メトロポリス (漫画) 単行本

メトロポリス (漫画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/24 16:53 UTC 版)

単行本

この作品は上記に記されている通り、1949年(昭和24年)に発表された、手塚作品の中でも極めて初期の作品である。古書店街である神田中野書店 漫画部(現:夢野書店[2])では2002年に、この昭和24年刊行の初版をレジ横のショーケースにて、半ば店の広告・看板的な扱いで陳列し、950,000円の値を付けていた。

派生作品

手塚治虫生誕90周年記念書籍「テヅコミ」Vol.7(マイクロマガジン社)にてフランス出身の作家マチュー・バブレによる本作を原作にした読み切り漫画「呪われしもの」が掲載された。

脚注

外部リンク


  1. ^ 「この人工人間は、戦前のドイツ映画の名作『メトロポリス』のロボット女性のイメージをもとにしたのです。といっても、ぼくはこの映画をそれまで観たことはありませんし、内容も知りません。ただ、戦時中の『キネマ旬報』かなにかに、この映画のスチールが一枚載っていて、ロボット女性が誕生するシーンだったのです。それをおぼえていてヒントにしたまでです。『メトロポリス』というひびきがたいへん気に入って、同じタイトルを使ったので、別に映画とはなんのかかわりもありません。」(手塚治虫『メトロポリス』講談社〈手塚治虫漫画全集〉、1979年、あとがきより引用)
  2. ^ 2代目店主の死去に伴い、嘗て中野書店の初期の店員だった西山友和が引き継ぐ形で「夢野書店」に改称。なお、中野書店自体は廃業しておらず、古書部が東京都杉並区西荻北に移転後『中野書店 古書倶楽部』に改称し、現在も営業を続けている。


「メトロポリス (漫画)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メトロポリス (漫画)」の関連用語











メトロポリス (漫画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メトロポリス (漫画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメトロポリス (漫画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS