ルルリ・ラ・ルラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ルルリ・ラ・ルラの意味・解説 

ルルリ・ラ・ルラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/11 05:43 UTC 版)

ルルリ・ラ・ルラ
ジャンル アニメチックアクションゲーム
ゲーム
対応機種 PC-FX
開発・発売元 日本電気ホームエレクトロニクス
プロデューサー 増谷正夫
ディレクター 増谷正夫
キャラクターデザイン 紗夢猫
シナリオ たいにゃん
音楽 天谷真一
メディア CD-ROM:1枚
プレイ人数 1人
発売日 1998年2月20日
キャラクター名設定 なし
全画面表示モード あり
音楽フォーマット あり
キャラクターボイス フルボイス
テンプレート - ノート

ルルリ・ラ・ルラ』は、1998年2月20日日本電気ホームエレクトロニクスからPC-FX用ソフトとして発売されたアニメチックアクションゲームである。

あらすじ

登場キャラクター

アクシード
- 檜山修之
レイナス
声 - 赤土眞弓
ピッケ
声 - 一条和也
フォー
声 - 佐久間レイ
スコット
声 - 子安武人
ジュニャ
声 - 大谷育江
ポジトロ
声 - 飯塚昭三
チルチル
声 - 白鳥由里
ベクトル
声 - 菅原正志

主題歌

「ばらばらパーティー」
作詞:たいにゃん、羊男/作曲・編曲:天谷真一/歌:赤土眞弓大谷育江

スタッフ

  • 企画:TINYAN
  • プロデューサー・ディレクター:増谷正夫
  • シナリオ・ゲームデザイン:たいにゃん
  • キャラクターデザイン:紗夢猫
  • アニメーション監督/絵コンテ:葛西直行
  • 演出:葛西直行、下司泰弘
  • 作画監督:一川孝久
  • 色彩設計/色指定:酒井美晴
  • 特殊効果:阿部和恵
  • 美術監督:武藤政敏
  • 撮影監督:森下成一
  • リスワーク:マキプロ
  • 現像:東京現像所
  • 制作進行:比留川渉
  • プロデューサー:亀山泰夫(NAS)、茂垣弘道(スタジオ・コメット)
  • アニメーション制作:スタジオ・コメット
  • 録音演出:若林和弘
  • 調整:熊倉亨
  • 効果:Mc2 Sound Design、土門典彰、柳田敬大
  • 録音スタジオ:東京テレビセンター、OPレクイエムスタジオ
  • 録音制作:オムニバスプロモーション
  • レコーディングディレクター:小関芳明
  • 収録スタジオ:CoCoスタジオ
  • プログラム:たいにゃん
  • グラフィック:フィーチャープロダクツ、河東秀一
  • BGM:天谷真一
  • 効果音:???
  • スペシャルサンクス:飯坂篤、内村美雅子、金子芳子、高垣信宏、徳永佳子、福川悟郎、橋本博忠、峰岸早苗
  • スーパーバイザー:安田清明、竹内政夫
  • エグゼクティブプロデューサー:本庄中
  • 製作・著作:日本電気ホームエレクトロニクス株式会社

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ルルリ・ラ・ルラのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルルリ・ラ・ルラ」の関連用語

ルルリ・ラ・ルラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルルリ・ラ・ルラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルルリ・ラ・ルラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS