オリジナル版との相違点とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > オリジナル版との相違点の意味・解説 

オリジナル版との相違点

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 09:03 UTC 版)

ひょっこりひょうたん島」の記事における「オリジナル版との相違点」の解説

マリー・キッド・ライオンが最初からいる。逆にプリン・ムマモメム・しゅう長・4海賊がいない。 ブルドギアで登場するのは、ブル・ピッツ・ダックス・ノラ・兵士のみ。人間はいない。 ひょうたん岬が壊れた方は火山側(オリジナル版は逆)。 ダンディオリジナル版では自分ギャングであることを隠すため付け髭をつけていたが、アニメ版では付けていない。 ダックス直立している。さらに7匹の息子はいない。 トラヒゲが「トラヒゲデパート」を出している(オリジナル版はこれより後の「南ドコニカシリーズ」より開業)。 ガバチョニワトリ扮装時の声を上げるシーンがある(オリジナル版はこれより後の「マジョリタンシリーズ」より)。 オリジナル版ピッツノラを平気で射殺する冷酷なキャラクターだったが、アニメ版兵士脅したりするシーンはあっても、射殺するシーン無く、(原作からの流用とはいえの自由のために最後まで戦うという、勇ましいキャラ変わっている。 ブルドギアの秘密兵器入れ歯ミサイル」は、アニメ版ではただ噛み付くのみなのに対しオリジナル版では噛み付かれると死ぬまで笑い続けるという設定があった。 ひょうたん島着岸離岸に関しては、オリジナル版ではブルドギア湾に着岸し、ムマモメムにビタミン注射されクジラ引っ張られ離岸しているのに対しアニメ版はブルドギア沖の海上静止しピッツとの決着後に何も行われず離岸している(オリジナルひょうたん島はある場所にぶつからない限り止まらず、あることをしない限り離岸しない)。

※この「オリジナル版との相違点」の解説は、「ひょっこりひょうたん島」の解説の一部です。
「オリジナル版との相違点」を含む「ひょっこりひょうたん島」の記事については、「ひょっこりひょうたん島」の概要を参照ください。


オリジナル版との相違点

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 05:14 UTC 版)

ライオン・キング (2019年の映画)」の記事における「オリジナル版との相違点」の解説

シンバ誕生儀式使われた印がオリジナル版では果実液体よるものだったが、本作では木の枝のようなものの粉末になっているラフィキ岩壁シンバ絵を描く時、オリジナル版とは異なり虫たち並べて粉をふり、浮かび上がらせる描き方をした。また、ラフィキ普段持っていない。終盤スカーと戦うことになる時、久しぶりの「友」として取り出し、共に参戦している。 シンバムファサ一緒にパトロールしながら生命の輪について聞いている時、「自分たちが食べている動物」として挙げるのは、オリジナル版日本語訳ではシマウマとなっていたが、本作ではオリジナル音声アンテロープ日本語訳そのまま反映されている。 シェンジ実際ハイエナ生態に基づきリーダーとして雄のアジジやカマリ命令出している。 スカーシンバヌー暴走巻き込むべく谷に連れて来た口実が、オリジナル版では「面白いものを見せてあげるから、吼え方の練習でもしながら待っていなさい」だったのに対し本作では「かつて自分とムファサシンバくらい幼かった頃に吼え方の練習をした場所で、ゾウの墓場立ち入ったシンバムファサ和解とりもつ」ためとなっている。また、スカームファサ転落させる際、オリジナル版ではムファサ前足を崖から離すが、本作では顔を殴って突き落とすプライドランド脱出して荒野行き倒れる前のシンバが、砂漠を渡るシーン追加されている(オリジナル版ではオアシスからプライドランド帰還するシーンのみ)。 荒野行き倒れシンバは、オリジナル版ではプンバァティモン運ばれオアシス目を覚ますが、本作では二匹会話中に目を覚ますオリジナル版オアシスではティモン・プンバァ・シンバの三匹しかいなかったが、本作では様々な小型食虫動物モブとして登場するまた、その中にいるアンテロープ追って飛び出したシンバに驚くなど、見た目反したライオンらしからぬ成長ぶりも描写されている。 ザズーオリジナル版スカー王位に就いてからはやむなく彼に仕えるが、本作ではサラビを「陛下」と呼び忠節を尽くすまた、シンバ帰還時は彼を「国王陛下」と認め初めから最終決戦参加している。 本作では、ナラザズー協力を得つつスカーハイエナ監視をくぐり抜けて助け求めプライドランド脱出するシーン追加されている。 プンバァナラ追われる場面においてはオリジナル版ではティモン一緒にライオンは寝ている』を歌いながら歩いてる際にを見つけて捕食しようと孤立したところを追いかけられ、地面から生えた木根アーチ身体挟まって駆けつけティモン共々窮地陥るのに対し本作ではティモン含めて前述モブ動物たち一緒にライオンは寝ている』を歌いながら歩いてるところを襲撃され逃げ回る動物の中から標的にされる。そしてティモン一緒に逃走し行き止まりの崖を登ろうとするが足を滑らせ転落し彼の窮地陥るシンバナラ取っ組み合いナラ勝利する組み伏せ方も、実写的な動き変えている。オリジナル版では胸を押し付ける形だったが、本作前足相手の顔を押し付けるようになっている。また二人の再会シーンでは、オリジナル版でのナラ組み伏せたのがシンバだと気付いたのはシンバから名乗り出たからであるが、本作ではシンバに名前を呼ばれたからとなっている。 シンバムファサの幻と対面後、ラフィキとのふざけ合いの後に王国戻ったオリジナル版異なりラフィキから「お前は誰だ?」と問われ、「僕はシンバムファサ息子だ!」と答えた後に王国へ向かう。また道中ナラとも合流し会話聞いたティモンたちも遅れて合流したムファサの名前を耳にしてスカー激怒する場面はなく、ハイエナたちの食事優先的に確保している。 オリジナル版ではプライドロックの崖から復帰したシンバ組み伏せられるスカーが「ムファサは俺が殺した!」との告白全員の前でするが、本作では組伏せられる事もなく白を切り通し代わりに「なぜムファサ最期の目を知っているのか」とサラビ問い詰めライオンたちが団結する流れになっているティモンとプンバァハイエナたちのおとりになるシーンで、オリジナル版ではティモン即興フラダンスをしているが、本作では『美女と野獣』挿入歌ひとりぼっち晩餐会Be Our Guest)』の語り部分〜歌いだしをティモン歌っている。 雄のハイエナの名前はエドバンザイではなくアジジとカマリとされている。なお、ライオン家族親戚関係性は、オリジナル版とは比べるとかなり減少している。家系図一般的に作成されていない本作ではシンバナラムファサスカーサラビサフィナシンバナラ長男であるフラッフィーだけになったシンバナラ長男の名前も便宜的にフラッフィーという名前でオリジナル版におけるコパとは別の子として扱われている。

※この「オリジナル版との相違点」の解説は、「ライオン・キング (2019年の映画)」の解説の一部です。
「オリジナル版との相違点」を含む「ライオン・キング (2019年の映画)」の記事については、「ライオン・キング (2019年の映画)」の概要を参照ください。


オリジナル版との相違点

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/16 01:16 UTC 版)

ロックマン エグゼ オペレート シューティングスター」の記事における「オリジナル版との相違点」の解説

本作ではオリジナル版おおまかに再現されているが攻撃力ストーリー上のステージ難易度エンカウント率が調整されている。 流星のロックマンクロスオーバーした新シナリオと、タイトル画面選べる新シナリオ関わるプロローグ追加新シナリオ新しボスクロックマン追加これに伴い新シナリオクリアした後、クロックマンV2V3電脳世界特定のエリア出現するようになった新しバトルチップSSロックマンクロックマン無印V2V3の4チップコード追加また、ゲーム中では入手できないイベント配信限定ブライバトルチップ追加新しく追加されプログラムアドバンスとして「ダブルロックマン」と「ダブルヒーロー2」が追加されている。なお、「ダブルヒーロー2」はイベント配信限定バトルチップブライが必要となっているため、通常のプレイでは発動できない一部バトルチップ攻撃力コード効果変更されるなどの主な変更点。ナビチップチップコードスカルマンがD、シャドーマンがTにそれぞれ変更された。 一部バトルチップ攻撃力強化され、ガッツパンチが60から160、ブレイクハンマーが100から220、など大幅に上がっている。 光熱斗ロックマン星河スバル流星のロックマン)に声優によるボイス追加声優アニメ版と同じである。 画面ゲームボーイアドバンス版より広くなり、より見やすくなった。ただし戦闘中のみは両端に黒い帯が入ってわずかに狭くなるオリジナル版にあったアーマーシステム(装備するダメージ半減する代わりにそのアーマー弱点となる属性半減されない)を削除これに伴い敵の攻撃力が変更された。 主要キャラクター顔グラフィック新しいものに変更BGMオリジナル版の曲をリメイクしたものの他に流星のロックマンシリーズの曲を一部収録している。 フィールド画面での移動の際オリジナル版と逆で、Bボタン押さないダッシュBボタンを押すと歩くようになった。 細かい要素変更された。一部ナビHP変更 一部インターネットの名称を変更(1では使われていなかった2以降から使われているウラインターネットの名称に変更されるなど)。 一部台詞(1のみのインターネット世界の名称の「サイバーワールド」から2以降呼ばれる電脳世界」に変更されるなど)と小文字英数フォント変更一部シーン効果音追加 一部のコメントが出るシーン変更変化した所を矢印指し示す機能追加 オリジナル版にあったバグ誤字などを修正、ただし車のすり抜け改善されていない対戦除きストーリー上の敵の攻撃が少し遅くなった。 難易度の高い発電所電脳仕様変更見えない道が少しの間だけつながっている道が点灯するようになって迷いにくくなった。 サイバー電池の充電なくなって何度でも付け直してやり直せようになったこれに伴いサイバー電池充電してくれたプログラムくん台詞変更されている。 ロックマンシステム面変更。ロックマンステータス画面一新された。 新シナリオからプレイヤーキャラにSSロックマン追加され、エグゼロックマンと合流した以降、プレイヤーキャラの切り替え追加SSロックマンがプレイヤーキャラとして使えるようになったことにより、ラスボスドリームウイルス戦でのロックバスター性能変更された。 ロックマンレベルHPメモリ、バスターアップだけでレベル100になるようになった。 「ロックマンエグゼ2」からの要素1度エリアを奪うと奪い返されるまで維持し続けていたエリアスチールが、一定のターンが経つと元に戻るように変更。 ポイズンアヌビスのHP減少速度『2』以降のものと同様となり弱体化 バトルチップチップコードアスタリスク(*)のコード追加 同じ名前のバトルチップフォルダ入れられる枚数10から5変更 カスタム画面選べなくなったチップ暗転して表示するように変更 カスタム画面バトルチップ選択を3列(最大15)から2列(最大10)に変更チップコード表示する行を追加カスタム画面でLボタンを押すと逃げることができるシステム追加暗転系のバトルチップで、攻撃命中する同時に相手HPがすぐ減るように変更。 「ロックマンエグゼ3」からの要素同じ名前のナビチップフォルダ入れられる枚数を5から1枚変更カスタム画面でセレクトボタンを押すとバトルフィールド全体表示するフィールドビュー機能追加。 「ロックマンエグゼ4」からの要素バトルチップ属性表示追加相手暗転系のバトルチップ使用した時に自分暗転バトルチップを使うことで割り込んで先に発動できるシステム追加。 エリアスチールで相手エリア最後列を奪うことができなくなるように変更セーブができなくなるラスボス目前エリアに進む前に、進むかどうか選択肢追加され流星のロックマン3と同様、進むと同時にセーブされるようになった。 「ロックマンエグゼ5DS ツインリーダーズ」からの要素画面PET待ち受け画面現在地などの情報電脳世界マップなどの表示追加電脳世界マップ最初から全て見られるようになっている。ただし、PET待ち受け画面3Dではなく2Dデザインであり、プラグインメニューを開くことが出来操作はない。 現実世界PET待ち受け画面ロックマンタッチするとLボタン押した時と同じようロックマン相談できる機能追加ロックマンエグゼ6」からの要素現実世界電脳世界エリア名が表示されるようになった。6と違いフィールド画面ではなく、下画面表示される

※この「オリジナル版との相違点」の解説は、「ロックマン エグゼ オペレート シューティングスター」の解説の一部です。
「オリジナル版との相違点」を含む「ロックマン エグゼ オペレート シューティングスター」の記事については、「ロックマン エグゼ オペレート シューティングスター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「オリジナル版との相違点」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オリジナル版との相違点」の関連用語

オリジナル版との相違点のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オリジナル版との相違点のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのひょっこりひょうたん島 (改訂履歴)、ライオン・キング (2019年の映画) (改訂履歴)、ロックマン エグゼ オペレート シューティングスター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS