iPod with color display
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 16:21 UTC 版)
「iPod classic」の記事における「iPod with color display」の解説
2005年6月28日、主要なiPod製品のディスプレイをカラー化して、AppleはiPodおよびiPod photo製品を統合した。統合後の20GB iPodは前グレイスケール・バージョンと同じ価格、32,800円(299ドル)であり、能力はiPod photoと全く同一である。60GB iPod photoの価格は49,800円(449ドル)から45,800円(399ドル)へ値下げされ、349ドルの30GB iPod photoモデルは廃止された。 新しい製品のラインナップ提供の他に、AppleはiTunesをバージョン4.9へアップデートさせた。このアップデートにより、iTunes およびiPodにポッドキャスティング機能が追加された。 iPod上の画像整理には、Macintosh上ではiPhotoのアルバム機能を使用できる。iPhotoはiLifeソフトウェア・スイートに含まれており、iLifeはパッケージ製品があるほかに新規購入ハードウェアに付属している。iPhotoを使わないユーザの場合や Windows版iTunesユーザの場合はAdobe Photoshop Elements等のサードパーティ製ソフトウェアを使用するか、同期に使うフォルダを決めてFinderやエクスプローラ等で整理する必要がある。この違いはユーザに負担を少し掛けることになる。 2005年6月28日、AppleはiPodにUSBケーブルおよびUSB接続のACアダプターを同梱した。人気のあるオプション・アクセサリーにはDock、好みで標準のUSB接続の代わりとして使えるFireWire ケーブル、テレビなどに画像出力ができるiPod AV ケーブル、およびDockコネクタに接続してデジタルカメラの記憶装置からコンピュータを介さずiPodに直接画像を転送または表示するためのiPodカメラコネクタがある。
※この「iPod with color display」の解説は、「iPod classic」の解説の一部です。
「iPod with color display」を含む「iPod classic」の記事については、「iPod classic」の概要を参照ください。
- iPod with color displayのページへのリンク