尾骨とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > > > 尾骨の意味・解説 

び‐こつ【尾骨】

読み方:びこつ

脊椎末端にある、3〜5個の尾椎(びつい)の癒合した痕跡(こんせき)状の骨。尾骶骨(びていこつ)。尾閭骨(びりょこつ)。


尾骨

同義/類義語:尾てい骨
英訳・(英)同義/類義語:coccyx

脊椎動物骨格で、脊柱末端尾部の骨。

尾骨

【仮名】びこつ
原文coccyx

脊椎の一番下にある小さな骨。3?5つの骨が融合してできている。「tailbone(尾骨)」とも呼ばれる

尾骨

【仮名】びこつ
原文tailbone

脊椎の一番下にある小さな骨。3?5つの骨が融合してできている。「coccyx(尾骨)」とも呼ばれる

尾骨

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/26 07:23 UTC 版)

図の赤い箇所が人間の尾骨

尾骨(びこつ)とは脊椎の最下端(四足動物的には最後部[1])を構成している骨[1][2]。かつては 尾骶骨 びていこつと呼ばれ、現在でも俗称として用いられている[1]

脊椎動物の体内は脊椎によって支えられているがその最下部(最後部)は尾椎(びつい)と呼ばれている[3]

人間の尾骨は3個から6個の尾椎が骨結合してできており[2][3]、椎弓を欠いて椎骨としての形状を失うなど[3]、他の動物に比べて著しく退化して[1]痕跡器官となっている[3]。このため、尻尾として体表には現れないが、肛門の後ろ側、肛門溝の上部にて尾骨の先端に触れられることがある[1][4]。なお、胎生期には9個の尾椎が確認できるが発育中に消失している[3]

全体的には小球形、もしくはそれよりもやや長い骨片状になっており[3]、上端部は椎骨としての基本的な特徴を残して楕円形の断面を持ち、仙骨の下部と結合している[2]。また、上端の両側には上関節突起の痕跡が上方に突出して、さらにその外側には横突起が備わっているが、この部分は尾骨角と称される[2]。下部にいくに従って萎縮して[2]いき、先端(最下端・最後端)は三角形状に突出している[4]

人間や一部の霊長類などを除いた哺乳類の多くや爬虫類は尾椎を中心に筋肉毛皮をまとって尻尾を形成しているが、鳥類カエルのような一部両生類の中には人間と同様に尾椎が結合してしまっているものがいる。そのような骨を尾骨( 尾骶骨 びていこつ)と区別する意味で鳥類では 尾端骨 びたんこつ、カエル類(無尾両生類)では 尾柱 びちゅうと称す[1][3]

脚注

  1. ^ a b c d e f 大百科事典 12 1985 平凡社 422-423
  2. ^ a b c d e 健康医療大百科MEDICA 5 1986 ぎょうせい 85-86
  3. ^ a b c d e f g 日本大百科全書 19 1988 小学舘 486-487
  4. ^ a b 医学大事典 1985 朝倉書店 877-878

参考文献

  • 藤田恒太郎・田隅本生「尾骨」『大百科事典 12』(平凡社、1984年)
  • 「尾骨」『医学大事典』(朝倉書店、1985年)
  • 「尾骨」『健康医療大百科MEDICA 5』(ぎょうせい、1986年)
  • 和田勝・嶋井和世「尾骨」『日本大百科全書 19』(小学館、1989年)

尾骨

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 11:17 UTC 版)

名詞

  (びこつ)

  1. (骨格) 尾椎成長して癒合してできた椎骨骨盤形成する。別名、尾骶骨尾閭骨

翻訳


「尾骨」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



尾骨と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「尾骨」の関連用語

1
尾骶骨 デジタル大辞泉
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
坐骨尾骨筋 デジタル大辞泉
100% |||||

5
尾閭骨 デジタル大辞泉
100% |||||

6
100% |||||

7
ぼんじり デジタル大辞泉
96% |||||

8
尾羽 デジタル大辞泉
96% |||||

9
仙棘靭帯 デジタル大辞泉
90% |||||

10
尾骨筋 デジタル大辞泉
90% |||||

尾骨のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



尾骨のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
船戸和弥のホームページ船戸和弥のホームページ
Copyright (C) 2025 船戸和弥のホームページ All rights reserved.
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2025 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの尾骨 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの尾骨 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS