一の坊 概要

一の坊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/21 11:51 UTC 版)

概要

日本三景松島作並温泉遠刈田温泉リゾートホテル温泉旅館を運営し、仙台駅前利府町に飲食店を、松島にガラス美術館を経営している。2000年からポイント付与型の会員制度、2012年から東北初オールインクルーシブスタイルの導入など先鋭的な手法を取り入れている。2023年には最上階で里山の絶景を眺めながら”ととのう”プライベートロウリュサウナ付きスイート3室をオープンした(ゆづくしSalon一坊)。

沿革

作並温泉の旧日本軍保養所(現・作並温泉 ゆづくしSalon一の坊)[1]、および、松島パークホテル1969年焼失)が、戦後占領期の終焉に伴って進駐軍の接収が解除され、それらの運営を引き継いだ企業を源流とする。かつては仙台市内で映画館も営業していた。

年表

  • 1950年昭和25年) - 『仙都国際観光株式会社』として仙台市に創業
  • 1951年(昭和26年) - 「作並温泉観光ホテル」を開設(宮城県宮城郡広瀬村宮城町時代を経て現在は仙台市青葉区)
  • 1955年(昭和30年) - 「仙台名画座」開設
  • 1957年(昭和32年) - 「仙台青葉劇場」開設
  • 1964年(昭和39年) - 「作並温泉観光ホテル」増築
  • 1973年(昭和48年) - 「焼肉の うしわか」開設
  • 1974年(昭和49年) - 「あみ焼屋 寿限無」開設
  • 1978年(昭和53年) - 「珈琲院 詩仙・詩季」開設
  • 1980年(昭和55年)
    • 「作並温泉観光ホテル」を増築(客室93室・収容507名)すると共に「作並温泉ホテル 一の坊」に改称。
    • ホテル・飲食部門を『(株)一の坊』、映画・喫茶部門を『仙都国際観光(株)』に改組。
  • 1985年(昭和60年)
    • 「松島ホテル 一の坊」(客室111室・収容600名)を開設(宮城県宮城郡松島町
    • 『株式会社 北山物産』設立
  • 1989年平成元年)
    • 「作並温泉ホテル 一の坊」に「ゆづくしの宿」(客室143室・収容600名)を開設
    • 『(株)一の坊』と『仙都国際観光(株)』を合併し、『株式会社 一の坊』に商号変更。
  • 1991年(平成3年)
    • 「仙台名画座」閉館(3月3日)
    • 仙台国際センター新設に際し、同センター内に「レストラン ラ・フォーレ」を開設。
    • 『(株)北山物産』を『(株)一の坊物産』に商号変更
  • 1992年(平成4年) - 「旬魚 きときと」開設
  • 1996年(平成8年) - 「松島ホテル 一の坊」に「洗心」および「藤田喬平ガラス美術館」を開設。
  • 1999年(平成11年) - 「作並温泉ホテル 一の坊」を増改築し、「温泉倶楽部」「広瀬川源流露天風呂」新館を開設。
  • 2000年(平成12年) - 地中海のかがやき「石の花」開設
  • 2001年(平成13年)
    • 松島を食す「田里津庵」営業開始
    • 松竹に譲渡された「仙台青葉劇場」閉館(8月31日)
  • 2002年(平成14年) - 「焼き肉の うしわか」をリニューアルして、日本初の全室個室焼肉「炭焼和牛 和火一」開設
  • 2003年(平成15年) - 「温泉山荘 だいこんの花」開設(宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉)
  • 2007年(平成19年) - 「蔵王ハイツ」を旧雇用促進事業団から譲渡され、「森の遊学 ゆと森倶楽部」として営業開始
  • 2008年(平成20年) - 「松島一の坊」に松島温泉が開湯
  • 2012年(平成24年)
    • 「作並温泉 ゆづくしの宿 一の坊」をリニューアル改装。「ゆづくしSalon 一の坊」に名称変更
    • 「ゆと森倶楽部」東北初オールインクルーシブのステイスタイルに一新
  • 2018年(平成30年) - 「ゆづくしSalon一の坊」、「松島一の坊」オールインクルーシブのステイスタイルに一新
  • 2019年(平成31年) - 「ゆと森倶楽部」をリニューアル改装。
  • 2021年(令和3年)
    • 「ゆと森倶楽部」23,000 m2のNIWAをリニューアル
    • 「松島一の坊」にガーデンフロアフロアをオープン
  • 2022年(令和4年)
    • 宮城の宿泊業で初認定 子育てサポート企業として「くるみん」を取得
    • 宮城県内の宿泊業で唯一 省エネ取組の優良事業者「Sランク」に認定
  • 2023年(令和5年) - 「ゆづくしSalon一の坊」里山Seyryu全27室グランドオープン

主な運営施設

地区 業種 店名 住所
松島 温泉旅館 松島温泉 松島一の坊 宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
美術館 藤田喬平ガラス美術館
飲食店 かきとあなご 松島 田里津庵 宮城県宮城郡利府町赤沼字井戸尻132-2
仙台駅前 飲食店 仙台牛 炭火焼肉 和火一 宮城県仙台市青葉区花京院2丁目1-10
作並温泉 温泉旅館 作並温泉 ゆづくしSalon一の坊 宮城県仙台市青葉区作並字長原3
遠刈田温泉 温泉旅館 温泉山荘だいこんの花 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉北山21-7
温泉旅館 蔵王の森がつくる、美と健康の温泉宿 ゆと森倶楽部 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字上ノ原128

  1. ^ 石澤友隆『流行歌「ミス・仙台」 郷土・仙台の近現代史散歩』河北新報出版センター、2005年11月1日、200頁。ISBN 4-87341-196-3 


「一の坊」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一の坊」の関連用語

一の坊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一の坊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの一の坊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS