devised
「devised」の意味・「devised」とは
「devised」は英語の動詞で、"devise"の過去形または過去分詞形である。"devise"は「考案する」、「設計する」、「企画する」といった意味を持つ。"devised"は「考案された」、「設計された」、「企画された」といった意味合いになる。例えば、「新しいマーケティング戦略が考案された」は英語で "A new marketing strategy was devised."と表現される。「devised」の発音・読み方
「devised」の発音はIPA表記で/dɪˈvaɪzd/となる。IPAのカタカナ読みでは「ディヴァイズド」となる。日本人が発音するカタカナ英語では「ディヴァイズド」と読む。この単語は発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。「devised」の定義を英語で解説
"Devised" is the past tense and past participle of the verb "devise", which means to plan or invent a complex procedure, system, or mechanism by careful thought. For example, "A new marketing strategy was devised." means that a new marketing strategy was planned or invented.「devised」の類語
「devised」の類語としては、「invented」、「conceived」、「designed」、「planned」などが挙げられる。これらの単語も「考案する」、「設計する」、「企画する」といった意味合いを持つが、それぞれ微妙なニュアンスの違いがある。「devised」に関連する用語・表現
「devised」に関連する用語や表現としては、「strategy」、「plan」、「system」、「mechanism」などがある。これらの単語は「devised」がよく用いられる文脈で見かける単語である。「devised」の例文
1. The team devised a new strategy to increase sales.(チームは売上を増加させるための新しい戦略を考案した。)2. A new system was devised to improve productivity.(生産性を向上させるための新しいシステムが考案された。)
3. She devised a plan to solve the problem.(彼女は問題を解決するための計画を考案した。)
4. The mechanism was devised to enhance the performance of the machine.(その機構は機械の性能を向上させるために考案された。)
5. The company devised a new marketing strategy.(会社は新しいマーケティング戦略を考案した。)
6. A new method was devised to reduce costs.(コストを削減するための新しい方法が考案された。)
7. He devised a solution to the complex problem.(彼は複雑な問題に対する解決策を考案した。)
8. The scientists devised a new experiment.(科学者たちは新しい実験を考案した。)
9. The teacher devised a new teaching method.(教師は新しい教授法を考案した。)
10. The engineer devised a new mechanism for the machine.(エンジニアは機械のための新しい機構を考案した。)
- devisedのページへのリンク