サーバー
【英】server
サーバーとは、インターネットやLANなどのネットワークを通じて受けた要求(リクエスト)に応じて、何らかのサービス(service)を返す役割を持ったシステムのことである。
サーバーに対して、ネットワークを通じてサーバーに要求(リクエスト)を発する側を、クライアントと呼ぶ。
一概にサーバーといっても、与えられた役割や機能などによって、提供する内容はさまざまに異なる。そのため、特に機能や性質を添えた名で呼ばれることが多い。具体的には、Webサーバー(HTTPサーバー、FTPサーバー)、メールサーバー(POPサーバー、SMTPサーバー)、プロキシサーバー、ファイルサーバー、プリントサーバーなどがある。単に「サーバー」といった場合には、Webサーバーを指す場合が比較的多い。
また、サーバーの(主にハードウェア的な)形状や性質に従い、ブレードサーバー、ラックマウントサーバー、レンタルサーバー、フォールトトレラントサーバーなどといった名称で呼び分けられることもある。
サーバーは、クライアントからの要求に備えて常時稼動している必要があり、また、どのようなアクセス状況であってもシステムダウンすることなく安定して運用されている必要がある。そのため、システムを稼動したままで故障した部品を交換できるホットスワップや、システム構成の冗長性が志向されていたり、最新技術よりも信頼性が確立されている、いわゆる枯れた技術が採用されていたりすることが多い。
サーバーは、エンドユーザーによって直接アプリケーションの起動や再起動といった操作の行われる機会がないため、一般的なパソコンに比べると、ユーザーインターフェースの明快さやシステム構築の容易さ、騒音対策などに注力されることは少なく、その分だけ処理性能や保守性、ハードウェアの収納性などの向上に注力されることが多い。
コンピュータシステム: | Sun Fire T1000 SAA SPB サーバー シリアライゼーション シンクライアント ダウン |
Weblioに収録されているすべての辞書からserverを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

「server」に関係したコラム
FXのチャート分析ソフトMT4で10分足や2時間足などを表示するには
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)では、次の時間足の表示ができます。ティック1分足5分足15分足30分足1時間足4時間足日足週足MT4では、10分足や1...
- serverのページへのリンク