大沢家とその周りの人々とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 大沢家とその周りの人々の意味・解説 

大沢家とその周りの人々

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 15:01 UTC 版)

大使閣下の料理人」の記事における「大沢家とその周りの人々」の解説

大沢公(おおさわ こう) 主人公初登場時28歳倉木大使付の公邸料理人専門フレンチ)。温厚な性格で怒ることはほとんどないが、憤懣やるかたない時には厨房徹底的に掃除することで気を静めている。母親早く亡くしており、母の残した手作り梅干大切に食べている。家族からは「料理バカ」と評されるほど、専門以外の食材調理法にも関心高く、それが元でトラブル巻き込まれることも珍しくない。 高級素材頼らず素材同士マリアージュ絶妙調和した状態)により美味しさを引き出発想特徴フランスで修行経験がないにも関わらず国粋主義フランス人たちからもその技量一目置かれるほどの腕の持ち主である。 公邸勤務となってからは外交上の思惑料理乗せることの意味や、客を持成すにあたって情報収集大切さ大使館関係者として地域溶け込み食材流通把握することの重要性、そして大使との信頼関係など、それまでになかった諸問題悩まされ時に失敗経験しながら倉木から全幅の信頼寄せられる大使閣下の料理人成長する都内NKホテルレストラン勤務していたが、そこでは客と料理人との距離があり過ぎて気持ちが伝わる料理を提供できない感じホテル辞めてハノイ日本大使公邸料理人応募した専門フレンチだが、ホテル勤務時代半年ほど製菓部に出向していたため、洋菓子作りも得意であり、またその経験物語スタートを切ることになった公邸勤めとなってからは、設宴のため和食ベトナム料理アフリカ料理中華料理など様々な国の料理研鑽積んでいる。 ベトナム編終盤で、倉木自分採用した決め手はロンドン・カールトン・ホテル「パーキン」のレシピ知っていたからだと本人から聞かされショックを受けるが、葛藤乗り越え倉木との更なる信頼関係築いた最終章では、ホテル大使館の設宴をバックアップするという提携企画立ち上げ倉木大使了承得て退職NKホテルチーフとなった。「大使閣下の料理人」を弟子青柳愛に引き継がせるが、その際に「パーキン」の件を引き合い出し、「自分最初はその程度料理人に過ぎなかった、裏を返せば誰でも志を持てばみんな僕のようになれるということです」と愛を励ました続編グ・ラ・メ! -大宰相の料理人-』にもサブキャラクターとして登場している。 大沢ひとみ(おおさわ ひとみ) 公の妻。ベトナム編では長女かおりとともに東京の家で2人暮らしNKホテル催事場セッティング務めていた時に公たちと出会う。公の職場先輩相田婚約していたが、仲違いにより冷めかかっていたところを公が口説き落とし迷った末公を選んだ過去がある。妊娠により止む無く仕事辞め専業主婦となった酒豪大沢巧(おおさわ たくみ) 公の父。浅草界隈にある食堂「うさぎ亭」のオーナー。頑固親爺だが孫のかおりには甘く、彼女とのツーショット(後には匠を加えたスリーショット)を携帯待ち受けにしているほど。仕事没頭し家族おろそかしがちな息子を、度々叱りつけている。 大沢かおり(おおさわ かおり) 公・ひとみ夫妻長女ツインテール小学生で、母や祖父の手伝いの中で料理学んでいる。独自料理考えるなど、才能片鱗見せている。学校では「家庭科の鬼」とも呼ばれている。最終話では中学生となっている。 大沢匠(おおさわ たくみ) 「一姫二太郎計画抱き続けていた公・ひとみ夫妻にとって待望長男単行本23巻で誕生)。名前は『職人としての意味と、音の『たくみ』を祖父の名の『巧』と同じにしたことによる(巧は「味平」と名付けようとしていた)。 うさぎ亭を開く前は、ホテル洋食調理部勤務していた。その際中華調理場にも顔を出し香港出身シェフ教わったため、中華料理技法にも詳しく葉兄弟との対決では公に湯(スープ)の力を借りるようアドバイス送った。 忠(ちゅう) 「うさぎ亭」に勤務する料理人沖縄出身)。客一人一人の癖や体調などを瞬時読み取り料理提供するタイミング計ったり、食べやすい料理考えたりする才能の持ち主。某レストランシェフだった当時失敗原因自信失いその後巧の下で彼の右腕として大い活躍するも、あくまで裏方徹した(巧は彼に独立勧めていた)。来日したロック主席が偶然うさぎ亭を訪れた際に公を助けロックか料理人として取組み姿勢技量絶賛された。それにより自信取り戻し程なく暖簾分けの形で「こ卯さぎ亭」を開業した亡妻との間に一人娘理絵(りえ)がいるが、彼とそりが合わず家出しバリ島現地人結婚した単行本17-18巻で親娘は和解した)。

※この「大沢家とその周りの人々」の解説は、「大使閣下の料理人」の解説の一部です。
「大沢家とその周りの人々」を含む「大使閣下の料理人」の記事については、「大使閣下の料理人」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大沢家とその周りの人々」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大沢家とその周りの人々」の関連用語

大沢家とその周りの人々のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大沢家とその周りの人々のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大使閣下の料理人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS