巡査とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 労働 > 役職 > 巡査 > 巡査の意味・解説 

じゅん‐さ【巡査】

読み方:じゅんさ

警察官階級の一。巡査部長の下で最下位一般職地方公務員役職警視庁警察署係員など。

一般に警察官

[補説] 明治5年1872司法省警察行政移ってからの称。明治初年邏卒(らそつ)といった。

巡査の画像
巡査の階級章

巡査

作者国木田独歩

収載図書国木田独歩
出版社筑摩書房
刊行年月2001.1
シリーズ名明治文学

収載図書牛肉と馬鈴薯 酒中日記 36改版
出版社新潮社
刊行年月2005.12
シリーズ名新潮文庫


巡査

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/21 10:04 UTC 版)

巡査(じゅんさ、英称: Police Officer、旧英称: Patrolman)は、警察法第62条に規定される日本の警察官の最下位の階級

巡査の階級章

概要

元は邏卒(らそつ:“巡邏の兵卒”の略)と称した。明治の頃、patrolに対する適切な日本語訳が存在せず、「察」(じゅんらささつ)を当て嵌めその省略形としたことが呼称の起こりである。明治初期は一等巡査から四等巡査に分かれており、一等巡査は現在の警部補に相当した。

現在の日本における巡査の階級は、警察法第62条に規定され、上位の階級には警視総監警視監警視長警視正警視警部警部補巡査部長がある。巡査部長との間には、警察法には規定されていない階級的呼称(職位)として巡査長が存在する。巡査は、警察署警察本部に配属され、交番駐在所などでの勤務、各部署で担当する事件の捜査事務を行う。割合は警察官全体の約31%。

通常、都道府県警察官採用試験で採用された者は、学歴に関係なく、警察学校への入校日を採用日として巡査を命じられる[注釈 1]。この時点で警察官であるが、研修中なので現場での活動を行うことはほとんどない[注釈 2]

刑事訴訟法第百八十九条第一項および第百九十九条第二項の規定に基づく司法警察員等の指定に関する規則(昭和29年7月1日国家公安委員会規則第5号)」またはこれに準じて制定されている都道府県公安委員会規則により、巡査部長以上が司法警察員とされ、巡査は司法巡査とされる[1]。例外として、離島等の駐在所員や専務課に所属する捜査員等、巡査でも司法警察員としての権限が必要な場合には、同規則により、警察庁長官管区警察局長警視総監道府県警察本部長から[要出典]司法警察員に指定される[2]

昇任

巡査部長に昇任するには、

  1. 巡査として一定勤務年数(大卒者:2年、大卒者以外:4年)経過後、通常は年に一度の昇任試験を受けて合格する
  2. 署長などの所属長の推薦により選抜・選考される

ことが必要。

他に、“多大な功労による”特別昇任(特進)という場合もある。

脚注

注釈

  1. ^ 語学情報処理経理簿記など専門職の経験者等から採用され巡査部長や警部補が初任である「特別捜査官」・「専門捜査官」の一部を除く。
  2. ^ 例外として、大規模な警備事案の際に後方支援(雑用)のために出動した事例もある。日本航空123便墜落事故や、あさま山荘事件などがその一例である。

出典

  1. ^ 刑事訴訟法第百八十九条第一項および第百九十九条第二項の規定に基づく司法警察員等の指定に関する規則(昭和二十九年国家公安委員会規則第五号)”. E-Gov法令検索. 2024年8月21日閲覧。 ]
  2. ^ 警視庁司法警察員等の指定に関する規則(平成5年2月2日東京都公安委員会規則第2号)”. 東京都例規集データベース. 2024年8月21日閲覧。

外部リンク


巡査

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/25 03:48 UTC 版)

煉獄 (1960年のテレビドラマ)」の記事における「巡査」の解説

交番の巡査。

※この「巡査」の解説は、「煉獄 (1960年のテレビドラマ)」の解説の一部です。
「巡査」を含む「煉獄 (1960年のテレビドラマ)」の記事については、「煉獄 (1960年のテレビドラマ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「巡査」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

巡査

出典:『Wiktionary』 (2021/08/15 09:23 UTC 版)

名詞

 じゅんさ

  1. 警察官階級最下位のもの。

発音(?)

じゅ↗んさ
じゅ↘んさ

「巡査」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



巡査と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「巡査」の関連用語

巡査のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



巡査のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの巡査 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの煉獄 (1960年のテレビドラマ) (改訂履歴)、ゴーストトリック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの巡査 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS