syncreplとは? わかりやすく解説

syncrepl

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/11 06:14 UTC 版)

OpenLDAP」の記事における「syncrepl」の解説

基本的な同期操作RFC 4533 に記述されている。このプロトコルは、変更ための無停止データベース必要ないように定義されている。変更内容は、各エントリ格納される変更シーケンス番号CSN情報により区別され最新削除追跡するのに有用な任意のセッションログにより最適化されている。レプリケーションクライアント(コンシューマ)がレプリケーションサーバー(プロバイダ)に「コンテンツ同期検索」を送信する操作モデルとなっている。(特に以前プロバイダ同期していた場合コンシューマは、この検索クッキー提供することができる。 RFC 4533 の OpenLDAP 実装では、このクッキーには、プロバイダから受信した最新CSN(contextCSNと呼ばれる)が含まれている。 次にクッキーによる既知内容基づいてコンシューマ同期状態にするために、プロバイダは、未変更の全エントリ、および、追加・変更削除された全エントリ検索または、同期情報結果として返す。なお、未変更エントリはリフレッシュステージの現在のフェーズでのみ使用される更新フェーズではすべての現在の属性追加するクッキー存在しないか、コンシューマが完全に同期していないことを示している場合プロバイダリフレッシュ段階で、それが持つ各エントリ追加送信する理想的な場合応答時のリフレッシュステージには、コンシューマプロバイダ最後に同期した時刻以降発生したわずかな変更削除対象となる。しかし、プロバイダ保持されているセッションログの状態が限られているため、現在のエントリ必要になることがあるコンシューマプロバイダ最後に同期した後、プロバイダ削除したものを処理するために、変更されていないすべてのエントリが必要となる。 検索は、refresh または refreshAndPersist モード実行できる。リフレッシュステージは常に最初に発生する。リフレッシュステージでは、presentdelete2つフェーズ発生しpresent は常に delete前に発生するフェーズは、フェーズ完了を示す同期情報応答によって区切られるリフレッシュおよび持続ステージまた、同期情報応答によって区切られる存在または削除されるエントリグループをよりコンパクト表現する最適化は、これらのエントリの entryUUID 値のリスト識別する syncIdSet を含む同期情報応答使用するpresent フェーズは、delete フェーズと以下のように区別される変更されていないエントリは、present フェーズでのみ返される削除されるエントリは、delete フェーズでのみ返される追加エントリ変更されエントリすべての属性を示す)は、どちらのフェーズでも返すことができる。したがってpresent フェーズ最後において、コンシューマプロバイダ同期させるためにコンシューマ次のエントリ削除しなければならないコンシューマ追加エントリ識別できなかったエントリ プロバイダには存在ないことを示すための present フェーズ中の現在の応答エントリ persist ステージが始まると、プロバイダは、リフレッシュステージ完了後の追加変更、および削除の全エントリ検索結果送信するpersist ステージ無期限続き検索には最終的な完了応答がない。対照的に、リフレッシュモードでは refresh ステージのみが発生するrefresh ステージは、persist または delete フェーズ(現在アクティブフェーズいずれか)も完了応答終了する

※この「syncrepl」の解説は、「OpenLDAP」の解説の一部です。
「syncrepl」を含む「OpenLDAP」の記事については、「OpenLDAP」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「syncrepl」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「syncrepl」の関連用語

syncreplのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



syncreplのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのOpenLDAP (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS