硫化カリウム 硫化カリウムの概要

硫化カリウム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/01 08:47 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
硫化カリウム
Potassium sulfide
識別情報
CAS登録番号 1312-73-8
RTECS番号 TT6000000
特性
化学式 K2S
モル質量 110.262 g/mol
外観 白色の結晶。吸湿したものは赤色または茶色。
密度 1.805 g/cm3(14℃)
融点

840 ℃

沸点

分解

への溶解度 硫化水素カリウム、水酸化カリウムに分解。
その他の溶剤への溶解度 エタノールグリセリンに可溶
構造
結晶構造 蛍石
熱化学
標準生成熱 ΔfHo −380.7 kJ mol−1[1]
標準モルエントロピー So 105 J mol−1K−1
危険性
主な危険性 腐食性(C)
環境への危険性 (N)
Rフレーズ R31, R34, R50
Sフレーズ (S1/2), S26, S45, S61
関連する物質
関連物質 硫化ナトリウム
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

硫化物イオンは電荷密度の高い陰イオンであり、加水分解により水酸化カリウム硫化水素カリウムに分解される。このため水溶液は強アルカリ性を示す。

カリウム硫黄との直接反応により合成され、実験室レベルでは、通常は無水液体アンモニア中で反応を行う。




  1. ^ D.D. Wagman, W.H. Evans, V.B. Parker, R.H. Schumm, I. Halow, S.M. Bailey, K.L. Churney, R.I. Nuttal, K.L. Churney and R.I. Nuttal, The NBS tables of chemical thermodynamics properties, J. Phys. Chem. Ref. Data 11 Suppl. 2 (1982).
  2. ^ a b Holleman, A. F.; Wiberg, E. "Inorganic Chemistry" Academic Press: San Diego, 2001. ISBN 0-12-352651-5.
  3. ^ 『化学大辞典』 共立出版、1993年
  4. ^ Shimizu, Takeo. "Fireworks: the Art, Science, and Technique." Pyrotechnica Publications: Austin, 1981. ISBN 0-929388-05-4.
  5. ^ 国際化学物質安全性カード
  6. ^ 製品安全データシート(安全衛生情報センター)


「硫化カリウム」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「硫化カリウム」の関連用語

硫化カリウムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



硫化カリウムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの硫化カリウム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS