北斗七星とは? わかりやすく解説

ほくと‐しちせい【北斗七星】

読み方:ほくとしちせい

北天にある大熊座七つの星ひしゃく(斗)の形に並ぶ。北半球の中緯度以北の地ではほとんど一年中見ることができ、北極星探す指極星として、また一昼夜一二方を指すところから時刻計る星として古来親しまれてきた。ななつぼし七曜星北斗星

北斗七星の画像

北斗七星

作者平塚壮吉

収載図書トレド
出版社文芸社
刊行年月2004.1


北斗七星

作者海野弘

収載図書江戸の夕映
出版社河出書房新社
刊行年月2005.7


北斗七星

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/24 13:14 UTC 版)

北斗七星(ほくとしちせい、英語: Big Dipper, Plough)は、おおぐま座の腰から尻尾を構成する7つの明るい恒星で象られる星列のこと。北斗北斗星七つの星七曜の星とも呼ばれる。


  1. ^ 目に青葉 天に北斗”. 中日新聞社 (2018年4月12日). 2017年7月26日閲覧。
  2. ^ 高橋龍雄『世界文字學』同文館、1908年、216頁。doi:10.11501/993660 
  3. ^ a b c d e 野尻抱影『星座の話』(改)偕成社、1977年6月、36-38頁。ISBN 978-4037230104 
  4. ^ 【イキイキ地域】福岡県岡垣町/北斗七星が輝く街 発信『日経MJ』2017年12月18日(街づくり面)
  5. ^ Charlton T. Lewis; Charles Short (18779). “triones”. A Latin Dictionary. Oxford: Clarendon Press. http://www.perseus.tufts.edu/hopper/text?doc=Perseus%3Atext%3A1999.04.0059%3Aentry%3DTriones ペルセウス電子図書館



北斗七星(ほくとしちせい)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/01 03:41 UTC 版)

篁破幻草子」の記事における「北斗七星(ほくとしちせい)」の解説

凶星破軍」とそれを巡って人界冥界配される星々地上降りた破軍」を鎮めるため、抑えるため、癒すため、守るため、導くため、制するために「破軍」の近く配される。その星宿は、「破軍」がある限り変わらない

※この「北斗七星(ほくとしちせい)」の解説は、「篁破幻草子」の解説の一部です。
「北斗七星(ほくとしちせい)」を含む「篁破幻草子」の記事については、「篁破幻草子」の概要を参照ください。


北斗七星

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 23:36 UTC 版)

南総里見八犬伝」の記事における「北斗七星」の解説

八犬伝刊行開始前出され刊行予告から、一時馬琴には『合類大節用集』の記述無視してまで物語を「七伝」とする構想があったという。高田衛八犬士に北斗七星のイメージ投影されているとも指摘している。七星一つミザールにある「輔星(添え星)」を8番目の星と見なすことにより齟齬なくしているが、これによって「八犬士のうち一人子供として登場する理由」も説明できるとする。

※この「北斗七星」の解説は、「南総里見八犬伝」の解説の一部です。
「北斗七星」を含む「南総里見八犬伝」の記事については、「南総里見八犬伝」の概要を参照ください。


北斗七星

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/13 06:08 UTC 版)

ブレイクショット (漫画)」の記事における「北斗七星」の解説

佐伯陽子が使うコンビネーションショット。その名の通り最大7個の球をコンビネーションでつなぎ、最終的に9番の球をポケットインさせてしまう。またその際使用するキュー尻には水晶作られ髑髏あしらわれており、作品が進むとなぜかショットの際にはその髑髏が光るようになる

※この「北斗七星」の解説は、「ブレイクショット (漫画)」の解説の一部です。
「北斗七星」を含む「ブレイクショット (漫画)」の記事については、「ブレイクショット (漫画)」の概要を参照ください。


北斗七星

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/19 08:50 UTC 版)

神羅万象チョコ 第三章」の記事における「北斗七星」の解説

鎧羅地域拠点とする精鋭部隊武装集団七つの星団を率い七人団長筆頭に高い武力有する第二章ではリーダーである第一星団団長の甲角星アクティオンだけ登場している。 剣角星テーセウスけんかくせいテーセウス第1弾IIINo.008シルバーカード POWER/8 出身地/地上界鎧羅地域 必殺技/クロスセイバー 兄弟パートナー)/甲角星アクティオン(第二章) 「北斗七星」第二星団団長二刀流二本大剣を操るパワーファイター。周囲からは「鬼神」として恐れられている。剣角星アキレス第一章)と同じく昆虫クワガタムシモデルとした鎧を着ている。甲角星アクティオンとは体格が違うが双子の弟。彼の操る2本の大剣並み戦士には持ち上げることさえもままならないとても重い物らしい。一人称は「オレ」。 裂空アルカス(れっくうせいアルカス第2弾IIINo.037シルバーカード POWER/7 出身地/地上界鎧羅地域 必殺技/デズサイズ・カーニバル 上司パートナー)/鎧羅公爵ホクシン 「北斗七星」第三星団団長二刀流の鎌を操り機動力駆使するスピードファイター。「神速狩人しんそくハンター)」の異名を持つ。裂空ボレアス第一章)とは異なり昆虫カマキリモデルとした鎧を着ている。 海迅星ミラかいじんせいミラ第2弾IIINo.038シルバーカード POWER/7 出身地/地上界鎧羅地域 必殺技/スクリュー・ブレイカー第一章第3弾の海迅星カイトスの必殺技上司パートナー)/鎧羅公爵ホクシン 「北斗七星」第四星団団長最年少団長大抜擢された真面目で明朗活発な元気娘。水中戦特化した能力を持つ。海迅星カイトス(第一章)とは異なり軟体動物オウムガイモデルとした鎧を着ている。一人称は「ボク」。 天魁星マルスてんかいせいマルス第4弾IIINo.092 POWER/14 出身地/地上界鎧羅地域 必殺技/DE・ジュピター(デッドエンド・ジュピター) 弟子パートナー)/シズク 「北斗七星」第7団団長にし史上初の機人サイボーグ)。古代遺跡の超技術操れ数少ない人物第1章から登場する

※この「北斗七星」の解説は、「神羅万象チョコ 第三章」の解説の一部です。
「北斗七星」を含む「神羅万象チョコ 第三章」の記事については、「神羅万象チョコ 第三章」の概要を参照ください。


北斗七星

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/14 14:46 UTC 版)

神羅万象チョコ 第一章」の記事における「北斗七星」の解説

鎧羅族最高戦力全身鎧武装され最強軍団で、7つの星からなる北斗七星にちなんで7人のリーダーからなる。鎧で身を固めた正規騎士団」と、異質な集団特殊戦士団」に大きく分かれる。 甲角星アトラスこうかくせいアトラス第1弾NO.024シルバーカード POWER/9 必殺技/スターランサー ライバル/執事長シープ 北斗七星第1星団将軍にしてリーダー卓越した戦術眼を持ち鎧羅王を守る。鎧のモデル昆虫カブトムシ。身につけている総重量は300kgを越えるらしい。 剣角星アキレスけんかくせいアキレス第2弾NO.049シルバーカード POWER/9 必殺技/クロスセイバー ライバル/神聖騎士ナルサス 北斗七星第2星団将軍両手に剣を持つ超攻撃型星団リーダー。角が引っかかるのを恐れて、狭いところが苦手らしい。鎧のモデル昆虫クワガタムシ裂空ボレアス(れっくうせいボレアス第3弾NO.075シルバーカード POWER/8 必殺技/フライングスティンガー ライバル/紅蓮騎士ラモン 北斗七星第3星団将軍。空を切り裂くような素早さを誇る機動型の星団リーダー普段は口が悪く短気な性格だが世話好き親分気質善いリーダーらしい。鎧のモデル昆虫。 海迅星カイトス(かいじんせいカイトス) 第3弾№.076シルバーカード POWER/8 必殺技/スクリュー・ブレイカー ライバル/皇魔族 北斗七星第4星団将軍水中戦を得意とし波や水流を操る星団リーダー。鎧のモデル水棲動物シャチ魚料理絶対に食べないらしい。 巨重星ピグマリオンきょじゅうせいピグマリオン第4弾NO.101シルバーカード POWER/9 必殺技/ダンス・マカブル パートナー/月照ディアナ 北斗七星第5星団将軍。「ドールマスター」の異名を持つ、人形ロボットを操る星団リーダー。彼女自身作った専用ロボットガラティア」は他者には操作できないらしい。ディアナとは双子姉妹月照ディアナげっしょうせいディアナ第4弾NO.102シルバーカード POWER/8 必殺技/プラズマ・ストライク パートナー/巨重星ピグマリオン 北斗七星第6星団将軍。「ガンマスター」の異名持ち重火器を扱う星団リーダーピグマリオンとは双子姉妹鎧羅族第六星団存在する銃火器は、大半が彼女が作ったものらしい。 天魁星マルスてんかいせいマルス第3弾NO.077シルバーカード・エラーカード POWER/10 必殺技/ギャラクシアン・テンペスト ライバル/魔将軍アリオク 北斗七星特殊武具団第7星団将軍。「ウェポンマスター」の異名持ち巨大な武器繰る。北斗七星の裏リーダーと言われ実質的に第5〜第7星団まとめているらしい武器コレクターでもあり、最近は聖龍族ザンゲツ武器狙っているらしいコレクションした武器ランク別に分けているらしい一人称は「ワシ」。 エラーカード存在する操りギーファ(あやつりギーファ) 第2弾NO.050 必殺技/シザースドール パートナー/銃使いバレット 北斗七星第5星団所属戦闘員人形遣いバレットとは星団養成所時代同期らしい。人形一緒でないと眠れないらしい。 銃使いバレット(じゅうつかいバレット第2弾NO.051 POWER/5 必殺技/バレットリボルバー パートナー/操りギーファ 北斗七星第6星団所属戦闘員ガンマン。ギーファとは星団養成所時代同期らしい。世界中あらゆる銃を収集することが夢らしい。 アイアス 第3弾NO.078 POWER/7 必殺技/ブロークンスター パートナー/甲角星アトラス 北斗七星第1星団所属戦闘員戦闘エリートで、知的かつプライドが高い。鎧のモデルカブトムシネストル 第3弾NO.079 POWER/6 必殺技/ダブルスライサー パートナー/剣角星アキレス 北斗七星第2星団所属戦闘員真面目な性格普段大人しいのだが、戦闘になると理性失ってしまう。鎧のモデルクワガタムシ

※この「北斗七星」の解説は、「神羅万象チョコ 第一章」の解説の一部です。
「北斗七星」を含む「神羅万象チョコ 第一章」の記事については、「神羅万象チョコ 第一章」の概要を参照ください。


北斗七星(ほくとしちせい)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 14:10 UTC 版)

まもって守護月天!」の記事における「北斗七星(ほくとしちせい)」の解説

星神の中で最強戦闘能力有する、7人の星神シャオ温厚であるために出番ごく僅か

※この「北斗七星(ほくとしちせい)」の解説は、「まもって守護月天!」の解説の一部です。
「北斗七星(ほくとしちせい)」を含む「まもって守護月天!」の記事については、「まもって守護月天!」の概要を参照ください。


北斗七星(ほくとしちせい)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 03:44 UTC 版)

SAMURAI DEEPER KYO」の記事における「北斗七星(ほくとしちせい)」の解説

時人持っている刀。四大妖刀一つ。斗魁(とかい)、斗柄(とひょう)という二振りの刀に分ける事も出来る。先代紅の王によって消滅させられた。

※この「北斗七星(ほくとしちせい)」の解説は、「SAMURAI DEEPER KYO」の解説の一部です。
「北斗七星(ほくとしちせい)」を含む「SAMURAI DEEPER KYO」の記事については、「SAMURAI DEEPER KYO」の概要を参照ください。


北斗七星

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 21:40 UTC 版)

星・星座に関する方言」の記事における「北斗七星」の解説

ナナツボシ青森岩手からほとんど全国)、ナナトゥブシ(奄美群島)、ナナチンブシ・チンナナチ(八重山群島)、ナナボシ(静岡)、北のナナツボシ静岡青森隠岐)、ヒチジョーサマ(七星様。群馬)、ヒチジョーケンサマ(七星剣様。群馬)、四三の星シソウノホシサイコロの4と3の目の連想)・シソウボシ・シソボシ(愛媛広島山口高知和歌山三重静岡茨城千葉神奈川)、サンボシシソウ(静岡)、シソウ七つ兵庫隠岐)、シソウ七つに星八つ山口・広島)、シソウヤライのナナツボシ・シソウナライノホシ(瀬戸内海の島)

※この「北斗七星」の解説は、「星・星座に関する方言」の解説の一部です。
「北斗七星」を含む「星・星座に関する方言」の記事については、「星・星座に関する方言」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「北斗七星」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「北斗七星」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



北斗七星と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北斗七星」の関連用語

北斗七星のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北斗七星のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北斗七星 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの篁破幻草子 (改訂履歴)、南総里見八犬伝 (改訂履歴)、ブレイクショット (漫画) (改訂履歴)、神羅万象チョコ 第三章 (改訂履歴)、神羅万象チョコ 第一章 (改訂履歴)、まもって守護月天! (改訂履歴)、SAMURAI DEEPER KYO (改訂履歴)、星・星座に関する方言 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS