usb power deliveryとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > usb power deliveryの意味・解説 

ユーエスビー‐ピーディー【USB PD】

読み方:ゆーえすびーぴーでぃー

《USB Power Delivery》USB接続最大100ワットまで電力供給できる規格2015年USB 3.1追加仕様として策定コネクター形状USB-C採用USBパワーデリバリー


ユーエスビー‐パワーデリバリー【USBパワーデリバリー】

読み方:ゆーえすびーぱわーでりばりー

《USB Power Delivery》⇒ユーエスビーピーディーUSB PD


USB Power Delivery (USB PD)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 17:18 UTC 版)

ユニバーサル・シリアル・バス」の記事における「USB Power Delivery (USB PD)」の解説

2012年7月USB 3.0プロモーターグループは、USB Power Delivery (USB PD) Revision 1.0 Version 1.0規格化完了した発表したUSB Battery Charging Revision 1.2共存して使用される10 W・18 W・36 W・60 W・100 W の5つのパワープロファイル (Power Profile) があり、認証されPD対応USBケーブルUSB A/Bコネクタ使用することで20 V, 100 Wまでの電源供給が可能となる。マイクロUSB B/ABコネクタでは最大20 V, 60 Wまでとなる。ホストからデバイスデバイスからホストへの電源供給ケーブルのつなぎかえなしで可能。 2014年USB 3.1一部として USB Power Delivery Revision 2.0 Version 1.0リリースされUSB Type-Cケーブル対応した2016年リリースされた USB Power Delivery Revision 2.0 Version 1.2 と USB Power Delivery Revision 3.0 Version 1.0 では5つのパワープロファイルに代わって、パワールール (Power Rules) という給電仕様となった。 USB Power Delivery Revision 2.0 との後方互換性を持つ。5V・9V・15V・20Vの電圧仕様があり、供給側は3A最大供給電力以下となる電圧はすべてサポートする必要がある。パワールール以外の電圧電流オプション許可されている。正式にUSB Type-C専用給電規格となり、USB A/BコネクタでのPD普及することなく規格から削除された。 USB Power Delivery Revision 3.0 Version 1.0 では、オプションでプログラマブル・パワー・サプライ (Programmable Power Supply; PPS) の機能があり、電圧可変にでき、充電時の余計な発熱減らし電力利用効率上げられる一部スマートフォンなどで利用されている。 また USB Power Delivery Revision 3.0 Version 1.0 では、オプションでファスト・ロール・スワップ (Fast Role Swap; FRS) の機能があり、0.15ミリ秒以内給電受電役割入れ替えることができる。

※この「USB Power Delivery (USB PD)」の解説は、「ユニバーサル・シリアル・バス」の解説の一部です。
「USB Power Delivery (USB PD)」を含む「ユニバーサル・シリアル・バス」の記事については、「ユニバーサル・シリアル・バス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「usb power delivery」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「usb power delivery」の関連用語

usb power deliveryのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



usb power deliveryのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのユニバーサル・シリアル・バス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS