プラッサー&トイラー プラッサー&トイラーの概要

プラッサー&トイラー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/05 16:29 UTC 版)

08-2X(JR西日本)

1953年にオーストリアで設立。欧州では同業他社としてスペノ社とマティサ社(共にスイス)があるが、世界の鉄道の大半ではプラッサー&トイラー社の製品が採用されている。

日本では1971年、プラッサーグループの日本法人として日本プラッサー株式会社(豊島区駒込)を設立。旧国鉄(現・JR)、日本の私鉄をはじめ公共公団との関わりも深い。

2010年現在、製品は世界104か国へ輸出されており、15,000台以上が稼働している。全世界の従業員3,000人のうち1,500人がオーストリア勤務である。

拠点

生産工場

現地法人

  • プラッサー・イタリアーナ
  • ドイチェ・プラッサー
  • プラッサーUK
  • プラッサー・スカンジナビア
  • プラッサー・エスパニョーラ
  • フラマフェル(フランス)
  • プラッサーアメリカン ‐1961年、北米ディビジョンとして創業。アメリカ、カナダへの販売を行う
  • プラッサー・カナダ
  • プラッサー・メヒカーナ
  • プラッサー・ド・ブラジル・コメルシオ・インドゥストリア・エ・レプレセンタソンエス
  • 日本プラッサー -1971年、日本(極東地域)で最初にディビジョンを設立した。
  • プラッサー・ファー・イースト
  • プラッサー・オーストラリア
  • プラッサー・サウスアフリカ

導入している鉄道会社

日本
JRグループ各社・十和田観光電鉄福島交通東武鉄道西武鉄道京王電鉄東京急行電鉄京成電鉄小田急電鉄京浜急行電鉄北総鉄道東京地下鉄東京都交通局東葉高速鉄道横浜市交通局秩父鉄道上信電鉄名古屋鉄道近畿日本鉄道名古屋市交通局京阪電気鉄道阪急電鉄京都市交通局阪神電気鉄道山陽電気鉄道大阪市高速電気軌道神戸市交通局福岡市交通局西日本鉄道
アジア中近東
香港鉄路公司中国国鉄シンガポールMRTタイ国鉄(日本からの中古輸入)・台湾鉄路管理局マレー鉄道インド国鉄PT. kereta api(インドネシア)・パキスタン国鉄・サウジアラビア国鉄・エジプト鉄道・シリア国鉄・イスラエル国鉄ほか
アメリカ
ユニオン・パシフィック鉄道・イリノイ州立鉄道・ロングアイランド鉄道)・ニューヨーク市地下鉄ロサンゼルス郡都市圏交通局・バージニア鉄道公社・カナダ太平洋鉄道ほか
中南米
ブエノスアイレス地下鉄ペルー国鉄・チリ国鉄・メキシコ国鉄ほか
ヨーロッパアフリカ
ドイツ鉄道フランス国鉄スイス連邦鉄道ロシア鉄道シベリア鉄道・南アフリカ国鉄ほか
オセアニア
NSW鉄道、ニュージーランド国鉄ほか

生産品目


  1. ^ 交通システム本部/取扱製品一覧”. 三井物産プラントシステム. 2021年3月15日閲覧。


「プラッサー&トイラー」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プラッサー&トイラー」の関連用語

プラッサー&トイラーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プラッサー&トイラーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプラッサー&トイラー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS