マジクールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マジクールの意味・解説 

マジクール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/04 01:15 UTC 版)

マジクール
ジャンル アクションRPG
対応機種 PCエンジンSUPER CD-ROM² (PCE)
開発元 ヒューネックス
ヒューマン
発売元 NECホームエレクトロニクス
プロデューサー 庭山博也
ディレクター 森山豊治
槇原文彦
シナリオ 森山豊治
音楽 牧野信博
美術 織田武士
人数 1人
メディア CD-ROM
発売日 199310291993年10月29日
その他 型式:HECD3002
ASIN B0000ZPLUO
6.800円(税抜き)
テンプレートを表示

マジクール』(Magicoal)は、1993年10月29日に発売された、ヒューネックス開発、NECホームエレクトロニクス販売のPCエンジンSUPER CD-ROM2アクションRPGである。

キャンペーンとして、ゲーム中に登場する64個の魔法全てを集めて11月29日迄に応募すると、天外魔境 ZIRIA(SUPER CD-ROM2対応版)が2,000名にプレゼントされた。

登場キャラクター

ルーン
山口勝平
メルヴィ
声:堀江美都子
ギーゼルヘル
声:八奈見乗児
司祭
声:郷里大輔
エアロス
声:塩沢兼人
オベル
声:屋良有作
フィンデル
声:森功至
ラグナス
声:銀河万丈
エアルミル
声:潘恵子

スタッフ

  • 企画・原案:森山豊治
  • システムプログラム:穐山友義、黒川昌昭、森山豊治
  • ステージ設定:森山豊治、小野田雄一、片山卓
  • マップ作成:小野田雄一、井手康仁
  • イベントプログラム:片山卓、菅野茂樹、土倉雅春、赤川紳史
  • キャラクタ作画:小野田雄一、高野淳、井手康仁、山田真悟、織田武士、永翁真紀
  • キャラクタプログラム:菅野茂樹、黒川昌昭
  • 魔法作画:小野田雄一、高野淳、倉科健夫
  • 魔法プログラム:黒川昌昭
  • 技術サポート:松原文彦、片山卓、増田雅人、高橋信哉
  • アシスト:工藤晴美
  • ビジュアルキャラクタ原案:森山豊治
  • ビジュアルキャラクタ設定:織田武士
  • 絵コンテ:山田真悟
  • 原画:織田武士
  • 作画:井手康仁、高野淳、織田武士、山田真悟、永翁真紀
  • 背景:山田真悟、倉科健夫
  • ビジュアルプログラム:小山健一
  • ビジュアル演出:松原文彦
  • サウンドプロデュース:庭山博也
  • BGM:牧野信博
  • 演奏:牧野信博、田中徹、金田一中、水野雅章、高田二郎、大楠健一、関誠一郎
  • エンジニア:安原昭生、山谷敏昭
  • PSG BGM:田中宏典
  • PSGサウンドエフェクト:山崎正通、太谷哲司
  • ディレクター:森山豊治、松原文彦
  • プロデューサー:庭山博也

評価

評価
レビュー結果
媒体 結果
ファミ通 20/40点[1]
PC Engine FAN 21.33/30点[2]
(総合156位)

ゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」では合計20点(満40点)[1]、『PC Engine FAN』の読者投票による「ゲーム通信簿」での評価は以下の通り21.33点(満30点)[2]で、この得点はPCエンジンCD-ROM全ソフトの中で156位(321本中、1994年9月30日時点)となっている[2]

項目 キャラクタ 音楽 操作性 熱中度 お買得度 オリジナリティ 総合
得点 4.78 3.33 3.72 3.33 3.61 3.56 21.33

脚注

  1. ^ a b 「ファミコン通信」『ファミ通』第8巻第45号、アスキー、1993年11月5日、40頁。 
  2. ^ a b c 「11月号特別付録 PCエンジンCD-ROMオールカタログ'94」『PC Engine FAN』第7巻第11号、徳間書店、1994年9月30日、36頁。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マジクール」の関連用語

マジクールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マジクールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマジクール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS