Syntinとは? わかりやすく解説

シンチン

(Syntin から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/20 03:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
シンチン
識別情報
CAS登録番号 93223-46-2 
PubChem 519050
ChemSpider 452765 
特性
化学式 C10H16
モル質量 136.23 g mol−1
密度 0.851 g/mL
沸点

158 °C, 431 K, 316 °F

特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

シンチン(Syntin)は、分子式 C10H16炭化水素で、ロケット燃料として使用された。

立体異性体

シンチンは分子の中央に位置するシクロプロパン環に2つのキラル中心が存在し、以下の立体異性体を持つ。

ロケット燃料としての物性

上記のようにシンチンには複数の立体異性体が存在するものの、ロケット燃料としては分離することなく混合物のまま使用される。沸点は158 °Cである。 分子内に歪んだシクロプロパン環を3つ持つことに起因して、生成熱は ΔfH°(l)=133kJ/mol (980kJ/kg、異性体混合物の平均)と大きく、燃焼時の発生エネルギーが大きい。そのため、RP-1などの炭化水素系燃料と比較して燃焼熱が多いという利点がある。また、密度は0.851 g/mLと炭化水素系燃料と比較して高密度である上に、粘度が低いという特性も持つ。

歴史

シンチンはソビエト連邦およびロシアにおいて、1980年代から1990年代にかけてソユーズU2ロケットの燃料として使われた。ソビエト連邦では1960年代に初めて合成され、1970年代に大量生産されるようになった。5-ヒドロキシペンタナールから多段階の反応を経て合成される。

しかし、ソ連崩壊後、シンチンは製造コストが高価なことから生産中止となった。

関連項目

参考文献

  • A. P. Mesheheryakov, V. G. Glukhovtsev, A. D. Petrov, “Synthesis of 1-methyl-1,2-dicyclopropylcyclopropane”, Doklady Akademii Nauk SSSR, 1960, 130, 779-81.
  • Yu. P. Semenov, B. A. Sokolov, S. P. Chernykh, A. A. Grigor'ev, O. M. Nefedov, N. N. Istomin, G. M. Shirshov, “Multiple strained-ring alkane as high-performance liquid rocket fuel”, RU 2233385, C2 20040727.
  • T. Edwards, “Liquid Fuels and Propellants for Aerospace Propulsion: 1903-2003”, Journal of Propulsion and Power, 2003, 19(6), 1089-1107.
  • V. Azov, D. Vorontsov, "The last battle of hydrocarbons?", Novosti Kosmonavtiki, 2008, 18, No. 2 (301), 44-46.

Syntin

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/12 16:58 UTC 版)

ケロシン」の記事における「Syntin」の解説

かつて旧ソビエト連邦/ロシア使用されケロシン系ロケット燃料一つ

※この「Syntin」の解説は、「ケロシン」の解説の一部です。
「Syntin」を含む「ケロシン」の記事については、「ケロシン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Syntin」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Syntin」の関連用語

Syntinのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Syntinのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシンチン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのケロシン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS