YZ250/YZ125


|
|
|
||||
---|---|---|---|---|---|---|
CG23C |
CE16C |
|||||
G111E |
E120E |
|||||
2,179mm/827mm/1,307mm |
2,135mm/827mm/1,316mm |
|||||
1,481mm |
1,443mm |
|||||
994mm/382mm |
996mm/386mm |
|||||
103.9kg |
94.5kg |
|||||
単気筒/249cm3 |
単気筒/124cm3 |
|||||
66.4mm×72.0mm |
54.0mm×54.5mm |
|||||
8.9~10.6 : 1 |
8.6~10.7 : 1 |
|||||
38.9kW(53.0PS)/8,000r/min |
28.7kW(39.0PS)/11,500r/min |
|||||
49.0N・m(5.0kgf・m)/7,500r/min |
25.5N・m(2.6kgf・m)/10,000r/min |
|||||
キック式 |
キック式 |
|||||
ラジエーター容量 |
1.2L |
0.9L |
||||
ミッションオイル容量 |
0.8L |
0.7L |
||||
燃料タンク容量 |
8.0L |
8.0L |
||||
キャブレター型式 |
PWK38S×1 |
TMXχ38×1 |
||||
C.D.I.式 |
C.D.I.式 |
|||||
点火プラグ型式 |
BR8EG |
BR9EVX |
||||
ギア/3.000(63/21) |
ギア/3.368(64/19) |
|||||
チェーン/3.571(50/14) |
チェーン/3.692(48/13) |
|||||
クラッチ形式 |
||||||
変速機形式 |
リターン式5段 |
リターン式6段 |
||||
1.929/1.533/1.278/ |
2.385/1.933/1.588/ |
|||||
フレーム形式 |
セミダブルクレードル |
セミダブルクレードル |
||||
27°10′/117mm |
||||||
タイヤサイズ 前・後 |
80/100-21 51M・ |
80/100-21 51M・ |
||||
制動装置 前・後 |
||||||
懸架装置 前・後 |
||||||
ホイールトラベル 前・後 |
300mm・315mm |
300mm・315mm |
||||
1名 |
1名 |
YZ125
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/20 16:40 UTC 版)
YZ125は1973年から発売されているモトクロス競技用車両である。 年度によって変更箇所の大小はあるものの毎年モデルチェンジを重ねたが競技用車両といえども年々厳しくなる環境対策への対応から2000年より並行して販売されている4ストロークエンジン搭載のヤマハ・YZ250Fに後継の座を譲る形にはなっているが、YZ250同様に2015年現在も販売は継続されている。
※この「YZ125」の解説は、「ヤマハ・YZ」の解説の一部です。
「YZ125」を含む「ヤマハ・YZ」の記事については、「ヤマハ・YZ」の概要を参照ください。
- YZ125のページへのリンク