nursery school
「nursery school」の意味・「nursery school」とは
「nursery school」は、英語で幼稚園を意味する言葉である。子どもたちが学校生活に慣れる前の段階で、社会性や基本的な知識を身につける場所として機能している。日本の幼稚園と同様に、子どもたちが遊びを通じて学び、成長する場所である。「nursery school」の発音・読み方
「nursery school」の発音は、IPA表記では /ˈnɜːrsəri skuːl/ となる。カタカナでの読み方は「ナーサリー スクール」である。日本人が発音する際のカタカナ英語の読み方は「ナーサリースクール」である。「nursery school」の定義を英語で解説
A nursery school is an institution for children between the ages of three and five years, staffed by qualified teachers and other professionals who encourage and supervise educational play rather than simply providing childcare.「nursery school」の類語
「nursery school」の類語には、「preschool」や「kindergarten」がある。これらの言葉も同様に、子どもたちが学校生活に慣れる前の段階で、社会性や基本的な知識を身につける場所を指す。「nursery school」に関連する用語・表現
「nursery school」に関連する用語や表現としては、「childcare」、「early education」、「playgroup」などがある。これらの言葉も子どもたちの成長や教育に関連した用語である。「nursery school」の例文
1. She works at a nursery school.(彼女は幼稚園で働いている。)2. My daughter goes to the local nursery school.(私の娘は地元の幼稚園に通っている。)
3. The nursery school is just around the corner.(その幼稚園はすぐ近くにある。)
4. He picked up his son from the nursery school.(彼は息子を幼稚園から迎えに行った。)
5. The nursery school holds a sports day every year.(その幼稚園では毎年運動会が開かれる。)
6. The nursery school teacher read a story to the children.(幼稚園の先生が子どもたちに物語を読んだ。)
7. The nursery school is equipped with a variety of educational toys.(その幼稚園にはさまざまな教育用のおもちゃが備えられている。)
8. The nursery school provides a balanced diet for the children.(その幼稚園では、子どもたちにバランスの良い食事を提供している。)
9. The nursery school encourages children to learn through play.(その幼稚園では、遊びを通じて学ぶことを子どもたちに奨励している。)
10. The nursery school has a small garden where children can play.(その幼稚園には子どもたちが遊べる小さな庭がある。)
ナーサリー‐スクール【nursery school】
読み方:なーさりーすくーる
⇒ナーサリー1
保育所
保育学校
(nursery school から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/21 06:38 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動保育学校(ほいくがっこう、preschool , nursery school)はイギリスやアメリカ合衆国などにおける小学校あるいは幼稚園教育前の児童のための教育機関。
イギリス
イギリスでは2歳から5歳(義務教育開始)までの就学前の児童の教育機関として保育学校が設置されている[1]。保育学校を設置する基準を満たさないときは初等学校に保育学級が付設される[1]。
1911年にマクミラン姉妹がロンドンに設置した戸外保育学校を起源とする[1]。1918年のフィッシャー法で就学前の児童の教育機関として正式に公認された[1]。
アメリカ
アメリカ合衆国では幼稚園入園までの3歳児から5歳児までを対象として設置されている教育機関[1]。多くの州では1年間の義務教育である幼稚園(kindergarten)教育の前の教育。
1915年にシカゴ大学が幼稚園入園前の教育機関として初めて設置した[1]。
日本
日本では、幼稚園入園前の2歳児クラスの児童を幼稚園で受け入れる活動を「プレスクール」と俗称していた。
この活動は、構造改革特別区域法第11条(制定当時)の規定により2003年より始まり、2007年に廃止された。その後「幼稚園を活用した子育て支援としての2歳児の受入れに係る留意点について(通知)」(平成19年3月31日文部科学省初等中等教育局長通達)により幼稚園の自主事業として位置づけられている。しかし、インターナショナルスクールが行うプリスクールが注目を集めるようになるとまぎらわしい名称となった。
出典
- nursery schoolのページへのリンク