カシア【cassia】
カッシア


●カワラケツメイ(カッシア)属は、熱帯から温帯にかけて500種以上が分布しています。熱帯に数多く自生しますが、わが国でも「かわらけつめい」や「えびすぐさ」、「はぶそう」などが見られます。葉は、羽状複葉のものが多く、互生します。花はおもに黄色の5弁花ですが、赤色やピンク色のものもあります。またヨーロッパでは古くから、インド原産のティルネルベリ種(C. angustifolia)とアフリカ原産のアレクサンドリア種(C. acutiforia)の葉が、下剤として用いられてきました。
●ジャケツイバラ科カワラケツメイ属の常緑草本あるいは小低木から高木で、学名は Cassia sp.。英名は Senna, Cassia。
カシア
(cassia から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/16 07:12 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動カシア(Cassia)、カッシア、またはカッシャ、は通常、東アジアの常緑樹(シナニッケイ)の樹皮から作られる香辛料を指す。
植物
- ニッケイ属(Cinnamomum)
- モクセイ属(Osmanthus)
- モクセイ(O. fragrans)
- マメ
- ナンバンサイカチ属(Cassia)
- センナ属(Senna)
- エビスグサ(S. obtusifolia)
- S. artemisioides: シルバー・カッシアまたはフェズリー・カッシア
食品
- カシアガム。エビスグサの種子から作られる食品添加物。
- カシア茶またはセンナ茶。エビスグサの種子から作られるハーブティー。
- カラオシロップはモモイロナンバンサイカチ(Cassia grandis、スペイン語: carao)の種子鞘を煮出すことで作られる甘味料である。
地名
- カーシア (ミナスジェライス州)(Cássia)、ブラジル・ミナスジェライス州の都市
- カシア郡 (アイダホ州)
- カッシア街道(Via Cassia)
その他
- cassiaのページへのリンク