しゅ‐えい〔‐ヱイ〕【守衛】
守衛
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/05 16:21 UTC 版)
守衛(しゅえい)とは、主に施設等の警備を行う者のこと。門の出入り口に配置される守衛は、特に門衛(もんえい)と呼ばれることもある。職務内容は施設警備の警備員に近いが、法律上の位置付けは後述のように警備員とは大きく異なる。
警備員との違い
警備員と守衛との違いは、警備員は他人の需要に応じて契約し、警備員が配置されている点である。警備業者が他者からの依頼要請を受けて配置するのが警備員である。こちらは人材派遣の一つ[1]。これに対し守衛とはその土地建物の管理者に直接雇用され、保安・警備業務を行う者である[2]。
警備員は他人の需要に応じ契約された範囲内で権限の委託を受ける[3]。また警備員は警備業法による規制を受け、法律および関連諸規則の規定に従った制服や護身用具を身に付けるが、守衛はその管理者に直接雇用され保安・警備業務を行うためこの警備業法による各種の縛りが無い。 また、守衛は警備業法の規制を受けないため、警備員が受けなければならない法定研修なども受ける必要がない。
主として役所・役場で使用しているので、時間外収受の各種届出書類を受理することも業務の一つである。
守衛の装備品の例
施設警備の警備員とほぼ同じ。
脚注
関連項目
守衛
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/26 19:16 UTC 版)
歌劇場に乱入するトムを何度も追い返す。なお、彼はジーン・ダイッチ版に頻繁に登場する「短気おやじ」(「自慢のバーベキュー(High Steaks)」の料理人、「狩りはこりごり(Sorry Safari)」の狩人、「くたびれもうけの魚釣り(Down and Outing)」の釣り師など)と全く同じ顔だが、本作では顔は赤くならない。
※この「守衛」の解説は、「新カルメン物語」の解説の一部です。
「守衛」を含む「新カルメン物語」の記事については、「新カルメン物語」の概要を参照ください。
守衛
「守衛」の例文・使い方・用例・文例
- 彼は守衛として雇われている
- 守衛は我々をビルに入れてくれなかった
- その守衛は一晩中見張りを続けた
- 彼は守衛をわきへ押しのけた
- 門にいる守衛
- 彼らの鞄は門の所で守衛に調べられた。
- 守衛にとがめられた。
- 高齢の守衛、トム・スケレトンは、よれよれのアームチェアーに座りこんで、俳優たちが楽屋からの石段を上ってくるのを聞いていた。
- 彼女は入口で守衛に出会った.
- 彼らは守衛を誘惑してドアをあけさせた.
- 大学守衛.
- 門に守衛を配置する.
- 入口にはいかめしい顔をした守衛が立っていた.
- 彼らは守衛の制止もきかずに建物の中へ入ろうとした.
- 守衛に一言言って, 中へ入れてもらいなさい.
- 守衛は阻止することがうまくなければならない
- 国の守衛は、第一線に派遣された
- >> 「守衛」を含む用語の索引
- 守衛のページへのリンク