歴代塗装とは? わかりやすく解説

歴代塗装

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/16 07:57 UTC 版)

日本航空の歴史」の記事における「歴代塗装」の解説

大きく別けると、 初代マーチン2-0-2施され暫定塗装2代目1952年自社運航ダグラスDC-4B型機の導入時採用された、初の正式塗装1970年代前半頃まで見られたものであった。赤2本と青のラインを窓の部分配し垂直尾翼には青のラインを5本入れ、社名表記DC-4漢字の「日本航空」のみ、ボーイング727日本国内航空からリースYS-11漢字英文併記した「日本航空 JAPAN AIR LINES」、国内線転用されたDC-6は「JAPAN AIR LINES 日本航空」、それ以外英文のみの「JAPAN AIR LINES」だった。赤と青のライン用い垂直尾翼には青のライン5本の中に日の丸入れたほか、YS-11除いて機種名が大きく書かれていた(「DC-8」「BOEING727」など機種名本体のみで他社の「BOEING747-400」の「-400のような派生型表示はない。後の塗装にも派生型表示はない。例外ボーイング737-800で、歴代日本航空機材唯一派生型表示がされている)。国際線機材であったDC-6には「WINGS OF THE NEW JAPAN」のコピー書かれていた。鶴丸制定後機体前部操縦席近く)に鶴丸マークが入るようになった南西航空初代マーキングもこれに準じており、1970年代末まで見ることができた。こちらの社名表記は「南西航空 SOUTHWEST AIR LINES」だった。また、いわゆるよど号ハイジャック事件」のよど号BOEING727)は、この2代目塗装であった3代目1970年ボーイング747型機の導入時採用され塗装1990年代前半頃まで見られたものであった先代よりも明るめの赤と紺のラインを窓の部分配し(窓の部分ラインを引く、という塗装仕方パンアメリカン航空をはじめ、世界各国大半航空会社採用していた)、垂直尾翼には大きな赤い「鶴丸」マーク入れられた。機種名表示は、窓の部分から続くライン中に白抜き表示されていた。ボーイング機は機体最後ドア後ろライン紺色部分ボーイング727はエンジンカウル)に、DC-10は各ドア後ろライン赤色部分表示されていた。なお超音速旅客機導入睨んで、この塗装によるコンコルド模型作られたが、実現しなかった。ボーイング727のみは社名表記漢字の「日本航空」のみだった(末期は他機種と同様「JAPAN AIR LINES」に変わった)。本塗装の末期には貨物機社名表記消え、「JAL CARGO」のみとなった(後の塗装にも入っていない)。2代目まで存在していた機材ごとの愛称廃止された。なお、南西航空はこのマーキング採用しなかった。 4代目1989年ボーイング747-400型機の導入合わせて採用され2代目「鶴丸」塗装2000年代中頃まで見られ塗装であったホワイトボディに、ランドーアソシエイツによるロゴ大きく配したもの(これも1980年代以降世界的に採用されるようになった塗装仕方である)。ロゴは、黒い文字で「誠実さ堅実さ」を、赤で「燃え情熱」を、グレーで「躍動感スピード感」を象徴している。社名表記は「Japan Airlines」に変わった機種名表示は、機体最後ドア後ろに薄いグレー表示され非常に見えにくいものであったDC-10ならびにMD-11ボーイング機と同じく機体最後ドア後ろ表示されたが、非常に小さなサイズでさらに見えにくいものであった)。 暫定塗装マーチン2-0-2型機 初の正式塗装DC-8型機) 初代鶴丸塗装ボーイング747型機 2代目「鶴丸」塗装ボーイング777-200型機 初代鶴丸塗装ビーチクラフト キングエア練習機それぞれの塗装導入以降ロゴ書体変更、ポリッシュド・スキンの導入などの微調整が行われている他、アロハエクスプレスリゾッチャなどの特別塗装存在していた。 自社所有練習機運航機材と同じ塗装採用されている。

※この「歴代塗装」の解説は、「日本航空の歴史」の解説の一部です。
「歴代塗装」を含む「日本航空の歴史」の記事については、「日本航空の歴史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「歴代塗装」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「歴代塗装」の関連用語

歴代塗装のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



歴代塗装のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本航空の歴史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS