WinSCP
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/27 16:11 UTC 版)
![]() | |
![]() WinSCP 5.5.2 | |
開発元 | Martin Přikryl |
---|---|
初版 | 2000年 |
最新版 |
6.1.2[1] ![]() |
最新評価版 | 6.0.2 RC - 2023年4月18日[2] [±] |
リポジトリ |
github |
プログラミング 言語 | C++ |
対応OS | Microsoft Windows |
対応言語 | 日本語を含む45言語[3] |
サポート状況 | 活動中 |
種別 | FTP・SFTP・FTPS・SCP・WebDAV・Amazon S3 クライアント |
ライセンス | GPL |
公式サイト | WinSCP :: Official Site :: Free SFTP and FTP client for Windows |
WinSCPは、Martin Přikrylがオープンソースで開発・公開している、ファイルを暗号化しコンピュータ間でファイル転送を行うSSHクライアントのアプリケーションソフトウェアである。本ソフトウェアはWindowsで動作する。
本ソフトウェアで、SSHの機能のうちSCP (Secure copy) とSFTPサブシステムでの通信ができ、FTPSサーバへの接続も可能である。そのプログラム内部ではPuTTYを使用してSSHでの通信を実現している。バージョン5.13からはAmazon Simple Storage Serviceのプロトコルにも対応している[4]。その後の拡張により WebDAV や Amazon S3 への接続も可能となっている。
セキュリティ
2010年にマルウェアのGumblarによってPC内のFTPアカウント情報を窃取される問題が発生した。しかし、当時のWinSCPの最新版はパスワードのAESによる暗号化やマスターパスワードを既に採用しており、利用者による多大な被害は免れた[5]。
注釈
- ^ https://www.chip.de/downloads/WinSCP_13007380.html; 閲覧日: 24 9月 2023.
- ^ “News::WinSCP”. 2023年7月5日閲覧。
- ^ “Translations”. WinSCP. 2018年2月20日閲覧。
- ^ 樽井 秀人 (2018年2月20日). ““Amazon S3”プロトコルに対応した「WinSCP」v5.13が正式公開”. 窓の杜. 2018年2月20日閲覧。
- ^ JPCERT コーディネーションセンター (2010年2月3日). “FTP アカウント情報を盗むマルウエアに関する注意喚起”. 2010年2月3日閲覧。
関連項目
- Secure Shell
- SSHクライアントの比較
- File Transfer Protocol
- ファイル同期
外部リンク
固有名詞の分類
- winscpのページへのリンク