iPhone 8/8 Plusとは? わかりやすく解説

iPhone 8/8 Plus

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 02:00 UTC 版)

iPhone」の記事における「iPhone 8/8 Plus」の解説

詳細は「iPhone 8」および「iPhone 8 Plus」を参照 2017年9月12日行われたAppleスペシャルイベント発表された。 デザインは前機種であるiPhone 7/7 Plus踏襲しているが、背面ガラス素材側面アルミ合金変更され前面背面いずれもより強化されたカスタムガラスを採用している。カラーバリエーションはゴールド・シルバー・スペースグレイの3色に減少ストレージ容量も64GBと256GBの2種類となった。 ディスプレイサイズは従来変わらないが、色域についてはiPhone初めて「True Tone」を採用している。また、ステレオスピーカーが強化され、より低音強くなった。 カメラについては解像度従来変わらないものの、新しセンサー搭載、また8 Plusではポートレートモード強化されスタジオ風のライティング再現するポートレートライティング搭載される。動画撮影はビデオエンコーダーや画像処理プロセッサApple自身新たに設計したことで、4Kの60fps撮影フルHD240 fps撮影などに対応している。 システムプロセッサは「A11 Bionic」と呼ばれる6コア構成チップ搭載Neural Engine ニューラルエンジンを搭載しておりポートレートの際に重宝されるLTE-Advanced最大下り800Mbps(日本国内ではNTTドコモの594Mbpsが最大)に高速化したほか、高音質通話VoLTE EVS-WBに対応、Bluetooth5.0になったNFCもリーダーモード対応となり、FeliCaによるApple Pay日本仕様以外のモデルでも対応するQi規格ワイヤレス充電対応、Apple USB-Cアダプタ利用する場合30分で50%高速充電対応した2020年iPhone SE(第二世代)が登場したことにより、生産終了した。

※この「iPhone 8/8 Plus」の解説は、「iPhone」の解説の一部です。
「iPhone 8/8 Plus」を含む「iPhone」の記事については、「iPhone」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「iPhone 8/8 Plus」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からiPhone 8/8 Plusを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からiPhone 8/8 Plusを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からiPhone 8/8 Plus を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「iPhone 8/8 Plus」の関連用語

iPhone 8/8 Plusのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



iPhone 8/8 Plusのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのiPhone (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS