たてがみとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > > > たてがみの意味・解説 

たて‐がみ【立(て)紙/×竪紙】

読み方:たてがみ

料紙横長のまますき目のとおり縦に用いること。また、そのように記した文書書状。→折り紙切り紙


たて‐がみ【立(て)髪】

読み方:たてがみ

月代(さかやき)をそらずに長く伸ばした髪形元禄(1688〜1704)ごろ、伊達男たちに好まれた。


たて‐がみ【×鬣】

読み方:たてがみ

馬や雄のライオンなどのくびの背側生えている長い毛。たちがみ


たてがみ

大阪弁 訳語 解説
たてがみ たてがみ 鬣。近畿中心に全国的に言われていた言い方九州では「こねんけ」、中国では「いながみ」、四国では「えりがみ」、関東から南奥羽では「しだのけ」「しだげ」などと言っていた。


読み方
たてがみ

立神

読み方
立神たてがみ

立上

読み方
立上たてがみ

建守

読み方
建守たてがみ

たてがみ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/13 14:30 UTC 版)

ウマ科はたてがみが最も目立つ動物の一つ。

たてがみ(漢字表記:鬣、騣、巤、騌、鬃、鬉、鬐、鬛。英語名:ManeCrest)とは、動物(特に哺乳類)の頸部もしくは頭部に密集して生える長いのことである。代表的なものとして、ウマライオンハイエナなどのものがある。時にヒト頭髪もたてがみの一種と解釈される。体温調節(保温および放熱)や、頭部・頸部の物理的保護のためにある部位と考えられている。

呼称

日本語名

先史時代における日本列島の在来種にたてがみを持つ動物が見当たらないことから、日本人にとってのたてがみは、(、もしくは)馬の伝来によって始まったと考えられる。

日本語名以外

英語ではたてがみを「mane (仮名転写:メイン)」と言う。また、ラテン語の「crista (意:cock's comb、鶏冠〈とさか〉)」に由来して同義を第一とする「crest (仮名転写:クレスト)」の、副次的語義の一つに「(犬・馬などの)首筋」「(馬などの)たてがみ」がある。

生物的特徴

たてがみを持つ動物は哺乳類に限定されるものではないが、ここで言う「毛(体毛)」を持つ現生の動物は哺乳類のみであり、したがって、現世に限れば、「たてがみは哺乳類の特徴である」と言える。

機能

種類

たてがみはその生え方から次のように大別できる。

(1) 頸椎に沿うように生えるもの :ラクダキリンヌー、ウマ、ブチハイエナチーター(幼獣)、オオアリクイなど。
(2) 頭部全体に生えるもの :ライオン(オス成獣・亜成獣)、ゴールデンライオンタマリンシシオザルゲラダヒヒ(オス成獣・亜成獣)など。場合により、ヒトも。

また、前者(1) は、毛足の長短からさらに次のように分類が可能。

(a) 毛足が短いもの :キリン、ヌー、シマウマロバ、ハイエナ、オオアリクイなど。
(b) 毛足が長いもの :イボイノシシ
(c) (a) も (b) もいるもの :ラクダ、ウマ。
イボイノシシ 毛足の長いたてがみが特徴的

たてがみを持つ動物

現生種

太字は特徴が顕著なもの。

ライオン
キリン
オオアリクイ
オジロヌー
シマウマ
ゴールデン
ライオンタマリン
チーター 幼獣のみに具わる
ブチハイエナ

化石種

特筆するだけの価値あるもののみ。 † は「絶滅」の意。

  • 獣弓目 - †ディノケファルス亜目
    • アンテオサウルス進化して体毛を本格的に獲得していた可能性を語られる獣弓類の一種であり、それに基づいて、ライオン様の豊かなたてがみを持った姿などで生態復元想像図が描かれる場合がある。ただし、可能性をことさらに強調した結果の描写であって、この種にたてがみがあったという積極的証拠はない。
  • ウマ目(奇蹄目)
    • ウマ科 :最初期の種である†ヒラコテリウムから既にたてがみを持つ姿で描かれることが大半である。現生種のような毛足の長いたてがみは、平原にすむ種が進化して以降は備えていたと考えられる。なぜなら、平原を走り続けるにあたって、運動量に比例して上昇する体温を気化熱の働きによって降下させる機能を、風になびくたてがみに期待できるからである。
スミロドン(生態復元想像図)
  • ネコ目(食肉目)
    • 剣歯虎 :学術的根拠があるわけではないが、たてがみを備えた姿で描かれる場合がある。もっともそれはライオン様ではなく、首筋に沿って蓄えられたハイエナ様の復元がほとんどである。なお、娯楽作品中の漫画的強調表現では、モヒカン刈りのように屹立したたてがみが見られる。
    • 大型ネコ科動物の絶滅種の一部 :†ホラアナライオンのオス成獣などは、たてがみを備えていたともそうでなかったとも言われる。ただ、現存するライオンのような毛量豊かなたてがみが想像されて描かれることは少ない。

たてがみと人間の関わり

馬のたてがみ

食文化

  • 馬肉食食肉としての馬では、たてがみの付け根の肉は一頭あたりから採れる量の少ない部位である。ほとんどが脂身からなり、良質のグリコーゲンに富むこの肉は、日本人のように食す習慣のある者にとっては貴重なものである。日本語では「たてがみ」「こうね」「こうね脂」と呼び、刺身であれば「たてがみ刺し」と言う。金平などとしても食す。別項「馬刺し」には画像もあり。

芸術・大衆文化

その他

競馬社会では現役競走馬のたてがみを切ることは縁起が悪いというジンクスが存在する。このジンクスを物語る代表的な例としてナリタブライアンが右股関節を発症し、その後後遺症に苦しんだことが挙げられる。1995年、関西テレビフジテレビ系列で放送されていた視聴者参加型オークション番組『とんねるずのハンマープライス』に、関係者から提供されたナリタブライアンのたてがみ数十本が出品された。これは44万円で落札され、実際に出品から2ヵ月後の同年4月にナリタブライアンは故障を発症した。ナリタブライアンの調教師を担当していた大久保正陽は後にそのジンクスを念頭において、「ナリタブライアンが走らなくなったのはたてがみをとられてからだ」とコメントしている[1]

2019年9月には15日に北海道日高町のヴェルサイユファームにけい養されていたタイキシャトルローズキングダム[2]、16日に日高町の日西牧場にけい養されていたビワハヤヒデ[3]、18日には浦河町の観光宿泊施設「うらかわ優駿ビレッジAERU(アエル)」でウイニングチケット[4]のたてがみが相次いで切り取られ、さらにウイニングチケットのたてがみがフリマアプリメルカリ」に出品されるという事態が発生した[5]。翌2020年3月27日には、埼玉県川口市に住む55歳の女性がタイキシャトルのたてがみを切断したとして、器物破損容疑により逮捕された[6]

備考

  • 冠羽鳥類の場合、頭頂部を飾るのは冠羽であり、機能面でのたてがみとの共通点は見当たらない。

脚注

  1. ^ * 橋本全弘 『ナリタブライアンを忘れないー私が見つめた最強三冠馬の軌跡』ベストセラーズ、1997年。ISBN 4584182884 、305-306頁。
  2. ^ タイキシャトルとローズキングダムのたてがみ切られる きょうから見学一時中止、予約は個別に対応”. hochi.news. スポーツ報知. 2020年11月8日閲覧。
  3. ^ 菊花賞ビワハヤヒデも被害 たてがみ切り取られる 4頭目”. sankei.com. 産経新聞. 2020年11月8日閲覧。
  4. ^ ウイニングチケットのたてがみ切られメルカリ出品”. nikkansports.com. 日刊スポーツ. 2020年11月8日閲覧。
  5. ^ 相次ぐ名馬のたてがみ被害に見学時間の短縮や中止も”. news.netkeiba.com. 株式会社ネットドリーマーズ. 2020年11月8日閲覧。
  6. ^ 名馬のたてがみを切断した疑い 55歳女を逮捕 北海道 日高町”. nhk.or.jp. NHKニュース. 2020年11月8日閲覧。

たてがみ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 23:50 UTC 版)

The Elder Scrolls」の記事における「たてがみ」の解説

第3の月が発生した時の生まれる。第3の月が発生する条件不明1人しか存在しない唯一無二存在

※この「たてがみ」の解説は、「The Elder Scrolls」の解説の一部です。
「たてがみ」を含む「The Elder Scrolls」の記事については、「The Elder Scrolls」の概要を参照ください。


たてがみ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 01:57 UTC 版)

ライオン」の記事における「たてがみ」の解説

オス成獣が持つたてがみは、ネコ科なかでも独特のもので最も明示的な種の特徴一つである。たてがみは外観をより大きくみせ、威嚇的に振舞うためには完璧といって良いほどの役割を果たす。それは他の個体アフリカでの主な競争者であるブチハイエナたちと対峙する場合も同じである。たてがみの有無、色、毛の量は遺伝的要因生育状況テストステロンの量、気候などに影響される大まかに言って、より黒くたっぷりとしたたてがみを持ったライオンほど健康である。交尾相手としても、より濃く、黒い色をしたたてがみをもっているライオンほどメス好まれるタンザニアでの調査もたてがみの長さオス同士戦いで強さ裏づけている。一年通じて非常に暑い時期が続くにもかかわらず、より暗色のたてがみをもつ個体ほど多産であり、子孫繁栄しやすい。2、3頭のオス連合体となるプライドでは、より大きいたてがみを持つオスのほうが積極的に交尾せがまれるということがしばしばである。 かつて生物学者たちは、たてがみの量が亜種識別形態になると考えられており、基亜種亜種ケープライオンのような亜種同定用いられた。しかし前述のようにたてがみの色や量は、外気温などによって影響を受ける。例えヨーロッパ北アメリカなど外界温度が低いところで飼育されているライオンはより多量なたてがみをもつ。つまりたてがみは下位区分明らかにするための目印としては相応しくないということである。一方で亜種インドライオンは、アフリカ個体群よりもたてがみが薄い傾向がある。 セネガルケニアの東ツアボ国立公園ではたてがみのないオス報告されている。ティンババティ保護区ホワイトライオンの雄にも本来はたてがみがなかった。テストステロンがたてがみの成長と結びついているため、去勢され生殖腺除去されテストステロン生産抑えられ、しばしばたてがみが非常に薄かった生えなかったりする。たてがみのない個体近親交配をした個体にも見られることがあるそのような個体繁殖力貧弱なものになる多くメスが首毛(ruff)を持っており、ある姿勢を取るとそれがはっきりわかる。その姿は特に古代彫刻絵画などにしばしば現れるが、時にそれは雄のたてがみと間違われていた。メスの首毛はたてがみとは異なるもので、耳の下から顎のラインにかけて生えているが、たてがみというほどの量はなく、オスのたてがみが耳を覆うように伸びてしばしば輪郭隠してしまう一方でメスのそれは気づかれないことも多い。 洞窟画描かれた、既に絶滅したホラアナライオン学名 Panthera leo spelaea)にはたてがみがないか、わずかしかない姿をしているものばかりである。これは、彼らがたてがみがなかったことを示唆している。

※この「たてがみ」の解説は、「ライオン」の解説の一部です。
「たてがみ」を含む「ライオン」の記事については、「ライオン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「たてがみ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

たてがみ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 23:41 UTC 版)

名詞

たてがみ

  1. 馬の頸部ライオンの顔の回り頸部生えた長い毛。

発音(?)

タ↗テカ゜ミ、タ↗テ↘カ゜ミ

翻訳









※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「たてがみ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



たてがみと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「たてがみ」の関連用語

たてがみのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たてがみのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
全国大阪弁普及協会全国大阪弁普及協会
Copyright (C) 2000-2024 全国大阪弁普及協会 All Rights Reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのたてがみ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのThe Elder Scrolls (改訂履歴)、ライオン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのたてがみ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS