Promos, Inc.(OVER THE COUNTER:PMOS)
住所: | 2121 South Oneida StreetSuite 500Denver, CO 80224United States |
電話: | 1- (303) 758-3537 |
FAX: | |
ウェブサイト: | |
業種: | サービス |
業界: | 企業向けサービス |
» ダウ・ジョーンズ米国企業総合情報データベースはこちら
PMOS (曖昧さ回避)
- Pチャネル型MOSFETの略称
- 半導体技術のPMOSロジック
- モバイルオペレーティングシステムpostmarketOSの略称
postmarketOS
![]() | |
開発者 | postmarketOS community |
---|---|
OSの系統 | Unix系 |
開発状況 | 開発中 |
ソースモデル | オープンソース |
初版 | 2017年5月6日 |
リポジトリ | |
アップデート方式 | apk-tools |
パッケージ管理 | apk-tools |
プラットフォーム |
ARM AArch64 x86 x86-64 |
カーネル種別 | モノリシックカーネル |
既定のUI | GNOME 3、MATE、Plasma Mobileなど |
ライセンス | GNU GPL v3などの自由ソフトウェアライセンス |
ウェブサイト |
postmarketos |
postmarketOS (ポストマーケットオーエス、略称:pmOS) は、Alpine LinuxをベースとしたFLOSSなモバイルオペレーティングシステムである。GNOME 3・i3・MATE・Plasma Mobile・Xfce 4などのX11・WaylandベースのUIに対応している[1]。このプロジェクトではスマートフォンを10年間利用できるようにすることを目標としている[2][3]。
ギャラリー
-
Plasma Mobile (Nexus 5)
-
Hildon (Nexus 7)
-
Xfce 4 (Nokia N9)
-
Weston (Motorola Moto G)
-
LuneOS UI (x86タブレット)
脚注
- ^ “Supported interfaces”. 2018年5月21日閲覧。
- ^ “スマホなどの10年使用目指すOS開発プロジェクト「postmarketOS」”. 財経新聞. (2017年8月23日) 2018年5月21日閲覧。
- ^ “Aiming for a 10 year life-cycle for smartphones” (2017年5月26日). 2018年5月21日閲覧。
関連項目
外部リンク
- pMOSのページへのリンク