USB Type-Cコネクタからの拡張性の例
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/29 05:15 UTC 版)
「ドック (コンピュータ)」の記事における「USB Type-Cコネクタからの拡張性の例」の解説
USB Type-A 3.0 ポート USB Type-C PD ポート RJ45 Ethernetポート HDMIポート DisplayPort Mini DisplayPort VGA 3.5mm Audio ポート SDカード スロット Micro SDカード スロット 現在、各周辺機器メーカーよりさまざまなドックが登場している。このような機器の登場の背景には、2015年3月9日、Appleが発表した新型MacBookが契機と言える。本機器は、USB Type-C(USB3.1 gen1)のみを備えている関係で、従来の周辺機器を使うためには変換アダプタ類が必須といえる状況であったことが大きい。
※この「USB Type-Cコネクタからの拡張性の例」の解説は、「ドック (コンピュータ)」の解説の一部です。
「USB Type-Cコネクタからの拡張性の例」を含む「ドック (コンピュータ)」の記事については、「ドック (コンピュータ)」の概要を参照ください。
- USB Type-Cコネクタからの拡張性の例のページへのリンク