CVTとは? わかりやすく解説

CVT

別表記:シーブイティー

「CVT」とは・「CVT」の意味

「CVT」とは、自動車使用されている変速機一種であり、トヨタ始めとする数多く自動車メーカー導入している。「CVT」は、「無段変速機」を意味するcontinuously variable transmission」の略称である。自動車には、エンジンエネルギー使って効率的に駆動する機能備わっている。それが変速機であり、トランスミッション呼ばれることもある。

変速機は、タイヤを回す力であるトルクと、タイヤ回転数コントロールする。1速の場合は、トルク強くタイヤ回転数増えにくい。それが、2速から3速という風にシフト上がっていくにつれてトルク弱くなり、タイヤ回転数増えやすい状態になる。車の運転では、車が停止した状態から、トルクの強い1速で動かし始める。そして、ある程度速度出たら、変速機シフトを2速、3速切り替え効率的にタイヤ回転数増やして速度上げていくのが基本である。自動車は、そのシフト切り替え手動で行うミッション車と、自動切り替わるat車分かれる。CVTはその内at車側に使用される変速機である。

CVTを搭載した自動車は、CVT車と呼ばれ一般的なat車とは別のものとして扱われることが珍しくない。ただ、あくまでもat車一種であるため、オートマ免許でも問題なく運転することは可能だ一般的なat車は、変速機歯車使用されている。サイズ異な複数歯車組み合わせが、速度エンジン回転数アクセル踏み具合に応じて自動で変わる。歯車組み合わせには、1速の時の組み合わせ、2速の時の組み合わせという風に決まった形がある。その組み合わせ切り替えで、トルクタイヤ回転数が変わる。ただ、CVTでは、歯車使用されないその代わりに、ベルトと、プーリー呼ばれる部品使われている。

CVTのベルトは、金属でできていて、輪の形になっているプーリーは、そのベルトを繋ぐ、2本の軸の役割を果たすエンジン繋がっている側のプーリー回転が、ベルトを介して、タイヤシャフトに繋がっているプーリー回転させる形だ。そして、プーリーには、軸の太さが変わる仕組み備わっている。2本の軸の太さ調整することで、トルクタイヤ回転数調整する基本的な役割は、歯車使用する変速機と同じである。ただ、歯車使用した変速機とは異なり、1速や2速のように、シフト段階ごとに切り替わる仕組みではない。そのため、無段変速機呼ばれる

歯車使用した変速機場合シフト上がって歯車組み替えが変わるタイミングで、短時間加速停止減速発生する。それに対して、CVTは歯車組み替え自体がないため、加速停止減速もない。よって、滑らかに加速していくことが可能だ。したがって乗り心地は、歯車よりもCVTの方が良い場合が多い。ただ、ドライバーによっては、CVT車の運転は、気持ち悪い感じることもある。CVTの変速は、歯車のように一気切り替わるではなくプーリーの軸が徐々に太さ変えるという仕組みである。そのため、アクセル踏んで加速しようとした場合、少し遅れてCVTの変速反映されるその時間差によって、運転しづらいと感じる人は少なくない

また、CVTは、クリープ現象発生しないのも特徴である。at車発生するクリープ現象は、ギアドライブ入れるだけで、アクセル踏まずに車が進む現象である。それは、変速機エンジンを繋ぐ役割を持つ、トルクコンバータによって生み出される。ただ、CVTの場合トルクコンバータを必要としない仕組みを持つ。よって、クリープ現象発生しない。しかし、クリープ現象は、徐行転などで重宝されることもあるため、CVT車であっても、あえてトルクコンバータ搭載しているものも多い。

CVTで使用されるベルトプーリーは、歯車のように強く嚙み合っているわけではない。そのため、あまりに大きい力がかかった場合空回りする恐れがある。したがって駆動するために大きい力が必要となる大型車に、CVTが採用されることは少ない。大抵の場合は、車体軽く少ない力で動かすことができる、軽自動車用いられる

そして、無段階変速であるため、走行最適なトルクタイヤ回転数維持しやすい。必要以上にエンジン回転させることがなく、燃費効率良いのがメリットだ。ただ、耐久性低めだという弱点がある。運転方法次第では、早い段階劣化してしまうリスクがある。特に、エンジンブレーキ多用や、過度なシフト変更は、ベルトプーリー寿命縮め要素である。したがって、CVTを長期間トラブルなく使用し続けるためには、ベルトプーリー負担かけないよう運転する必要がある

「CVT」の熟語・言い回し

CVT故障とは


CVT故障とは、CVTの内部発生する故障である。CVT車では、他の部分よりも先に、CVTが故障することは珍しくない。大抵の場合ベルトあるいはプーリー摩耗することが原因である。ベルトプーリー摩耗すると、お互い嚙み合わせ悪くなり、異音発生することが多い。また、プーリー空回りすることで、挙動おかしくなる場合もある。その、異音またはプーリー空回りが、CVT故障代表的な症状だ。そのような症状出ているにもかかわらず何の対策もせずに使用し続けていると、最悪場合は動かなくなる恐れがある

CVT故障発生した場合摩耗したベルトプーリー交換しなければならない。ただ、ベルトプーリー以外にも、異常が発生していることが多い。そのため、CVT故障修理では、CVT全体交換することも珍しくないまた、CVT故障修理コスト高くなりやすいため、修理をせずに、車を買い替えることもよくある

インパネCVTとは


インパネCVTとは、ナビオーディオなどの近くに、シフトレバー配置してあるCVT車のことである。インパネは本来、速度計エンジン回転計など、計器類パネルを指す言葉だ。しかし、計器類だけでなく、ナビオーディオ含めてインパネと呼ぶことが一般的になっている。そして、CVT車には、そのインパネ近くシフトレバー配置しているものが多い。

ただ、CVT車には、シフトレバーが、運転席助手席の間にあるものもある。それと区別するために、インパネCVTという言葉使用されるまた、数多くあるat車の中から、変速機がCVTであり、なおかつシフトレバーインパネ設備近くにある車に限定するための用語としてインパネCVTが用いられることも多い。

CVTエンジンとは


CVTエンジンとは、CVT車の駆動系全体指した言葉であり、CVT車のメリットデメリット説明する際に使用されることが多い。CVTは、あくまでもエンジン組み合わせる変速機であり、エンジンとは別ののである実際に、CVTを内蔵したエンジン存在するわけではない。しかし、車に詳しくない人は、エンジン変速機違いわからない場合がある。そうした人に向けて、CVT車の説明をする際に、駆動系まとめてCVTエンジンと呼ぶ。CVT車を販売する側は、顧客に対して、「CVTエンジン燃費効率良い」「CVTエンジンデリケート耐久性が低い」「CVTエンジンコントロール難しい」という風にメリットデメリット説明することがある

CVTベルトとは


CVTベルトとは、CVTにおいて要となる金属製ベルトであり、消耗品だが、明確な寿命設けられていない。CVTで、プーリー同士繋ぎエンジン回転をタイヤシャフトに伝えるのが、CVTベルト役割である。CVT車が走行する間、CVTベルトは常に回転し続ける。その回転に耐えられるよう、耐久性の高い金属素材を、何重ねた構造となっている。ただ、走行続けていくと、CVTベルトはやがて劣化するため、交換が必要となる。交換は、大体10万km走行したタイミング目安に行うことが望ましい。ただ、頻繁に急加速急減速をするなど、CVTベルト負担のかかる運転をしていた場合10万km走行するまでに、CVTベルト寿命迎え可能性がある。

CVT

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/04 06:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

CVT

一覧




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「CVT」の関連用語

CVTのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



CVTのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのCVT (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS