amplifierとは? わかりやすく解説

アンプ

別名:アンプリファイア,amplifier
【英】amp

アンプとは、入力され電気信号増幅する機能を持つ電子回路のことである。

「アンプ」とは、増幅器の意味アンプリファイア(amplifier)が省略され呼ばれるようになったのである原義的には、どんな信号であれ、増幅する機能持てば全てアンプだといえるが、特にAVオーディオビジュアル)関係で用いられるものを指す場合が多い。オーディオ場合入力信号は、音声信号で、20Hzから20000Hzくらいまでの周波数対象とする。オーディオアンプは、トランジスタ増幅作用用いたものが主流であるが、特有の音質注目し真空管式のアンプを高く評価する人もいる。

オーディオアンプは、信号大きさから数段階に分割されることがあるこのような場合最初小さな入力専門処理するアンプをプリアンプと呼ぶ。ユーザー直接耳にするスピーカ接続するアンプは、メインアンプあるいはパワーアンプという呼び方をする。ヘッドフォン専用接続するアンプはヘッドフォンアンプと呼ぶこともある。プリアンプメインアンプ一体化したものは、プリメインアンプ呼ばれる用途によって、AV機器として映像機器などとともに利用するAVアンプや、エレキギター直接接続して使うギターアンプなどがある。エレキギターのような楽器用のアンプでは、スピーカ一体化したタイプもある。

アンプの増幅機能は、電圧対象とする電圧増幅電流対象とする電流増幅電圧電力両方対象とする電力増幅といった種類がある。トランジスタ素子で、増幅回路構成するには、いくつかの回路構成パターンがある。アナログ方式はそのバイアス用い方によって、A級、B級C級分類されスイッチング処理を用いデジタル方式D級呼ばれる。なお、増幅比較積分発信などの作用専用パッケージ化した素子に、オペアンプoperational amplifier)というものがある。これは、アナログ演算汎用的素子として作られているが、負帰還組み合わせて高い安定度増幅器として簡単に用いることができる。





固有名詞の分類

このページでは「IT用語辞典バイナリ」からamplifierを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からamplifierを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からamplifier を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「amplifier」の関連用語

1
100% |||||

2
control amplifier デジタル大辞泉
100% |||||

3
100% |||||

4
ドープトファイバアンプ デジタル大辞泉
100% |||||

5
フルデジタル‐アンプ デジタル大辞泉
100% |||||

6
multi power amplifier デジタル大辞泉
100% |||||

7
multiamp drive デジタル大辞泉
100% |||||

8
ソリッドステート‐アンプ デジタル大辞泉
100% |||||

9
マルチチャンネル‐アンプ デジタル大辞泉
100% |||||

10
100% |||||

amplifierのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



amplifierのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【アンプ】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS