タッチパネルとは? わかりやすく解説

タッチパネル

【英】touch panel

タッチパネルとは、ディスプレイ画面直接触れることで操作できるようにするディスプレイ装置のことである。タッチパネルが搭載されディスプレイタッチスクリーン呼ばれることもある。

タッチパネルの一般的な構造としては、透明な薄膜によってディスプレイ覆いタッチ操作感知するといった方式とられる。タッチパネルに埋め込まれ素子が、圧力静電容量などから入力感知し位置情報変換して電気信号を送る。

タッチパネルが登場した当初は、被せた膜が画面表示精度低下させるという難点もあったが、これは後の技術向上によってほぼ克服されている。

また、画面外縁から赤外線などをマトリックス状に発して指の位置感知する方式のタッチパネルもある。この方式では、実際にパネル接触しなくても、指を近づけた段階操作感知することができる。

タッチパネルは金融機関ATM鉄道券売機などで多く導入されている。2000年代半には任天堂携帯ゲーム機ニンテンドーDS」、およびiPhone筆頭とするスマートフォン登場普及により、タッチパネルは一挙に身近な技術となった





タッチパネルと同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「IT用語辞典バイナリ」からタッチパネルを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からタッチパネルを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からタッチパネル を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タッチパネル」の関連用語

タッチパネルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タッチパネルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【タッチパネル】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS