Windows To Goとは? わかりやすく解説

Windows To Go

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/27 07:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Windows To Go
Microsoft Windows コンポーネント
マイクロソフトが BUILD カンファレンスで披露した Windows To Go をプレインストールしたUSBメモリ
詳細
種別 Live USB
標準提供 Windows 8 EnterpriseWindows 8.1 EnterpriseWindows 10 Enterprise、Windows 10 Education

Windows To Go (ウィンドウズ トゥ ゴー)は Windows 8 Enterpriseエディションの機能で、フラッシュメモリや外付けハードディスクドライブなどのUSBストレージデバイスからのブートとOS実行を可能にする[1]

企業のシステム管理者が、その企業の決めたデスクトップなどを反映させた Windows 8 を各ユーザーに配布できるようにすることを意図している。Windows 8 の他のエディションでは Windows To Go ドライブの作成はサポートされていない[2]。2011年9月に開催された BUILDデベロッパー・カンファレンスで参加者に Windows To Go 対応ドライブが配布された。

Windows 10 バージョン 1903 のリリースをもって開発を終了し[3]、バージョン 2004 で「Windows To Goワークスペースの作成(Portable Workspace Creator)」が削除された[4]

歴史

Windows 8がリリースされるまではUSBストレージからのブートをサポートしていたWindowsは組み込み向けのWindows Embedded Standard 7[5][6]Hyper-V Server 2008 R2[7]に限られていた。

2011年4月、Windows 8 build 7850 がリークされ[8]、このビルドには "Portable Workspace Creator" というプログラムが含まれており、Windows 8 のブート可能なUSBデバイスを作成するものだと判明した[9][10]

2011年9月、マイクロソフトは Windows To GoBUILDカンファレンスで公式発表し、その場で32GBのUSBメモリに Windows To Go をプレインストールしたものを配布した[11]

2019年5月、開発終了を発表[3]

通常インストールとの相違

安全性およびセキュリティのための機能
データを消失するのを防ぐための安全対策設計として、USBドライブを抜去するとWindowsは一時停止状態となり、60秒以内にUSBドライブを挿入すれば実行を再開する。USBドライブがその時間内に挿入されなかった場合、画面上の表示やRAM内の重要な情報が漏れるのを防ぐため、60秒後にコンピュータのシャットダウンを開始する[12]。Windows To Goドライブは、BitLockerを使って暗号化することもできる[13]
デバイスドライバのインストール
あるコンピューターで初めてWindows To Goでブートする際、そのハードウェアで必要とされるドライバ群をインストールし、リブート不要である。その後のブートでは、直接Windows 8が起動する[12]
Windowsストア
Windows 8のWindows To Goでは、「ストア」アプリの実行が規定で不許可に設定されている。これはストアのライセンスがハードウェアに紐づくものであり、ハードウェアが固定されないWindows To Goとは相いれない設計だったためである。
Windows 8.1では撤廃されている。

技術的詳細

マイクロソフトによれば、Windows To Go ドライブはImageXなどのWindowsツールを使って作成し、配備することができる[12]

Windows To Go は USB 2.0 と 3.0 で使用可能で、従来からのBIOSでもUEFIファームウェアでも使える[14]

ライセンス

BUILDでの発表において、ライセンスの詳細は語られなかったが[15]、2012年4月18日、マイクロソフトのソフトウェア・アシュアランス・プログラムで Windows To Go の使用権もライセンスされることが明らかとなった。それによると、ソフトウェア・アシュアランス契約を結んだ企業の従業員は Windows To Go を個人所有のPCなどで仕事目的で使用することも可能となる[16]

反響

ZDNetのライター Simon Bisson は「Windows 8 の最も興味深い機能の1つ」とし、「USB 2.0 ポートで使用しても十分な性能であり、遅延は感じられない」とし、「Windows 8 の非常に便利な実行方法」だとした[2]

脚注

  1. ^ Gregg Keizer (2011年9月14日). “Windows 8 will run from USB thumb drive”. Computerworld. 2011年9月25日閲覧。
  2. ^ a b Windows 8: Windows To Go ZDNet UK
  3. ^ a b 「Windows To Go」は終了へ ~「May 2019 Update」で削除・置き換え予定の機能が発表” (2019年5月24日). 2019年9月30日閲覧。
  4. ^ Windows 10 May 2020 Update(バージョン2004)で失われた機能まとめ:その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(167) - @IT”. 2020年8月27日閲覧。
  5. ^ Build a Bootable USB Image
  6. ^ Bootable Windows USB Stack
  7. ^ Deploying Microsoft Hyper-V Server 2008 R2 on USB Flash Drive
  8. ^ Windows 8 leaked, caught looking a lot like Windows 7”. Engadget. 2011年9月25日閲覧。
  9. ^ Windows 8: Portable Workspace allows you to run Windows from a USB device”. WinRumors (2011年4月15日). 2011年9月25日閲覧。
  10. ^ Windows 8 to feature USB-runnable Portable Workspaces, sales of 16GB thumb drives set to soar”. Engadget. 2011年9月25日閲覧。
  11. ^ Take, First (2011年9月20日). “Windows 8: Windows To Go | ZDNet UK”. Zdnet.co.uk. 2011年9月25日閲覧。
  12. ^ a b c Bright, Peter (2011年9月18日). “Making the lives of IT easier: Windows 8 Refresh, Reset, and Windows To Go”. Arstechnica.com. 2011年9月25日閲覧。
  13. ^ Windows 8 Running on a USB – Windows To Go - Softpedia”. News.softpedia.com. 2011年9月25日閲覧。
  14. ^ Microsoft Demonstrates Windows To Go (Run Windows 8 From USB On Any PC)”. Techie-buzz.com. 2011年9月16日閲覧。
  15. ^ Microsoft Certified Professional Magazine: Windows 8 Will Run On Thumb Drive, 16 September 2011
  16. ^ Introducing Windows 8 Enterprise and Enhanced Software Assurance for Today’s Modern Workforce”. Microsoft. 2012年9月14日閲覧。

関連項目

外部リンク


Windows To Go

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 07:24 UTC 版)

Microsoft Windows 8」の記事における「Windows To Go」の解説

USBメモリUSB外付けハードディスクなどのデバイスWindows 8インストールし、そのメディアからWindows起動することができる。企業向け機能であるため、Enterpriseエディションのみ利用できる

※この「Windows To Go」の解説は、「Microsoft Windows 8」の解説の一部です。
「Windows To Go」を含む「Microsoft Windows 8」の記事については、「Microsoft Windows 8」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Windows To Go」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「Windows To Go」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Windows To Goのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Windows To Goのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのWindows To Go (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのMicrosoft Windows 8 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS