 受賞。
ナイジェル・ゴッドリッチ レディオヘッド
ベック
ポール・マッカートニー
2004、グラミー賞 Best Engineered Album, Non-Classical 受賞。
ヒュー・パジャム ポリス
XTC
スティング
1986、1991、1994、グラミー賞 Best Engineered Album, Non-Classical などを受賞。
マッド・プロフェッサー ホレス・アンディ
マッシヴ・アタック
ジャー・シャカ
ジャマイカ キング・ジャミー ビーニ・マン
ブラック・ウフル
キング・タビー U・ロイ
オーガスタス・パブロ
スライ&ロビー
ダブを発明。
リー・ペリー ボブ・マーリー
ビースティー・ボーイズ
アップセッターズ
2003年グラミー賞ベストレゲエアルバム部門受賞。
日本 内沼映二 角松敏生
冨田勲
前川清
ミキサーズ・ラボ会長。第10回日本プロ音楽録音賞ニューパッケージメディア部門最優秀賞他。
高山徹 フリッパーズ・ギター
コーネリアス
スピッツ
くるり
100s
2009年グラミー賞SENSURROUND+B-SIDES」がBest Surround Sound Album部門 ノミネート。
伊藤圭一 坂本龍一
久石譲
山下達郎
布袋寅泰
小林幸子
MISIA
尾崎豊
Toshl
川井郁子
西村由紀江
冨田勲
大島ミチル
菅野よう子
黒石ひとみ
浦本雅史 サカナクション
くるり
CHARA
フジファブリック
田中信一 かぐや姫
ティン・パン・アレー
ムーンライダーズ
寺田康彦 YMO
戸川純
大貫妙子
シンクシンクインテグラル代表。
藤森淳一 SPEED
とんねるず
光GENJI
GO-BANG'S
森元浩二 浜崎あゆみ
Every Little Thing
BoA
吉田保 山下達郎
大瀧詠一
キンモクセイ
伊東俊郎 大瀧詠一
山下達郎
竹内まりや
吉田美奈子
佐野元春
TM NETWORK
渡辺美里
吉野金次 細野晴臣
矢野顕子
矢沢永吉
佐野元春
尾崎豊
中島みゆき
浅川マキ
梅津達男 はちみつぱい
アン・ルイス
岩崎宏美
髙橋真梨子
郷ひろみ
渡辺省二郎 BRAHMAN
星野源
佐野元春
電気グルーヴ
うっちぃ JUDY AND MARY
エレファントカシマシ
THE HIGH-LOWS
ウルフルズ
小森雅仁 宇多田ヒカル
米津玄師
Official髭男dism
藤井風
古賀健一 ASIAN KUNG-FU GENERATION
ichikoro
Official髭男dism
チャットモンチー
くるり

注釈

  1. ^ 単に「エンジニア」または「ミキサー」と呼ばれることもある。
  2. ^ エンジニアの立場に飽き足らず、エンジニアリングと兼務してプロデューサーやディレクターとして活躍の場を広げる人もいる。
  3. ^ 従来は稀な例であったが、近年では安価で高音質なDAWなどのデジタル録音機器が普及したことで、低予算のプロジェクトではアーティストやアレンジャーなどがエンジニアリングを兼務することも多くなっている。エレクトロニカのような音楽と音響が一体化したDJ分野でも同様である。
  4. ^ 詳しくは録音を参照。
  5. ^ 詳しくはミキシングを参照。
  6. ^ 詳しくはマスタリングおよびマスタリング・エンジニアを参照。
  7. ^ これは様々なハードウェアで構成されているミキシング・コンソール及びその他周辺機器の電気的知識や操作方法を熟知していなくても、DAWインターフェース内に展開されるソフトウェア上のミキシング・コンソール操作は可能になる状況から、一般的なスタジオでのレコーディング・エンジニアリング経験が無くともレコーディングやミキシングがDAW上で容易に行えるようになってきたという背景もある。
  8. ^ 数少ない例としては、日本では杉本一家(JVCケンウッド・クリエイティブメディア。マスタリングと兼業)など。

出典

  1. ^ 大学における実践的な技術者教育のあり方に関する協力者会議(第3回)検討課題(案)”. 文部科学省 (2009年12月7日). 2018年10月5日閲覧。
  2. ^ 第5回 米国 エンジニアとテクニシャン”. 連載:[海外]グローバル体験. 一般財団法人 アーネスト育成財団. 2018年10月8日閲覧。






レコーディング・エンジニアと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レコーディング・エンジニア」の関連用語

レコーディング・エンジニアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レコーディング・エンジニアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレコーディング・エンジニア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS