日本電気工事士協会とは? わかりやすく解説

日本電気工事士協会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/15 03:16 UTC 版)

一般社団法人日本電気工事士協会
Japan Electrician Association
団体種類 一般社団法人
設立 1965年昭和40年)
所在地 東京都中央区築地三丁目4番13号
電気工事会館6階
法人番号 9010405010626
起源 東京都電気工事士協会
活動地域 日本
主眼 電気工事士及び電気工事士を志す者の知識及び技能の向上を図るとともに、電気工事士業務の適正な実施を推進し、電気工事の欠陥による災害の発生を防止する
活動内容 電気工事士の知識及び技能向上のための教育の実施
電気工事士試験のための教育の実施 他
ウェブサイト http://www.ndkk.or.jp/
テンプレートを表示

一般社団法人日本電気工事士協会(にほんでんきこうじしきょうかい、: Japan Electrician Association、略: JAEA)は、電気工事士で組織された職能団体。 電気工事士の地位向上、技術向上、社会貢献を目的とした公益活動をおこなっている。

沿革

  • 1965年(昭和40年)6月 - 東京都電気工事士協会設立。
  • 1983年(昭和58年)5月 - 会員を全国に拡大し日本電気工事士協会と改称。
  • 2012年(平成24年)4月 - 一般社団法人に移行。
  • 2014年(平成26年)12月 - 東京電業会館より主たる事務所移転。

事業

  • 資格試験(国家試験)の受験準備講習会。
  • 労働安全衛生法による特別教育
  • 工事技術認定講習、施工技術認定講習。
  • 電力関連施設・大規模需要施設等の見学会、技術講演会。
  • 電気工事士技能競技大会など諸団体の行事について協賛、共催、後援。
  • 会員大会
  • 技術奨励賞の授与、電気保安功労者表彰への推薦。
  • 会誌「月刊・電気工事士」の発行。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本電気工事士協会」の関連用語

日本電気工事士協会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本電気工事士協会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本電気工事士協会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS