ドキドキプリティリーグ ドキドキプリティリーグ 熱血乙女青春記

ドキドキプリティリーグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/20 09:38 UTC 版)

ドキドキプリティリーグ 熱血乙女青春記

ドキドキプリティリーグ 熱血乙女青春記』(ドキドキプリティリーグ ねっけつおとめせいしゅんき)は、1998年9月23日エクシングより発売されたプレイステーション恋愛シミュレーションゲーム。初回特典として霞ヶ浦高校生徒手帳が封入され、予約特典には生徒手帳カバーが配布された。キャッチコピーは「大人になる前に、熱い青春を送ってね…」。

概要(熱血乙女青春記)

前作『ドキドキプリティリーグ』と同様に、プレイヤーが霞ヶ浦高校女子野球部の監督となって17ヶ月の間、部員を育成して女子高校野球大会の日本一を目指すストーリー[99]。ただし、本作の主人公となる人物は前作の監督とは異なる。舞台は前作の翌年4月となっており、部員達は2年生に進級している。本作についてプロデューサーの栗原宏明は「前作を余り意識しないでシステムとシナリオを組んだ為、一部変わってしまった設定があるが、進歩はかなりある」と語った。

前作の評判が想定以上に良かった事と、続編を望む声が多く届いた事から本作は制作された。システム面では、アドベンチャーパートにマップ移動を導入する事で自由度が高くなったほか、前作では野球らしい事がほとんど出来ていなかった反省点を踏まえ、試合パートのコマンドやチップアニメーションの数などを増やして演出や表現の改良がなされた。また、要望の多かった一枚絵イベントの盛り込み、ボイスに合わせた口パクの導入やフルボイス化、プレイステーションでのお色気の限界にも挑戦している。シナリオ面では、前作で決定的に不足していた各キャラクターの性格や個性の表現が重視され、ヒロイン達の日常生活や心情、境遇や背景に力を入れた物語が書かれている[39]

本作のイメージキャラクターに川村ひかる川島令美、望月聡子によるアイドルユニット「サウスポー」が起用された。

システム(熱血乙女青春記)

週間スケジュール

スケジュール画面で一週間の予定を設定し、実行して育成を行う。プレイヤーが組み込める予定は、部活動・自由行動・個別特訓・練習試合の4種類がある。

平日は朝・昼に学校があるので、夕方にしか予定を組み込む事が出来ない。休日は朝・昼・夕方の3ヶ所に予定を組めるが、部活動は行えない。また、練習試合を夕方に組む事は出来ない[100]。試験期間・体育祭・学園祭・正月は部活動も個別特訓も行えず、強制的に自由行動の予定が組み込まれる。

ステータス

ステータス画面では、各部員のプロフィール・個人戦績・ステータス・パラメータ・スキルの5種類の状態が確認出来る[101]

プロフィールのページでは部員の名前・誕生日・星座・血液型・身長・体重・BWH・クラス・個別特訓回数・会った回数が、個人戦績のページでは部員の守備位置・打順・打率・打点・HR数・安打数・防御率・自責点・奪三振数・試合出場数の情報が表示される。

ステータスのページでは部員のポジション・バッター・ランナーとしての適性が「野球レベル」という数値によって表される。野球レベルは関連するパラメータの上昇や、試合で経験を得る事によって上がっていく[102]

パラメータのページでは以下の能力値が確認出来る。

投球
投球力。肩の強さを表す。投手の球威や、野手の遠投する力に関係する[103]
制球
制球力。球をコントロールする力を表す[103]
打撃
打撃力。球を打つ力を表す。数値が高いほど飛距離が出る[103]
選球
選球力。球を見極める力を表す。バント成功率などに関係する[103]
走力
脚の速さを表す。盗塁成功率や、守備で打球に追いつく速さに関係する[103]
捕球
捕球力。球を捕る力を表す。数値が高いほど失策率が低くなる[103]
判断
判断力。数値が高いほど的確な行動を取る[103]
体力
数値が高いほど疲労しにくくなる[103]
根性
必殺技を使用する際に消費するポイント[103]
疲労
疲労度。数値が高いと試合での動作が鈍くなるほか[103]、練習で怪我をしやすくなる。怪我には大・中・小の3段階があり、小怪我は1日休み、中怪我は3日休み、大怪我は10日休みになる上に当人の全能力と全部員の信頼度が大幅に減少してしまう[104]
信頼度
画面上では確認する事が出来ない隠しパラメータ。自由行動で出会った時や、練習の成否によって増減する。数値が高いほど試合中にプレイヤーの指示に従う[105]

スキルのページでは部員の必殺技の習得状況が確認出来る。

必殺技は試合中に根性を消費する事で発動し、守備や打撃に強力な効果をもたらす。練習を重ね、隠しパラメータである経験値が一定の数値にまで達する事で覚えるが、いずれの必殺技も習得出来る部員は先着4人まで。経験値は各部員にそれぞれ異なった初期値が割り振られているので、同じ練習をしたとしても、習得までに掛かる回数は違う。必殺技を1つ覚えた部員は、2つ目の必殺技を習得する為に必要となる経験値が2倍、3つ目の必殺技は3倍、4つ目は4倍と増えていく[106]

本作の必殺技は以下の5種類。

魔球
投手が通常よりも速い球を投げる技[107]。前作では必ず空振りを取れたが、今作では打たれる事がある。投球練習を積むと習得する。野々原は最初から習得している。
林、木村・神田、浅井・工藤、水無月、河合、牧野・滝沢・千堂、中山、須永の順に覚えやすい[106]
秘打
打者が通常よりも強く打つ技[108]。前作では必ずホームランを打てたが、今作では凡退する事がある。打撃練習を積むと習得する。須永は最初から習得している。
牧野・千堂・神田、中山・林・水無月・工藤、浅井・木村・河合、滝沢、野々原の順に覚えやすい[106]
魔送球
野手が通常よりも速い送球をする技。投球練習を積むと習得する。習得した部員は、守備中の頭上に星のマークが現れ、送球のタイミングでボタンを押すと発動する。
中山、河合・水無月・千堂、神田、牧野・浅井・工藤、須永・木村・林、滝沢、野々原の順に覚えやすい[106]
秘走
走者が通常よりも速く盗塁する技[108]。基礎体力の練習を積むと習得する。滝沢は最初から習得している。
河合・神田、牧野・中山・工藤・千堂、浅井・木村・林・水無月、須永、野々原の順に覚えやすい[106]
気合い
疲労を回復する技[109]。守備練習を積むと習得する。野々原は最初から習得している。
浅井、木村、牧野・千堂、林・神田、中山・河合・水無月・工藤、滝沢・須永の順に覚えやすい[106]

練習メニュー

週始めに各部員の練習内容を設定し、スケジュールに部活動・個別特訓を組んで実行させると、パラメータが変化する。個別特訓はマンツーマンで部員を指導するので、部活動で行う練習よりも数値の増減が大きくなる[105]

部活動における練習メニューの組み方は、マニュアルモード・オートモードの2種類がある。マニュアルモードは1日単位でメニューを決め、オートモードは1週間単位で1つのメニューを集中して消化する[110]

練習・特訓が成功すると、メニューに対応したパラメータや信頼度が増加するが、失敗すると疲労のみが蓄積されるほか、一部のパラメータと信頼度が減少してしまう[105]

投球練習
「投込み」を行い、主に投球力・制球力を鍛える[103]。公式大会の開催時期になると、投球力を特に鍛える「遠投」、制球力を特に鍛える「的当て」というメニューが追加される場合がある[111]
打撃練習
「打込み」を行い、主に打撃力・選球力を鍛える[103]。公式大会の時期になると、打撃力を特に鍛える「素振り」、選球力を特に鍛える「バント」というメニューが追加される場合がある[111]
守備練習
「ノック」を行い、主に走力・捕球力を鍛える[103]。公式大会の開催時期になると、走力を特に鍛える「ノック(外野)」、捕球力を特に鍛える「ノック(内野)」というメニューが追加される場合がある[111]
基礎体力
主に体力・根性を鍛える「基礎運動」、主に走力・体力を鍛える「持久走」、主に走力・根性を鍛える「ダッシュ」といったメニューがある[103]。公式大会の開催時期になると、体力を特に鍛える「筋トレ」、根性を特に鍛える「タイヤ引き」というメニューが追加される場合がある[111]
野球勉強
判断力を鍛える。また、疲労が少し回復する[103]
休み
休養して疲労を回復する[103]

練習によって加算されたパラメータの合計が一定の数値を超えると、それまでの練習内容に応じた発明品を浅井が完成させ、新たな練習メニューとして追加される場合がある[112]

なげる君(なげるくん)
浅井が発明した投球力増強ボール。投球力・制球力を大幅に鍛える。赤いボールを投げると、球の握り方や力の加わり具合、呼吸や心拍数等の様々なデータを瞬時に計測出来る。初回は暴投すると自爆する機能が搭載されており、野々原のミスで投球を受けた主人公が爆発した。
げきだま君(げきだまくん)
浅井が発明した打撃力増強ボール。打撃力・選球力を大幅に鍛える。青いボールを打つと、インパクトの瞬間に球の位置や角度、スイングのスピード等の様々なデータが計測出来る。初回は打ち損じると自爆する機能が搭載されており、牧野のミスで打球を受けた神田が爆発した。
そなえ君(そなえくん)
浅井が発明した守備力増強ボール。走力・捕球力を大幅に鍛える。黄色いボールを捕球すると、グラブに収まった球の位置や角度、取った人間の動き等のデータが計測出来る。初回は送球ミスを察知して自爆する機能が搭載されており、河合のミスで送球を受けた木村が爆発した。
ハッチャケ根性君(ハッチャケこんじょうくん)
浅井が発明した根性増強ハチマキ。体力・根性を大幅に鍛える。常に冷静沈着な者が巻いても効果が無いので、初回は怒って発火する機能が搭載されており、須永の頭が炎上した。
ナノ君(ナノくん)
浅井が発明した薬。カプセルの中に身体能力を増強させる10億種類のナノマシンが入っている。服用すると全能力が上昇する。

試合(熱血乙女青春記)

試合には練習試合・遠征試合・公式試合の3種類がある。

練習試合の対戦相手は、浦安女子高校・多摩文化学園・船橋家政学園・明和国際学園・杉並商業高校といった近隣にある5校の中から選ぶ。電話で試合を申し込み、承諾を得られるとスケジュールに組み込める。相手校から職員室へ電話が掛かり、練習試合を申し込んでくる事もある。

遠征試合はゴールデンウィークなどの連休中に自動的に組み込まれる事があり、大会での戦績によって遠征する回数は異なる。沖縄・ハワイ温泉などへ行き、現地で出会った他校の女子野球部と対戦する。

公式試合は7月に夏季大会、3月に春季大会が開催される。1年目の夏季大会1回戦や、2年目の夏季大会で敗退すると、川原先生に詰られてゲームオーバーとなる。

試合当日になると、初めにマニュアルモード・オートモードのどちらかを選択する。マニュアルモードの場合は、プレイヤーが部員の全ての行動に指示を出して試合を進める。オートモードの場合は、部員に判断を任せて自動的に試合を行う。試合を観る・観ないの選択もあり、観ないを選ぶとスコアボードに点数のみが表示され、1分も掛からずに勝敗が判明する[113]

モードを決めると、次に部員のスタメン・ベンチの振り分けや、ポジション・打順を設定する。バッテリーの組み合わせによっては、相性による能力値の変動が発生する場合があり、お互いの能力が上がるペアもいれば、下がるペアもいる[40]。また、試合開始直後に特殊な台詞を喋るバッテリーが約20組いる[107]。オーダーが決まると試合が開始される。

プレイヤーが試合中に選択するコマンドには以下のものがある。

投球
守備時に使用。直球・敬遠球・変化球・速球・スロー球・入魂球・魔球の7種類がある[109]
守備位置
守備時に使用。定位置・前進守備・長打警戒の3種類がある[109]
守備交代
守備時に使用。ポジションの変更や、選手を控えの部員と交代させる[108]
打撃
攻撃時に使用。打者委任・バント・見送り・一発狙い・当ててく・入魂打撃・秘打の7種類がある[108]
走塁
攻撃時に使用。盗塁・秘走の2種類がある[114]
代打
攻撃時に使用。控えの部員を打席に送る[115]
気合い
気合い習得者のみ使用可能。根性を消費して疲労を回復する[109]
試合放棄
試合を放棄し、自ら負ける[115]

霞ヶ浦高校女子野球部は必ず後攻になる。試合は9回裏まで行われ、9回裏終了時点で両チームが同点だった場合、練習試合なら引き分けとなり、公式試合なら決着が着くまで延長戦を行う。10点以上点差が開くとコールドゲームとなり、試合が終了する[116]

試合中に選手が良いプレイなどをした時、グラフィックが表示されて台詞を喋る「野球イベント」が発生する。他にも、野々原が滅多打ちに遭うと部員達に励まされて全パラメータがMAX以上になるイベントや、2年目の夏季大会で条件を満たすと霞ヶ浦高校女子野球部の全部員が魔球・秘打などを使用可能になるイベントが用意されている[40]

自由行動

スケジュールに自由行動を組み込んでいると、当日に霞ヶ浦高校のある街「冥荷谷」を散策するアドベンチャーパートが発生する。妖精のアイコンを操作し、マップ上に点在する様々な施設を訪れると、休暇中の部員や知人と出会う事がある。会話した回数や選択肢によって各部員のストーリーが進行し、主人公と恋愛関係に発展する事があり、どれだけストーリーを進めたかによってエンディングが変化する。ヒロインは総勢14人[117]

施設には以下のものがある。

学校
霞ヶ浦高校。前年に創立されたばかりの新設校で、生徒数は前作時点で198名。当初は女子校の予定だったが急遽共学に変更された為、生徒の8割が女子という人数構成になった[7]
図書館
新緑図書館。3階は視聴覚室、4階は資料室、5階は自習室、6階はプラネタリウムになっている。貸出期限は、本は2週間で5冊まで、CDは1週間で3枚まで[118]
アパート
ベルメゾン冥荷谷。主人公が住んでいる独身男性用アパート。全部で6部屋ある。家賃は月8万円。
街中
冥荷谷駅近辺の商店街。ポプラの並木道に、商店や飲食店が建ち並ぶ賑やかな場所。週末になるとウィンドウショッピングを楽しむ女子が数多く訪れる[118]
剣道場
須永流二天一刀流道場。須永知美の実家。入門者が年々減っており、現在の門下生は20人程。火曜・木曜・土曜に練習を行い、月曜・水曜・金曜には有段者に真剣での居合いを教えている[118]
カラオケ
店名はジョイスポット。若者に人気がある。料金は1時間歌い放題で800円。店内は流行によって変化しており、ボウリング場、ビリヤード場、体感ゲームセンターを経て、現在のカラオケボックスに至る[118]
映画館
ひかり座。4つの劇場を持つ、最大収容数1200人の大型映画館。最新ロードショーから懐かし名画まで上映され、様々な世代に愛されている。
ファミレス
店名はサンデー。学校帰りの学生や親子連れ、ウェイトレスの衣装が目当ての男性客が多い。主人公が渡米する前は月極の駐車場だったが、立地条件の良さから大手ファミレスチェーン店に買収され現在に至る[118]
プール
ウォータースクェア。ドーム型の室内プール。ジャングル、洞窟、滝など自然風景をベースに造られた大小8つのプールがある。入場料は大人2000円、学生1500円、小学生以下800円[118]
駅前
冥荷谷駅前。百貨店に囲まれており買い物が便利なので、夕方になると多くの人で混雑する。バスロータリーの後ろにある冥荷谷スクェアでは、新人歌手のデビューイベントやTV番組の生放送などが行われる[118]
遊園地
セントラルプレイランド。40種類以上の乗り物が設置されている日本屈指の大遊園地。大劇場では季節ごとにヒーローアトラクションショーが行われる[118]
河原
豊洲河の河原。川沿いの土手に広場が作られており、草野球場や草サッカー場などが子供達の遊び場となっている。上流では鮒釣りやボート遊びが行われている[118]
美術館
音琶西洋美術館。ルネサンス以降の世界的に有名な絵画彫刻工芸品を多数所蔵している。常設展示されている物だけで、20世紀までの西洋美術の概略がある程度分かる[118]
神社
多塚八幡神社。水無月葵の実家。お参りすると家内安全、厄除け開運、交通安全の功徳がある。8月末に夏祭りが開催される[119]
公園
千登勢グリーンパーク。芝生や庭園の手入れの行き届いた、市民の憩いの場。

練習試合を行った同日に、野々原の河原イベント・林の蕎麦屋イベント・水無月のお見舞いイベントのいずれかが発生すると、途中でゲームの続行が不可能になる不具合がある事が当時の公式サイトで報告された。

登場人物(熱血乙女青春記)

霞ヶ浦高校女子野球部(熱血乙女青春記)

野々原千晶、牧野泉など2年生の部員に関しては前作を参照。

水無月葵(みなづき あおい)
声 - 水野愛日
8月26日生まれ。血液型A型。身長156cm、体重44kg、3サイズはB81、W53、H82。
実家は平安時代から続く「多塚八幡神社」で、巫女として家の手伝いを欠かさない、明るい普通の健気な女の子。1年A組。趣味は創作ハーブティハーブを育てる事。野々原と牧野の霞ヶ浦中学校時代の後輩で、高校でも野々原と一緒に野球をやりたくて女子野球部に入部する[120]。普段は他人の事を思いやる優しく天真爛漫な性格だが、占いを頑なに信用する思い込みの激しい一面もあり、周りに大迷惑を掛けながらも信念を曲げない頑固なところがある[121]。部員達からは「葵ちゃん」「葵」など下の名前で呼ばれる。誕生日を迎えるとバストが82cmに、ヒップが83cmに成長する。キャラBGMは「開運乙女恋愛記!」。
背番号11。右投右打。野々原から教わり魔球「神通力八尺瓊の勾玉」を、占いの通りに行動して秘打「神通力草薙」を習得する。デフォルトは補欠だが、捕球力の成長率が高いキャッチャー向きの能力[121]。キャッチャーとして試合に出場すると、バッテリーを組んだ全選手の能力を上げられ、特に神田との相性が良い[40]。卒業後はハーブ園のテーマパークを開設するべくハーブ収集の為に世界中を飛び回る。
千堂アリサ(せんどう ありさ)
声 - 宮村優子
11月6日生まれ。血液型O型。身長167cm、体重54kg、3サイズはB88、W57、H89。
姉妹校マウイハイスクールから交換留学生としてやってきた、日本人の父とラテン系アメリカ人の母の間に生まれたハーフ。1年B組。趣味はジャズ等のテンポの良い音楽の演奏、歌唱、踊る事。性格は明るく奔放、陽気で好奇心旺盛、おおまかに物事を考えて何にでも首を突っ込みたがるが[122]ホームシックになる可愛い面あり[123]。日本の文化を勉強する為にファミレス「サンデー」でアルバイトをしている[96]。4月24日に沖縄への遠征に同行する為に女子野球部に入部する。誕生日を迎えるとバストが89cmに成長する。ブラジャーを着けていない。キャラBGMは「常夏乙女恋愛記!」。
背番号12。右投右打。お手玉をして魔球「ビューティフルマッチョ霞アタック」を、須永の真似をして刀を振り回し秘打「ワンダフルフジヤマスラッシュ」を習得する。デフォルトは補欠で、判断力はチームで最低だが、他の能力はバランス良く高めに成長するユーティリティープレイヤー[124]。パラメータとしては外野手に適している[125]。卒業後はハワイのツアーコンダクターになる。
神田紗由里(かんだ さゆり)
声 - 川上とも子
3月28日生まれ。血液型AB型。身長164cm、体重50kg、3サイズはB84、W55、H85。
水無月の中学校時代からの親友。1年A組。5月1日に水無月に誘われて女子野球部に入部する。自己表現が苦手で、思った事を素直に言えず内に溜め込んでしまう性格。子供の頃から一人でいる時間が多いせいで、周りにはクールで無愛想な印象を与えてしまうが、実は寂しがり屋で人の輪に入りたがっている。親しい友人はほとんどいない為、心を開いた相手には本音で接している[126]。趣味は音楽や絵を描く事など個人で行うもの[120]、水無月と遊ぶ事[96]。両親が病院経営の仕事に追われ、あまり愛されずに育った[127]。キャラBGMは「求愛乙女恋愛記!」。
背番号13。左投右打。水無月と練習して魔球「ウインド・クラスト」と秘打「エアー・ターキッシュ」を習得する。デフォルトは補欠で、打撃力・体力は低いが、制球力は林に次いで高い。野球を下手だと卑下しているが、主人公曰く運動神経が良く肩も強い。小説版では入部する際に「コントロールが凄く良いのでピッチャーとして開花する」と水無月が野々原達に紹介している[128]。卒業後の進路は2パターンあり、臨床心理学を学んでセラピストになるものと、ペットショップをオープンさせるものがある。
新入部員
2年目の4月8日に入部する新1年生。名前や顔は表示されず、育成する事も試合に出場させる事も出来ない。ハワイ遠征では日本に置いて行かれる。

杉並商業高校

男子野球部が伝統的に強い甲子園常連校で、グラウンドの使用権を握って離さないので、女子野球部は河原で練習している。監督やコーチはおらず、顧問も野球を知らない為、キャプテンの楠が自らスケジュールを管理している。走攻守のバランスが取れた安定感のあるチーム[129]

楠芹香(くすのき せりか)
声 - 井上美樹
4月12日生まれ。血液型B型。身長160cm、体重47kg、3サイズはB84、W56、H83。
杉並商業高校女子野球部のキャプテン。色白でスラリとした品のある美少女。礼儀正しく、誰に対しても穏やかに接する性格。皆で力を合わせて一つの事をやり遂げるのが好き。趣味は粘土細工のお花作り。小学4年生の頃からリトルリーグに所属し、霞ヶ浦中学校では野々原や牧野と共に女子野球部を設立した。野々原からは同じ高校へ進学しようと誘われたが、野々原と勝負したいという思いから杉並商業高校に進学し、新たに女子野球部を発足させる[130]。キャラBGMは「可憐乙女恋愛記!」。
背番号1。ポジションはピッチャー。9番打者。右投右打。魔球「マクロバーストストリーム」と秘打「ダウンバーストストリーム」を習得しているが、積極的には使わない[129]。リトルリーグ時代からピッチャー一筋だが、実力では野々原に劣ると考えており、仮に中学校時代に女子野球部の部員が9人集まっていれば、サードで試合に出場するつもりだった。小説版によれば野々原ほどのスピードは無いが、低めに集められる制球力があり[131]、切れのいいカーブを投げる[132]。卒業後の進路は2パターンあり、小学校の教師として勤務する傍らリトルリーグの監督を勤め、女の子ばかりのチームを全国優勝へ導くものと、体育大学に進学して体育教師の資格を、更に留学してコンディショニングトレーナーの資格を取得し、母校である杉並商業高校女子野球部の監督に就任するものがある。
五十嵐麻衣子(いがらし まいこ)
小説版のみ登場する女子野球部員。中学校時代に野々原・牧野・楠・水無月と共に女子野球部に所属。守備よりも打撃に自信があるスラッガー[133]。やや太めで色黒だが、一昔前のアイドル顔をした美少女。性格は野々原に多少似ている。週末になると必ず日帰り温泉旅行に行くほどの温泉オタク。夏休みの合宿では3番セカンドで試合に出場。清蘭女学園との試合では4番打者。
田中恵利(たなか えり)
小説版のみ登場する女子野球部員。1年A組。合宿での楠と五十嵐の活躍を聞き、面白そうと思って入部した。元新聞部のコネを利用し、学校新聞に女子野球部の活動を多少美化して掲載する。清蘭女学園との試合では1番打者として出場。
中根登(なかね のぼる)
小説版のみ登場する定年間近のおじいちゃん先生。担当教科は古典。男子野球部の顧問。
潮崎(しおざき)
小説版のみ登場する男子野球部のキャプテン。

聖エリーゼ学院

常勝無敗の記録を持っていると自称するチーム。

朝霧かすみ(あさぎり かすみ)
声 - 青山美帆
8月16日生まれ。血液型B型。身長156cm、体重44kg、3サイズはB82、W55、H83。
100億人に1人の素質を持つ超高校級天才野球少女と思い込んでいる、聖エリーゼ学院のキャプテン。1年うさぎ組。無知でプライドが高く、自分が勝つのは当然と思っており、相手を負かさないと気が済まない[134]。最初はビン底メガネに冴えない体操着姿で登場するが、夏季大会で霞ヶ浦に敗北後は一から鍛え直し、シャープなユニフォーム姿にコスチュームチェンジ。
背番号0。ポジションはピッチャー。4番打者。右投左打。ツーアウトになると魔球「超高校級天才投法」を使うほか、秘打「超高校級天才打法」も習得している。後期は魔球が「超高校級天才爆炎球」に、秘打が「超高校級天才爆炎打」に変わる。

青雲女学園

優勝候補に挙げられる強豪校。上位の打者は長打があり、下位の打者は秘打を習得している、強力な打線を擁する攻撃力重視のチーム[135]

神竜晶(じんりゅう あきら)
声 - 幸田夏穂
11月29日生まれ。血液型O型。身長162cm、体重50kg、3サイズはB82、W55、H83。
青雲女学園野球部のキャプテン。2年生。自己主張が強く、プライドが高い上、高慢。性格の悪さからか、実力があっても他校からかなり嫌われているが、自校では人気者で親衛隊がいる。趣味は本能の赴くままに行動する事。双子の姉であり、妹の静の事だけは大事にしている。犬が大の苦手[136]。一人称は「俺様」。
背番号1。ポジションは1年目の夏はピッチャー、2年目の夏はキャッチャー。打順は1年目の夏は4番、2年目の夏は5番。右投右打。魔球「全国制覇雷撃球」と秘打「全国制覇雷撃打」を使う。
神竜静(じんりゅう しずか)
声 - 増田ゆき
11月29日生まれ。血液型O型。身長162cm、体重48kg、3サイズはB87、W56、H88。
青雲女学園野球部の副キャプテン。2年生。双子の妹で、やりたい放題の姉の晶とは正反対の、内気で心優しい少女(しかも天然ボケ)。ポリシーを曲げずに行動する姉には内心困りながらも、慕っている。犬が大好きだが[136]、水無月の愛犬・右近を見て「おいしそう」「味見させて」など、少し普通ではない発言をする[137]
背番号2。ポジションは1年目の夏はキャッチャー、2年目の夏はピッチャー。打順は1年目の夏は5番、2年目の夏は4番。右投右打。魔球「旋風魔球」と秘打「旋風秘打」を使う。

筑波医科大学付属桜ヶ丘高校

データの収集や分析による管理野球を推進している高校[138]。守備力を重視した打たせて取る戦術で、全員が判断力に優れており、ミスのない的確な動きをするチーム[135]

堂崎美紀(どうざき みき)
声 - 黒崎彩子
7月20日生まれ。血液型B型。身長164cm、体重51kg、3サイズはB84、W58、H85。
筑波医科大学付属桜ヶ丘高校女子野球部のキャプテン。2年生。性格は理知的で冷静。データを獲得する為には犯罪行為も辞さない[138]。相手チームに自信満々で勝利を宣言する高慢な態度を取る反面、負けると潔く敗因の究明を開始する[139]
背番号1。ポジションはピッチャー。9番打者。左投左打。追い込むとすぐに魔球「イリュージョンフラッシュ」を使うほか、秘打「リフレクトフラッシュ」も習得している。

純心女学園

秘走を習得している選手が多い、機動力を重視したチーム[140]。学校側から真面目に部活動をしていないやる気のない弱小クラブとみなされており、廃部寸前の危機に陥る[138]

聖真琴(ひじり まこと)
声 - 阪口あや
12月24日生まれ。血液型AB型。身長157cm、体重46kg、3サイズはB82、W57、H83。
純心女学園野球部のキャプテン。2年生。趣味は気に入ったモノ集めで、置いてある物を捨ててあると判断し、持っていってしまう。実力はあるが考えることが苦手なために作戦負けするケースが多い。部費が少ないので、試合の度に相手ベンチから備品を補充している[138]
背番号1。ポジションはピッチャー。9番打者。右投右打。魔球「ラブリー・ボンバー」と秘打「ラブリー・スイング」を習得しているが、判断力が低く使いどころを理解していない[140]

マウイハイスクール

霞ヶ浦高校と姉妹校契約を結んでいるハワイの高校。

皇伽蓮(すめらぎ かれん)
声 - 長谷川智子
10月2日生まれ。血液型AB型。身長158cm、体重46kg、3サイズはB78、W54、H80。
日本人と中国人のハーフで流暢な日本語中国語を話す、マウイハイスクール女子野球部のキャプテン。1年生。スポーツ万能で頭脳明晰と文武両道だが、性格は短気で気が強く負けず嫌いで、非常に手が早い[120]。気に入らないことがあれば手近な人間をガンガン殴りつける[141]。周囲からは人を殴る事が趣味だと思われている[96]
背番号1。ポジションはピッチャー。4番打者。右投右打。魔球「光龍球」と秘打「龍撃打」を最初から全力で使う[140]。ジェニファー・クランシーが入部している場合は、3番ファーストで試合に出場する。
ジェニファー・クランシー(Jennifer Cruncy)
声 - 川浪葉子
10月10日生まれ。血液型O型。身長202cm、体重155kg、3サイズはB156、W90、H138。
マウイハイスクール女子野球部の新1年生。身長2メートルもある巨体でグラウンドを走り回る。語尾に「だわさ」と独特の特徴があるドンバ系のアメリカ人という設定だが[142]、正体はネタバレにつき秘密。
背番号2。ポジションはピッチャー。4番打者。右投右打。魔球「紅炎球だわさ」と秘打「紅炎打だわさ」を使う。全てのパラメータが999の最強選手[143]

その他のキャラクター(熱血乙女青春記)

主人公
川原奈美の推薦で霞ヶ浦高校女子野球部の監督に就任した青年。教師としての担当教科は国語。高校時代は20年に一度の天才球児と称され、プロ野球のスカウトからも注目を集めていたが、自ら課した過剰な練習によって足、肩、内臓を次々に故障し、全力で走れない体になる。野球が出来なくなった事に絶望し、夏になると聞こえてくる甲子園の歌から逃げる為に、アメリカの大学に留学。そこで川原監督と出会い、DHやリリーフピッチャーとして野球部に起用され、短いイニングでも再び野球が出来る事に救われ、川原を恩師と崇める。性格は世話好きで、鈍感。女性に対して頭が上がらず、流され易い。自分に好意を抱く部員に対しては、わざと焼き餅を焼かせ反応を見て楽しむ面もある。デフォルトネームは「沢村和馬」。
霞円蔵(かすみ えんぞう)
声 - 茶風林
血液型A型。身長175cm、体重80kg。
霞ヶ浦高校校長。55歳。無類の野球好き。教師時代は川原奈美に野球を教え、主人公を霞ヶ浦高校女子野球部新監督に任命した人物[144]。学生時代のポジションは三塁ベースコーチ。性格は他人任せでスケベだがお人好しな面もあり、大会で優勝するとハワイ遠征というビッグプレゼントをしてくれる[145]
前作『ドキドキプリティリーグ』にはラジオドラマと漫画版のみ登場。
麻子(あさこ)
声 - 五十嵐麗
1月1日生まれ。身長165cm、体重49kg、3サイズはB88、W56、H86。
主人公の姉で、霞ヶ浦高校の保健医を勤める。ジュリアナ東京全盛期は朝まで毎日ディスコに通うイケイケギャルだった。現在は保健医として青少年少女の悩みを解決する[144]。性格はさっぱりしていて男っぽい。弟である主人公には厳しく[145]、欲求不満が溜まると暴力を振るってストレスを解消する[96]
右近(うこん)
声 - 西脇保
水無月が飼っている巨大なセント・バーナード。8歳。首に酒樽をぶら下げている。主人公を見ると飛びかかる。
村井(むらい)
多摩文化学園女子野球部のキャプテン。自称超有名人。取られたら取り返すを信条とし、全国級の攻撃力を誇るチームを率いる。ポジションはピッチャー。9番打者。右投右打。
山本(やまもと)
船橋家政学園女子野球部のキャプテン。軽薄な喋り方をする。打たせて取り、出塁して走る、無駄の少ない野球をするチームを率いる。ポジションはピッチャー。9番打者。右投右打。
日野(ひの)
声 - 藤田さゆり
明和国際学園女子野球部のキャプテン。不敗記録に拘っている。攻守は平均的だが、一級の状況判断力を持つ、堅実な野球をするチームを率いる。ポジションはピッチャー。9番打者。右投右打。
親父
野々原のシナリオに登場する八百屋のおじさん。
実況
野々原のエンディングに登場するアナウンサー。霞ヶ浦プリティーズと那覇リュウキューズの開幕戦の実況を担当。
あやこ
牧野のシナリオに登場する少女。自分を「あやちゃん」と呼ぶ。公園で父親を待っているところを牧野と出会い、仲良くなる。
須永陣八郎(すなが じんぱちろう)
声 - 茶風林
須永のシナリオに登場する須永の祖父。74歳。剣道場の主にして、空手の有段者でもある。若い女子が好みだが、孫の友達には手を出さないと心に決めている[146]
前作『ドキドキプリティリーグ』にはラジオドラマのみ登場。この時は関連書籍に「須永甚八郎」と表記されていた。
男の子
木村のシナリオに登場する少年。転んで怪我をして泣いているところを木村に慰められる。
老女
木村のシナリオに登場するお年寄り。駅前の横断歩道を渡れず困っていたところを木村に介助される。
子供
河合のエンディングに登場する保育園の園児。泣いていたところを河合に慰められるが、名前を覚えてもらえず更に号泣する。
青柳、折戸、吉本
林のシナリオに登場する三人組の男。林を二度に渡り襲うが、主人公によって三人まとめて流血するほど叩きのめされる。
記者
声 - 吉本収一郎
林のエンディングに登場する芸能記者。ドラマ「夏、君がいたから……」の制作発表会に参加し、林と主人公の熱愛報道について尋ねる。
易者
声 - 戸北宗寛
水無月のシナリオに登場する辻占。水無月の恋愛運をタロットで占う。
潮見珠子(しおみ たまこ)
声 - 仁木静美
神田のシナリオに登場する家政婦。年齢は60歳過ぎ。神田の親代わりで、数少ない理解者の一人[147]

主題歌(熱血乙女青春記)

乙女の心意気
作詩:飯塚麻純 / 作曲・編曲:CHOKKAKU / 歌:水野愛日
オープニングテーマ。
あなたに吹く風
作詩:飯塚麻純 / 作曲:日比野信午 / 編曲:松永寛樹・長岡成貢 / 歌:水野愛日
エンディングテーマ。

スタッフ(熱血乙女青春記)

  • 企画:栗原宏明、中野幸司、浅田一海
  • 作画監督・キャラクターデザイン:香川久
  • SDキャラデザイン:あずまきよひこ
  • 背景デザイン:花丸アフロ、中山大介
  • 画面デザイン:てらたろ~
  • 色彩:諸岡さん
  • 絵コンテ:中野幸司
  • 脚本構成:あみやまさはる、細田一行、中野幸司
  • 脚本:細井能道、堀井明子、佐藤勝一、堰善宣、今関博文、千田誠行、栗原宏明
  • 脚本協力:ぶらざぁのっぽ
  • 制作進行:中野幸司、浅田一海
  • プログラム:亀山貴美子、伊藤尋
  • グラフィック:武郎、てらたろ~、花丸アフロ
  • 音響監督:松木仁美(ツーファイブ
  • オリジナルBGM作曲:長岡成貢、松永寛樹、神坂なおや(空耳工房)
  • サウンドエンジニア:田中直人
  • エグゼクティブプロデューサー:久野天人
  • プロデューサー:栗原宏明

関連商品(熱血乙女青春記)

  • ドキドキプリティリーグ 熱血乙女青春記 公式ガイドブック(1998年9月20日)
    毎日コミュニケーションズより発売。
  • ドキドキプリティリーグ 熱血乙女青春記 スコアブック(1998年10月1日)
    新声社より発売。
  • ドキドキプリティリーグ 熱血乙女青春記 ビジュアルブック(1998年10月9日)
    ブロッコリーより発売。
  • ドキドキプリティリーグ 熱血乙女青春記 オリジナルサウンドトラック&ヴォイスコレクション(1998年11月18日)
    ファーストスマイルエンタテイメントより発売。
  • ドキドキプリティリーグ 熱血乙女青春記(1999年4月22日)
    KKベストセラーズよりプレリュード文庫として発売された小説作品。作者は竹下裕家。
  • ブロッコリー・ハイブリッド・カード・コレクション ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記
    ブロッコリーより発売。全120種。
  • クリアファイル
    コスパより発売。全3種。
  • ピンバッジ
    コスパより発売。野々原千晶、牧野泉、水無月葵の全3種。
  • テレホンカード
    コスパより発売。
  • ユニフォームセット
    コスパより発売。霞ヶ浦高校女子野球部のユニフォーム。

CDドラマ

本作の発売後、本作登場キャラクターによるCDドラマの発売が企画され実際に収録と編集が行われたが、次作が方向転換されることになり、CDドラマは発売中止となった。現在は聴くことができない。

霞ヶ浦高校女子野球部のメンバーそれぞれを主役としたミニドラマで構成されており、ゲーム上では主人公であった野々原千晶がドラマ上では悪役であったり端役であったりと、必ずしも重要視されていないところが特徴。

第1話「塗壁家密室殺人事件」
第2話「水無月葵探検隊が行く」
第3話「ゲームセンター由佳」
第4話「格闘会最強とうたわれた一子相伝の暗黒殺人拳は金髪モデルに通じるのか!?の巻」
第5話「プロサルファー・ゴル」
第6話「ゼロから始めるパソコン入門」
第7話「待って、セーラー服ピンポンナイト」
第8話「熱血教師タキザワの“泣いて笑ってこれが青春!”」
第9話「アルプスの少女クラクラ〜激闘編〜」
第10話「まっ逆さまの時間」
第11話「由佳とアリサのウキウキ天気予報」
第12話「嗚呼、霞ヶ浦歌劇団」
第13話「ケケケの葵ちゃん」
第14話「ケンイチ氏のビックリ日本新記録」
第15話「大量に吠えろ」

  1. ^ a b 電撃PlayStation Vol.37. 主婦の友社. (1997年1月17日) 
  2. ^ 『ぼくたちのギャルゲークロニクル』p47。
  3. ^ a b c 週刊TV Gamer』通巻1号、株式会社アクセラ、1997年4月4日、160頁。 
  4. ^ a b c d PlayStation Magazine』 No.8、通巻51号、徳間書店、1997年4月25日、92,93,頁。 
  5. ^ a b c d e f g 『ドキドキプリティリーグ設定資料集』p90-91
  6. ^ a b 『ドキドキプリティリーグ設定資料集』p101-102
  7. ^ a b 『ドキドキプリティリーグ攻略&設定資料集』p2
  8. ^ 『ドキドキプリティリーグ攻略&設定資料集』p41
  9. ^ 『ドキドキプリティリーグ』解説書p7
  10. ^ 電撃PlayStation Vol.38. 主婦の友社. (1997年1月31日) 
  11. ^ a b 『ドキドキプリティリーグ設定資料集』p99
  12. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s 『ドキドキプリティリーグ攻略&設定資料集』p53
  13. ^ a b c d e 『ドキドキプリティリーグ』解説書p19
  14. ^ 『ドキドキプリティリーグ攻略&設定資料集』p43
  15. ^ 『ドキドキプリティリーグ攻略白書』p35
  16. ^ 『ドキドキプリティリーグ攻略白書』p54
  17. ^ a b c d e f g 『ドキドキプリティリーグ設定資料集』p100
  18. ^ 『ドキドキプリティリーグ攻略&設定資料集』p52
  19. ^ 『ドキドキプリティリーグ』解説書p11-12
  20. ^ 『ドキドキプリティリーグ攻略白書』p34
  21. ^ 『ドキドキプリティリーグ攻略&設定資料集』p47
  22. ^ a b c 『ドキドキプリティリーグ』解説書p10-11
  23. ^ a b 『ドキドキプリティリーグ設定資料集』p98
  24. ^ a b 『ドキドキプリティリーグ攻略&設定資料集』p50
  25. ^ a b c 『ドキドキプリティリーグ攻略白書』p39
  26. ^ 『ドキドキプリティリーグ攻略&設定資料集』p48
  27. ^ a b c d 『ドキドキプリティリーグ攻略&設定資料集』p58
  28. ^ a b c 『ドキドキプリティリーグ』解説書p16
  29. ^ a b 『ドキドキプリティリーグ』解説書p15
  30. ^ a b c 『ドキドキプリティリーグ攻略&設定資料集』p68
  31. ^ 『ドキドキプリティリーグ攻略白書』p55
  32. ^ 『ドキドキプリティリーグ設定資料集』p26
  33. ^ プレリュード文庫『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記』p39
  34. ^ 『ドキドキプリティリーグ攻略白書』p42
  35. ^ プレリュード文庫『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記』p190
  36. ^ 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 スコアブック』p64
  37. ^ 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 ビジュアルブック』p24
  38. ^ 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 スコアブック』p14
  39. ^ a b 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 ビジュアルブック』p108-111
  40. ^ a b c d 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 スコアブック』p62
  41. ^ 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 スコアブック』p66
  42. ^ 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 ビジュアルブック』p26
  43. ^ 『ドキドキプリティリーグ設定資料集』p36
  44. ^ 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 スコアブック』p26
  45. ^ 『ドキドキプリティリーグ攻略白書』p43
  46. ^ 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記』解説書p19
  47. ^ 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 スコアブック』p69
  48. ^ 『ドキドキプリティリーグ』解説書p23
  49. ^ 『ドキドキプリティリーグ攻略白書』p10
  50. ^ a b 『ドキドキプリティリーグ』解説書p37
  51. ^ a b c d 『ドキドキプリティリーグ設定資料集』p96
  52. ^ 『ドキドキプリティリーグ攻略&設定資料集』p60
  53. ^ 『ドキドキプリティリーグ攻略白書』p12
  54. ^ 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 スコアブック』p30
  55. ^ 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 ビジュアルブック』p28
  56. ^ a b 『ドキドキプリティリーグ攻略&設定資料集』p61
  57. ^ 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 公式ガイドブック』p9
  58. ^ 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 スコアブック』p70
  59. ^ 『ドキドキプリティリーグ』解説書p25
  60. ^ 『ドキドキプリティリーグ攻略白書』p14
  61. ^ 『ドキドキプリティリーグ攻略白書』p44
  62. ^ 『ドキドキプリティリーグ設定資料集』p51
  63. ^ 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 ビジュアルブック』p32
  64. ^ 『ドキドキプリティリーグ攻略白書』p16
  65. ^ a b 『ドキドキプリティリーグ攻略白書』p45
  66. ^ 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 公式ガイドブック』p11
  67. ^ 『ドキドキプリティリーグ設定資料集』p61
  68. ^ 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 ビジュアルブック』p34
  69. ^ 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 公式ガイドブック』p12
  70. ^ 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記ビジュアルブック』p38
  71. ^ 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 公式ガイドブック』p14
  72. ^ 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 スコアブック』p75
  73. ^ プレリュード文庫『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記』p41
  74. ^ プレリュード文庫『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記』p174
  75. ^ 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 ビジュアルブック』p36
  76. ^ 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 スコアブック』p28
  77. ^ 『ドキドキプリティリーグ攻略白書』p46
  78. ^ 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 公式ガイドブック』p13
  79. ^ 『ドキドキプリティリーグ設定資料集』p79
  80. ^ 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 公式ガイドブック』p16
  81. ^ 『ドキドキプリティリーグ設定資料集』p76
  82. ^ 『ドキドキプリティリーグ攻略白書』p47
  83. ^ 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 スコアブック』p108
  84. ^ a b c d e 『ドキドキプリティリーグ設定資料集』p84
  85. ^ a b c d e f g 『ドキドキプリティリーグ設定資料集』p86
  86. ^ a b 『ドキドキプリティリーグ攻略白書』p49
  87. ^ a b c d e f 『ドキドキプリティリーグ設定資料集』p85
  88. ^ 『ドキドキプリティリーグ攻略白書』p29
  89. ^ 『ドキドキプリティリーグ攻略白書』p50
  90. ^ a b c d e f 『ドキドキプリティリーグ設定資料集』p87
  91. ^ 『ドキドキプリティリーグ攻略白書』p30
  92. ^ a b 『ドキドキプリティリーグ』解説書p27
  93. ^ 『ドキドキプリティリーグ 熱血乙女青春記 ビジュアルブック』p49
  94. ^ 電撃PlayStation Vol.78. 主婦の友社. (1998年7月10日) 
  95. ^ 『ドキドキプリティリーグ 熱血乙女青春記 ビジュアルブック』p54
  96. ^ a b c d e 『ドキドキプリティリーグLovely Star』おまけ
  97. ^ 『ドキドキプリティリーグ』解説書p30
  98. ^ 『ドキドキプリティリーグ攻略白書』p52
  99. ^ 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記』解説書p3
  100. ^ 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記』解説書p7
  101. ^ 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 公式ガイドブック』p25
  102. ^ 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 スコアブック』p55
  103. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 公式ガイドブック』p28
  104. ^ 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 スコアブック』p53
  105. ^ a b c 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 スコアブック』p52
  106. ^ a b c d e f 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 スコアブック』p51
  107. ^ a b 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 公式ガイドブック』p32
  108. ^ a b c d 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 公式ガイドブック』p33
  109. ^ a b c d 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記』解説書p12
  110. ^ 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記』解説書p6
  111. ^ a b c d 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 公式ガイドブック』p29
  112. ^ 『ドキドキプリティリーグ 熱血乙女青春記 スコアブック』p54
  113. ^ 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 スコアブック』p56
  114. ^ 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記』解説書p14
  115. ^ a b 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記』解説書p15
  116. ^ 『ドキドキプリティリーグ 熱血乙女青春記』解説書p16
  117. ^ 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 スコアブック』p8-9
  118. ^ a b c d e f g h i j 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 ビジュアルブック』p81
  119. ^ 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 公式ガイドブック』p47
  120. ^ a b c ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 オリジナルサウンドトラック&ヴォイスコレクション
  121. ^ a b 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 公式ガイドブック』p15
  122. ^ 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 ビジュアルブック』p44
  123. ^ 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 スコアブック』p18
  124. ^ 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 公式ガイドブック』p17
  125. ^ 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 スコアブック』p78
  126. ^ 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 ビジュアルブック』p46
  127. ^ プレリュード文庫『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記』p212
  128. ^ プレリュード文庫『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記』p214
  129. ^ a b 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 公式ガイドブック』p42
  130. ^ 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 スコアブック』p38
  131. ^ プレリュード文庫『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記』p171
  132. ^ プレリュード文庫『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記』p204
  133. ^ プレリュード文庫『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記』p90
  134. ^ 『ドキドキプリティリーグ 熱血乙女青春記 ビジュアルブック』p50
  135. ^ a b 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 公式ガイドブック』p43
  136. ^ a b 『ドキドキプリティリーグ 熱血乙女青春記 ビジュアルブック』p52
  137. ^ 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 スコアブック』p46
  138. ^ a b c d 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 公式ガイドブック』p20
  139. ^ 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 スコアブック』p47
  140. ^ a b c 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 公式ガイドブック』p44
  141. ^ 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 スコアブック』p42
  142. ^ 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 スコアブック』p41
  143. ^ 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 スコアブック』p77
  144. ^ a b 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 公式ガイドブック』p22
  145. ^ a b 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 スコアブック』p48
  146. ^ a b c d e f g 『ドキドキプリティリーグ設定資料集』p83
  147. ^ 『ドキドキプリティリーグ熱血乙女青春記 ビジュアルブック』p83
  148. ^ 『ドキドキプリティリーグ Lovely Star』解説書p3
  149. ^ a b 『ドキドキプリティリーグ Lovely Star』解説書p7
  150. ^ a b c d e f ドキドキプリティリーグ Lovely Star Sound Tracx
  151. ^ 『ドキドキプリティリーグ Lovely Star』解説書p8
  152. ^ 電撃CEX『ドキドキプリティリーグ Lovely Star』p129
  153. ^ a b 『ドキドキプリティリーグ Lovely Star』解説書p9
  154. ^ 電撃CEX『ドキドキプリティリーグ Lovely Star』p79
  155. ^ a b c d e f ドキドキプリティリーグ ラジオ延長戦〈特訓編〉






固有名詞の分類

美少女ゲーム さかあがりハリケーン 〜LET''S PILE UP OUR SCHOOL!〜  かいわれっ!  ドキドキプリティリーグ  ××な彼女のつくりかた  ホームメイド -Homemaid-
プレイステーション用ソフト めぐり愛して  夢の終わりに  ドキドキプリティリーグ  Jリーグサッカー プライムゴール  サイレントメビウス
コンピュータゲームのシリーズ ジェットコースタードリーム  Euro Truck Simulator  ドキドキプリティリーグ  ゴジラ怪獣大乱闘  東京魔人學園伝奇
PC-9800シリーズ用ゲームソフト ヴェインドリーム  ディガンの魔石  ドキドキプリティリーグ  サイレントメビウス  花札狂
恋愛シミュレーションゲーム 乙女的恋革命★ラブレボ!!  Little Lovers SHE SO GAME  ドキドキプリティリーグ  CreamPuff  トゥルー・ラブストーリー
野球ゲーム やじうまペナントレース  アストロ球団  ドキドキプリティリーグ  水島新司の大甲子園  メジャーリーグベースボール 2K7

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドキドキプリティリーグ」の関連用語

ドキドキプリティリーグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドキドキプリティリーグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドキドキプリティリーグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS