date_format
DateFormat 列挙体
アセンブリ: Microsoft.VisualBasic (microsoft.visualbasic.dll 内)

Public Enumeration DateFormat

メンバ名 | 説明 | |
---|---|---|
![]() | GeneralDate | 実数の場合は、日付と時刻を表示します。数値に小数部分がない場合は、日付のみを表示します。数値に整数部分がない場合は、時刻のみを表示します。日付と時刻の表示は、コンピュータの地域の設定によって決定されます。このメンバは、Visual Basic の定数 vbGeneralDate と等価です。 |
![]() | LongDate | コンピュータの地域の設定に指定されている長い日付形式を使用して日付を表示します。このメンバは、Visual Basic の定数 vbLongDate と等価です。 |
![]() | LongTime | コンピュータの地域の設定に指定されている長い時刻形式を使用して時刻を表示します。このメンバは、Visual Basic の定数 vbLongTime と等価です。 |
![]() | ShortDate | コンピュータの地域の設定に指定されている短い日付形式を使用して日付を表示します。このメンバは、Visual Basic の定数 vbShortDate と等価です。 |
![]() | ShortTime | コンピュータの地域の設定に指定されている短い時刻形式を使用して時刻を表示します。このメンバは、Visual Basic の定数 vbShortTime と等価です。 |

詳細については、Visual Basic のトピック「DateFormat 列挙型」を参照してください。
FormatDateTime 関数を呼び出す場合に、コードに実際の値を記述する代わりに、次の列挙体メンバを使用できます。
![]() |
---|
コンピュータの地域設定には、コントロール パネルの [地域のオプション] アイコンをダブルクリックしてアクセスできます。 |

Windows 98, Windows 2000 SP4, Windows CE, Windows Millennium Edition, Windows Mobile for Pocket PC, Windows Mobile for Smartphone, Windows Server 2003, Windows XP Media Center Edition, Windows XP Professional x64 Edition, Windows XP SP2, Windows XP Starter Edition
開発プラットフォームの中には、.NET Framework によってサポートされていないバージョンがあります。サポートされているバージョンについては、「システム要件」を参照してください。


- date_formatのページへのリンク