日本電気ホームエレクトロニクス 業務承継会社

日本電気ホームエレクトロニクス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/27 03:27 UTC 版)

業務承継会社

主な製品一覧

カラーテレビ、オーディオ

  • トランジスタテレビ 「オートカラー『太陽』」シリーズ(1960年代後半)
  • タッチセンサー選局方式テレビ「パピプペポン」シリーズ(1976年頃)
「太陽」「パピプペポン」のCMには、俳優高橋英樹が出演した。前者は「太陽の男・高橋英樹」のキャッチフレーズにて宣伝活動を行った。
  • 音声多重テレビ「語学友パペット9」シリーズ(1979年頃)
この「語学友パペット9」のCMには、ゴダイゴが出演した。
  • 2画面テレビ「ポップビジョン」シリーズ(1980年代初頭)
  • リモコン付テレビ「カードチャンネル」シリーズ(1980年代初頭)
  • マルチメディア(RGB端子付)テレビ「ターミナル」シリーズ(1984年頃)
  • ステレオ「田園」シリーズ(時期不詳)
  • ラジオたんぱ専用トランジスタラジオ「ワンタッチたんぱ」(時期不詳)
  • コンポーネントステレオ「DianGo」(1980年代)
サラウンドデコーダのみ、「パラボーラ」に継承された。
  • ビデオデッキ「ビスタック」シリーズ(1980年代初頭~1990年代前半)
80年代には、ベータ&VHS/S-VHSのCMには、主に斉藤由貴が出演した。NECのイメージキャラクターでもあった。
デジタルノイズワイパーという前後の画像をデジタル的に差分をとり、その差分をノイズとしてフィルタリングする機能があった。
この「ノイズワイパー」は、他社にはない技術でかなりの評価があった。
  • ベータHi-Fiビデオデッキ「ベータハイファイ」シリーズ(1980年代)
  • VHSコンピュータビデオデッキ「コンボイ」シリーズ
パソコン(NEC PC-9800シリーズ)よりコントロールできる。
カラーテレビのCMには、「太陽」シリーズから「moji2」シリーズまでの長きに渡り、高橋英樹が出演した。
  • 衛星放送受信システム「パラボーラ」(1980年代後半~1990年代)
商品ブランドは「パラボラアンテナ」をもじったもの。
  • ゴースト除去チューナ「ゴーストクリア」(1990年代)
  • インターネット対応テレビ「インタ楽TV(インタラクティブ)」(1996年頃)
ブラウザにはNavio(ネットスケープ子会社が開発)が採用されている。
  • 液晶ディスプレイテレビ「nextv(ネクスティブ)」(1990年代中頃)
  • プラズマテレビ「PLASMA X」(1990年代中頃)
  • MVDISCビデオレコーダー「Giga Station」(末期の製品)
記録型DVDの登場により衰退。
なお、後に発売されたPK型番のホームAVサーバは、NECパーソナルプロダクツの製品。

トランシーバー

冷凍冷蔵庫(三洋電機OEM)

  • 大型冷蔵庫「ファミリア」シリーズ(1960年代~1990年代)
  • 小型冷蔵庫「テイスティミニ」シリーズ(1980年代後半?~1990年代)

洗濯機(三洋電機OEM)

  • 二槽式・全自動式洗濯機「ネオクイーン」シリーズ(1990年代)

衣類乾燥機(三洋電機OEM)

・センサードライ

エアコン

  • 壁掛け・窓用タテ型「白樺」シリーズ(1980年代)
  • 壁掛け・窓用タテ型「ソフィール」シリーズ(1990年代)

※家庭用の多くは三洋電機OEMだったが、大容量モデルの一部は東芝OEMもあった。

業務用エアコンは、「白樺」「ソフィール」ブランドで展開。三洋電機OEM。

扇風機(三洋電機OEM)

三洋電機が新日本電気製の古い年式の扇風機の相談を受け付けている。

真気発生器

  • 森・近・感(1990年代)

電子レンジ(三洋電機OEM)

  • ジモティー
  • MC-E2

オーブントースター(三洋電機OEM)

炊飯器

  • NKJ-054T-H

掃除機

電気式アイロン

電熱調理器

石油ファンヒーター

電子カーペット

赤外線ホームコタツ

布団乾燥機(三洋電機OEM)

  • Sunace7
  • ダニボンバー
  • SA・RA・SA

電気毛布

  • ハイユニケット(1970年代(昭和40年代)に発売。CMキャラクターは林家こん平

カルシウムイオン水生成装置

家庭用ゲーム機

据え置き型

携帯型

周辺機器

情報機器

ディスプレイ・プロジェクタ

パーソナルコンピュータ

その他のパソコン周辺機器

  • PC-FXボード(CanBe専用)
  • PC-FXGA
  • PC 3D Engine
  • PC 3D Engine 2

ワープロ専用機

照明器具

  • ソフトインバーター(蛍光灯器具・1980年代後半)
  • かんたっち(蛍光灯器具・1990年代前半)
  • サンホワイト5(普及型(一般照明用)昼白色蛍光ランプ)
  • ライフルック(3波長型蛍光ランプ)
  • ホタルック

カーエレクトロニクス

バス用機器

バス用機器については田村電機(現:サクサ)に事業譲渡された。

コンシューマー機用ゲームソフト

1991年

1993年

1994年

1995年

1996年

1997年

1998年

1999年

発売中止

  • 「フラッシュエンゼルス」(PCエンジン)
  • 「ミサイルファイター」(PCエンジン)
  • 「バーチャルインベーダー」(PC-FX)

  1. ^ 「PCエンジン」の商標を、BIGLOBEが持ってるワケ”. ITmedia(2019年6月12日作成). 2019年6月13日閲覧。


「日本電気ホームエレクトロニクス」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本電気ホームエレクトロニクス」の関連用語

日本電気ホームエレクトロニクスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本電気ホームエレクトロニクスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本電気ホームエレクトロニクス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS